ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 242

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 242

ブログ 

2020年 10月 22日 成績に伸び悩んだ時期【村田みなみ編】

こんにちは!東進柏校担任助手の村田みなみです!

 

最近一気に寒くなってきましたね・・・

私はとにかく冬が苦手なのでこの寒さが辛いです。

皆さんも風邪を引かないように気を付けてくださいね!

 

 

さて、早速本題に入りたいと思うのですが、

今回のテーマは「成績に伸び悩んだ時期」です。

今回は、英語の点数が伸び悩んだ、高2の10月~高3の6月くらいの話をしていこうと思います。

 

私は、高1の2月に東進に入塾し、そこから高2の夏までは順調に成績を伸ばしていました。

しかし、どれだけ勉強をしてもその後の模試で6、7割から脱せず、

「勉強法が間違っているのだろうか」「もう点数が伸びなかったらどうしよう」

と諦めそうになりました。

 

しかし、点数がずっと伸びない=何か原因がある?と思い立ち、

自分の勉強法の課題とその解決策を考えました。

 

①シンプルに語彙が足りない、単語の意味は分かるが文章中の単語を上手く訳せない

⇒単語や熟語だけでなく、文法や例文も素早く確実に修得できる

「高速マスター基礎力養成講座」で何度も単語の訳し方を確認

②イディオムを叩き込む

⇒いつもセンター試験の大問2が出来ず、「文法問題が苦手」と勝手に思い込んでいたが、

出来ていないのはそれ以前のイディオムだったので、参考書などで何度も確認

③必ず音読して「英語」のまま文章を噛み砕く

⇒長文の速読&精読の同時進行が出来ず、いつも模試で時間が足りなくなることから、

どんな文章でも声に出しながら「英語」のまま読むことによって時間短縮に繋げた

 

等々大体このような感じです。

 

こういった課題発見→解決により、高3の6月の模試では無事英語で160点を取ることが出来ました。

 

模試や過去問で成績が伸びない人は、このように自分の勉強法と向き合っていってほしいです。

 

また、友達や先生に教えてもらった勉強法が必ずしも自分に合っているかは分かりません。

「なんだか合っていないな」と思いつつその方法で勉強している・・・というのはとても勿体ないです。

なので、模試や過去問を利用してそういうことに着目していく必要があるんじゃないかな、と思います。

 

ちょうど10月25日(日)には全国統一高校生テストがありますね!

ぜひ模試を活用して自分のベストを叩き出してください。

楽しみにしています!

 

では今回はこの辺で。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

花粉症の時期辛そう

優しいお兄さんって感じ

 

ふふふ、わかるかな?

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 10月 21日 成績に伸び悩んだ時期【吉野将司編】

こんにちは!

担任助手の吉野将司です!!

 

最近、ソーシャルディスタンスを保ちながらですが、

キャンパスでオンライン授業を受けたりサークル活動に打ち込んだりして、

少しずつ自分が大学生だという実感が湧いてきてます!楽しいです!!

コロナを踏まえた新たな生活様式にもだんだん慣れてきたな、と感じています。

 

 

 

今回のテーマは『成績に伸び悩んだ時期』です。

僕にとっては今週末にある全国統一高校生テストがそうでした。

 

自分でいうのもなんですが、僕は国語がけっこう得意で、はじめから何となく点が取れているという感じでした。

なので、模試でほかの科目が悪かった時も、国語があるからという感じで心の支えにしていました。

そしてこれは今でも覚えているのですが、8月のセンター本番レベル模試で188点を取りました。

その後過去問を解いていても8~9割は安定して取れていたので、センターの国語はもう大丈夫だな、と安心してしまっていました。

 

ですが、

今回の全国統一高校生テストで突然150点を取ってしまいました。

特に油断したつもりもなく普通に解いた結果だったので、

こんな感じだと本番どうなってしまうのだろう、とめちゃくちゃ不安になりました。

また国語は自分的に取れるのが当たり前の科目という認識だったので、不安がさらに大きくなったことを記憶しています。

 

 

 ここで僕は本当に危機感を覚えたので、本格的に国語と向き合うことにしました。

具体的には、それまでわりと感覚で解いていたものを、林修先生の講座などを参考にして文章を論理的に読む練習をたくさんして、確実に点が取れるように、と勉強をしました。

 

その結果、本番のセンター国語は9割以上取ることができました。

また、文章を論理的に読もうと意識できるようになったことは、国立二次や私立の国語にもすごく生きていたように思います。

 

 

 

誰にでも成績が伸び悩む時期というのは存在します。

勉強というのはやった時間の分だけできるようになるものではありません。

ですが、間違いなく少しずつ自分の力になっています。

 

伸び悩んだ時は、なぜ伸びないのかを客観的に分析してそれを埋められるように勉強していきましょう!

 

特に受験生は、今がとてもつらい時期ですが、努力を怠らなければ必ず成績は伸びます!

頑張ってください、応援しています!!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

頼れる先輩

名前がひらがな

キャリアウーマン感!!

 

わかるかな???

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 10月 19日 成績に伸び悩んだ時期【齋藤友優也編】

こんにちは!

齋藤友優也です!

 

ちょっと雑談なんですが、大学ではサークルや部活に入っておらず、知り合いが少ないです。

そんな私が最近、「ずっと友達になりたいって思ってた!」って言われました。

とてもうれしくて詳しく話を聞くと大学一年生の時、EDENと書いてあるロンティーを着ているところを見たらしく、友達と「あんなファッションできる人になりたいね」って私を見ながら話したそうです。

そのひから私を見つけると「EDEN君」と呼んでいたらしいです。

 

普通だったらファッションを褒められていい気分になると思いますがそうはなりませんでした。

 

なぜならそのロンティー、

 

 

 

パジャマとして着ていて服を選ぶのがめんどくさいときにそのままきていっているものなんです。

 

パジャマなんです。恥ずかしい(〃ノωノ)←初めて絵文字つかいました。

 

 

さて本題です。

 

【成績が伸び悩んだ時期】ですが

 

私は、秋以降が成績が伸びずに停滞していました。

今の時期そんな生徒が多いのではないでしょうか?

 

そんなときの考え方についてお話していきます。

まず前提として「時間をかけて正しい方向で勉強をしたら成績は伸びる」ということです。

その証拠に周りが着実に力をつけていて焦っているのではないでしょうか?

 

そこでよくやりがちなことが過去問や単元ジャンル別演習を解きまくるということです。

僕もやってました。

 

ただ、たくさん解いても成績が伸びません。なぜでしょうか?

 

必要な知識はインプットできていますか?

 

演習しても成績が伸びずに悩んでる生徒で多いのは「受講が終わっていない」「確認テスト修判に合格していない」「高速基礎マスターを完全習得していない」人たち間と思います。

 

少し遠回りになるかもしれませんが、基礎基本から見直したら解決口が見つかるのではないでしょうか?

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

直属の後輩で一番仲がいい!

普段もよくしゃべる!

プライベートも仲がいい!

 

そうなりたいです。

 

わかるかな~?

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 10月 17日 出願校について【山田雄大編】

みなさんこんにちは

東進の山田です!

 

 

僕はバイク大好きモンスターなのですが、

 

 

バイクって寒くないの?

 

 

とか最近よく言われます。

 

 

正直に言うと

 

 

 

まっっっっっっじで

 

 

 

 

寒い!!

 

 

です。

 

 

でも一旦走り出して風を切ると

 

 

 

 

 

 

ンンギモヂヂヂヂヂヂヂイイイィィ!!!!

 

 

 

って感じでハイになれます。はい。

 

 

※薬などはやってないです

 

 

毎日安全運転で走っているのでご安心ください。

 

 

 

もううるさいですね

そろそろ本題といきましょうか

今回のテーマは「出願校について」ですね

 

 

自分の経験を基に話すので

あくまで参考にしてほしいのですが、

現実的な話をすると

理想だけで出願校は決めるものでは無い

と思います。

 

 

僕は今は明治大学農学部に通っており、

大学受験の併願校も農学部や生命科学学部でした

 

 

ほんとうは当時高校生の山田雄大は

魚類について学びたいと思っていました。

 

 

 

しかしこの山田雄大、

現実問題

就職や自分に合ったレベルなどを考慮した結果、

せめてもの生き物について学べる農学部を志望することにしました

 

 

魚類学については今もプライベートで楽しんでいて、

農学部に来たおかげで植物も好きになれたので、

自分の選択は後悔していないです

 

 

難しいと思いますが、

まずは興味あるものからやりたいことを探した後、

そこから派生させてその先まで見通した選択ができれば

とても良いと思います。

 

 

もちろんある程度の学力があれば

選択肢も広がると思うので、

考えて努力することに妥協はしてほしくないです。

 

 

同じような志望系統の先輩に聞くのも

リアルな体験談聞けてかなりオススメです。

 

柏校は担任助手も多く、

様々な系統の人がいるのでラッキーです!

 

話したこと無い担任助手にもどんどん聞いてみましょう

 

バイクで加速するように

1-15km/hには1速、15-30km/hには2速、30-45km/hには3速・・・

といったように自己分析をしっかりして適切なレベルの勉強や志望校を選択できるようにしましょう!

 

ちょっと何言ってるかわかんない

 

なら

 

すみません

 

それではこのへんで!

アリーヴェ・デルチ!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

 

同じ大学!

ウェスト イン ヴィレッジ!

 

柏校のなかで1番イケメンというのを聞いたことある人から聞いたことある人から聞いたことあります!

 

わかるかな~

明日も見てね!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2020年 10月 16日 出願校について【遠藤陽香編】

こんにちは!担任助手の遠藤です!

 

昨日の雷人さんの紹介で先回りで「見つかっちゃった(裏声)」を言われてしまったので反応に困っています。

これ以上リアクションできないので見なかったことにしようと思います。

 

なんかみんな寒くなってきた話をしているのでなんとか流れに乗りたいですね。

今年は秋なんてないかのように急に気温が下がりましたね。四季の中で1番秋が好きなので悲しいです。

冬と言えばこたつと言いたいところですが、うちにはこたつがないのでこたつあるお家が羨ましいです。

あんまり中身のある話ができないことに気が付いたのでこの辺でやめときましょう。

 

気を取り直して、今回のテーマは「出願校について」です!

 

先に言っておくと、実際に私がした出願の仕方は全く参考になりません。

なので、それを振り返って「こうしたらよかった」と思ったことを交えてお話しします。

 

まず、出願校を決めるときに私が意識したのは学部です。元々は医学部医学科に行きたくて大学はどこでもいいと考えていました。学費の都合上、私大は無理だったこともあり、私大について全く調べていなかったので、有名な大学しか知らないし、そこに何学部があるかはわからないくらいのレベルでした。

※行きたい学部が変わることは全然あります。それが受験直前だと焦ります。自分が行きたい学部と似た系統の学部がある大学は時間があるうちに軽くでいいので調べてみるのがいいと思います!

 

結局、高3の10月の全国統一高校生テストの前後に志望学科を変え(医療系の学科)、私大も調べましたが、自分が行きたいと思えるところはあまり見つかりませんでした。1つセンター利用で出そうかなと考えたところ(いわゆる安全校レベル)は親に反対されたことと、やはりそこまで行きたいと思えなかったため出願しませんでした。

また、試験に慣れるためと第一志望より前にどこかしら試験を受けることが一般的かと思いますが、第一志望以外の対策に時間を割ける気がしなかったことや試験で緊張しないしなーとどこにも出願しませんでした。

※1つも合格がない状態で第一志望を受けるのはメンタルが強くてもさすがに不安になります。あまり行きたいと思えない大学でも、受験期には気が変わることもあるし、1つでも合格があるだけで心強いと思います。一般でも共通テスト利用でもいいので安全校に出願した方がいいと思います。

 

最終的に出願したのは国立の前期・後期だけでした。たまたまセンターで成功して、無事に受かることができたから、今では笑い話ですが、振り返ってみて我ながらどうかしてると思います。

みなさんは私みたいに崖っぷちな状態で第一志望を受けることがないように、ぜひ早いうちにたくさん調べてください!

 

あとは他の担任助手のみなさんも言っていますが、科目や配点、キャンパスの場所、その他自分が譲れない条件などもよく調べてから決定しましょう!

国立の場合は副科目のが合わなかったり、私立の場合は学部によってキャンパスが違ったりと、なかなか紛らわしいです。

お金も関わることなので、もちろん親御さんと相談して欲しいですが、まかせっきりにはならないようにしましょう!

 

以上です!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

数少ない生物選択!

柏校には私とこの方しかいません

 

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼