あなたにとって担任助手とは【大園航陽編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » あなたにとって担任助手とは【大園航陽編】

ブログ

2025年 2月 25日 あなたにとって担任助手とは【大園航陽編】

こんにちは.柏校担任助手の大園です.

深みがある人,は嬉しい誉め言葉ですね.これから先もさらなる深みを目指します.

気づけばあっという間に担任助手生活4年目が過ぎ去ろうとしています.

 

今回のテーマは「あなたにとって担任助手とは」です.

ずばり私の答えは,「他人のためを考え,尽くす力を養った場所」

そして「大切な仲間との出会いの場所」です.

存在としては,「受験,学習についてフランクに相談できる人」を目指してやってきました.

 

まず,話は1年次にさかのぼりますが,私が担任助手になる決心をしたきっかけは

「自分の成長」のためでした.

 

正直,担任助手を始めるまでは基本的なこともできず,自分のことばかり優先してしまう人間でした.「自分の成長」のために始めたという動機からもわかるかと思います.

受験を終えたばかりの当時,大学に入学して4,6年後に社会に出ることを考えていると,自分が社会人になる姿など全く想像もできない状態でした.

受験はある程度うまくいき,学力はそこそこだが,最も重要な力である人間性の側面は全くと言っていいほど欠けていました.

 

「他人のためを考え、尽くす力を養った場所」

4年間チームミーティングを担当し続け,3年次からは担任業務も任せてもらいました.とても貴重な経験を積ませてもらった環境に感謝しています.

 チームミーティング,担任指導に関して,生徒たちをモチベートするにはどのように接するのか,どのような言葉をかけるべきなのか,勉強のスケジューリング,学習指導はどうしたらうまく伝えられるかを考えさせられました.

「他人のためを考え,尽くす力」について最も考えました.

私が苦手としていたことです.

 4年間担任助手を続け,悩まされて考えてきた分,人の心を動かすことの難しさ,そして,他人のためを考え,尽くすことにより得られる喜び,苦しみを知りました.

担任助手という仕事をしていなければ得られていないと考えると,とても貴重な財産です.

人間性の部分は大きく成長させてもらいました.ありがとうございます.

 

「大切な仲間との出会いの場所」

 これまで人で書いている人がいるので手短にいきますが,上記の自分の成長の裏側には

毎度必ず,生徒,社員さん,先輩,同期,後輩がいました.

みんながいて,今の自分の成長があることは間違いないです.ありがとうございます.

 

「受験,学習についてフランクに相談できる人」

東進は,受験や学習のこと,それ以外のことでもなんでも話せる担任助手がたくさんいるところがgoodだと思うので,ぜひどんどん頼ってください.

 

以上これが私にとっての担任助手でした.

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

担任助手なりたての時に,こいつすげぇわと思わされた人です.

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

冬期特別招待講習



締切迫る!
2講座無料招待は3/20(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。