定期テストの勉強法 【和田直己編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 定期テストの勉強法 【和田直己編】

ブログ

2018年 5月 15日 定期テストの勉強法 【和田直己編】

まいど、和田でございます。

 

この前久しぶりにバレーボールをやったんですけど、

4時間やっただけで全身筋肉痛になりました…笑

本当に衰えました。特に2年生になってから老いを激しく感じます。

高校生の皆さんは今のうちに身体動かしておいたほうがいいですよ!

いつまでも体は元気いっぱいってわけじゃないんですねぇ…

 

 

あと83回は高校生に戻りたいです…

 

 

しょーもない前置きはこの辺にしておいて本題行きましょう!

今回のテーマは

「定期テストの勉強法」

ってことなんですけど、

僕は他の誰よりも定期テストに苦しんだ自信があります。なぜなら

文系でありながら

学校では理系クラスだったからです!

そうなんです、僕はもともと理系の人間だったんですけど

経営学に惹かれたので経営学部、つまり文系の学部を志望してました。

ただ、文系になったのが学校で3年生のクラスを決めた後だったので

3年生は理系クラスで過ごしました笑

僕の受験科目は「英・国・数(元理系だから数学選択に)」だったんですけど

学校では「化学・生物」というガッチガチの理系科目をやってました。

さて、受験で使わない化学と生物を僕はどうやって乗り越えたか

それは受験勉強と同じです

過去問研究!

以前の定期テストを見返して、

問題集のどのレベルらへんが一番出るのか

配られたプリントのどういうところが出るか

計算問題の比率は?」「暗記だけで何点取れるか

などなど研究して最短ルートで勉強しました。

その結果、生物は56点(こっちは微妙)で

なんと化学は86点!(クラス2位)

センター化学を軽く解けるくらいまで勉強しました。

(60点未満で補講と言われたので死ぬ気でやりました。)

 

定期テスト勉強も少し考えれば効率よく点数取ることができます。

受験と同じですね。考えて勉強すればどの教科でも乗り越えられますよ

 

ちょっと長かったね!和田長いね!

じゃ、また校舎で会いましょう!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて明日のブロガーは…??

 

いやちょっと

2回連続同じ人じゃ

 

面白こと書けないよぉ…

 

の3特徴です!

ブログ読んでくれた人はわかるよね!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼