ブログ
2017年 10月 28日 【テーマ:全国統一高校生テスト体験記】西牧編
こんにちは、担任助手の西牧です。
3年ぶりのブログ投稿です!
時間が過ぎるのはあっという間ですね。
先日、就職活動報告会を行ったときにも感じました。学生でいられることも残りわずか、寂しいですね。。
最近は日々、資格の勉強中です。
さて、今週のテーマは『全国統一高校生テスト体験記』です。
僕にとって、全国統一高校生テストはまさしく、受験生としての第一歩。
東進に入学したのが高校2年生の8月だったので、10月のこのテストが東進生としての初めての模試でした。
入学後最初の2か月は、予備校に入ったことに満足しちゃっていたのが正直でした。
そんな中で迎えた全国統一高校生テスト、本当に悔しい思いをさせられました。
得意科目だったはずの英語、同じグループミーティングの友達との点数には大きな差が。。。
これがもうめちゃくちゃ悔しかったです。絶対に負けたくないと思いました。
そして、それからは部活が終わるとすぐに校舎に行って、閉館まで勉強するようになりました。
みなさんにも、そういう経験ってありませんか?
もちろん、誰かに勝つということは大学受験の目的ではないけれど、
「一緒に頑張っている仲間に負けたくない」とか、そういうプライドを持つことも一つ、大切なことだと思います。
これは、受験勉強に限らず言えることなんじゃないでしょうか?
何事も取り組むからには本気でやった方が楽しいし自分に返ってくるものも多いですよね!
全国統一高校生テスト、いよいよ明日ですね!
それぞれの目標を達成すべく、緊張感を持って試験に臨んできてください!!
がんばれ!!!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼△▽▲
さーて明日のブロガーは…??
お姉さんも柏校担任助手!
高校時代は陸上部!
爽やかスマイル!
の3特徴です!
分かったかな?ふふふ!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼△▽▲