ブログ
2021年 1月 28日 共通テストを終えて【鈴木雷人編】
こんにちは!久しぶりです!
柏校担任助手の鈴木です!
なんとあっという間に大学2年生のテストも終わってしまい春休みになってしまいました!
来年度からは自分もついに大学3年生になってしまいます!
コロナの影響もあって大学に通いにくい中ですが
感染症対策をしっかり行いながら圧倒的な教育力の元対面試験を行ってくれた東京理科大学に圧倒的感謝🙏
春休みは使える時間が一気に増えるのでダラダラして無駄にしないように自分を成長させることのできる時間にしたいと思います。
早速本題に入っていきたいと思うのですが今回の内容は
「共通テストを終えて」
とのことなので自分の時はセンター試験になってしまうのですが体験談も交えながら話をしていきたいと思います。
今までの担任助手の話の中でもあったように共通テストうまくいった人、行かなかった人いると思います。
自分がみんなに伝えたいのは
共通テストも数ある試験のうちの一つ
失敗することがあるのも当然だと思います。
もちろん国立志望の人や共通テスト利用を考えていた人にとっては今回の成績で合格の可能性が変わってしまうこともあると思います。
だけど過去のことはどうにもならないしやるならこれから変えることのできる未来の試験のことを考えて頑張ってほしいなと思います!
とは言ったもののこんなこといわれて次の試験に集中して努力できたら苦労しないですよね。
実際自分も本番のセンター試験90点狙いの数学1Aで61点を取ってしまいました。
今でもあの時のことは忘れられません。
得意なはずの確率はわからない、時間はあるのに問題をぺらぺらめくるだけ、頭が真っ白になるってこういうことなんだと感じたのを覚えています。
正直センター試験に向けて相当時間を取っていたし、自分の中でも仕上げていたつもりだったので受け終わったときは相当のショックでした。
でもそんなときに自分は
「センター試験の数学でこけておいてしっかりと志望校に合格できたらこれおいしいやつだ!」
という風に考えるように努めました。
実際今までの受験生たちの中でも逆転合格をした人なんてたくさんいると思うけれど、あなたにとっての受験は一度きりだし、
自分を主役だと思って楽しんでほしいと思います!
僕はほんとに共通テストをうまくいってそのまま合格する人も最高にかっこいいと思うし。
失敗をしてもそのまま自分が納得をするまで努力する人も最高にかっこいいと思います。
最後にはみんな絶対にうまくいきます!その中で山があるなら頑張って乗り越えていきましょう!
ラストスパート応援しています!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽
明日のブロガーは…
にゃんこがだいすきなあの人です!
何かを積むのも得意だった気がする!
な人です!!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼