ブログ
2025年 2月 27日 あなたにとって担任助手とは【鈴木編】
こんにちは!
柏校担任助手の鈴木です。
まずは、須藤さんから素敵な紹介をいただき、感無量です! これからは一生笑いつづけます🥴🥴🥴
さて、私事ですが、先日無事に薬剤師国家試験を終え、6年間の学生生活がようやくひと段落しました。 長かったようであっという間の6年間です。
国試の最後の時間には、これまでの学生生活が走馬灯のように駆け巡り、感慨深いものがありました。 残りの学生生活もわずかですが、最後まで気を抜かずに走り切りたいと思います。
今回のテーマは「あなたにとって担任助手とは」。 正直、6年間で一番難しいテーマかもしれません。
私にとって担任助手、そして柏校は、「ここにいたい」と思える場所だったように感じます。
さかのぼること6年前、大学受験を支えてくれた柏校に恩返しをしたいと考え、担任助手を志願しました。
この6年間でさまざまな経験をさせていただきましたが、特に印象的だったのは2・3年時の担任助手リーダー業務です。
リーダーに挑戦したいと思ったのは、1年生の頃から尊敬していた先輩担任助手のように、より良い校舎を作っていきたいという思いからでした。
しかし、実際に挑戦してみると、先輩方のようにはうまくいかないことも多く、自分の未熟さを痛感する日々。 思い通りにいかず、悩むこともありました。
それでも、挑戦して本当によかったと思えるのは、先輩・後輩・そして何より生徒の皆さんの存在があったからです。
どんな時も先輩たちは大きな器で受け入れてくれサポートをしてくれましたし、 昔は生徒だった後輩たちがどんどん成長していく姿は、とてもたくましく感じました。
特に3年時の終わりには、担当していた有井担任助手や有川担任助手が担任助手を志望してくれたこともあり、本当に嬉しかったです。
そして、生徒の皆さんにはいつもたくさんのエネルギーをもらっていました。
担任助手の役割は、大学受験に向けて皆さんを支えることですが、実際には私の方が皆さんから多くのエネルギーをもらっていたように思います。
この6年間で、TM担当や担任として皆さんの夢や志に向けた努力を間近で見てきました。
仲間と切磋琢磨しながら成長していく姿は本当に刺激的で、私自身もその中で一緒に成長させてもらいました。 時にはつらいこともあったと思いますが、それでも前を向いて頑張る皆さんの姿に、どれほど励まされたかわかりません。
支えているつもりが、実は私の方が支えられていたように感じます。
皆さんにたくさんのエネルギーをもらったからこそ、2,3年時のリーダ–業務でもめげずに様々なことに挑戦することができたと思いますし、結果として6年間もの間担任助手を続けることができました。もちろん 皆さんがしんどい時には、少しでも力になれるよう全力で努めてきたつもりです。
薬剤師国家試験を乗り越えられたのも、受験生の皆さんの努力を間近で感じ、 「私ももっと頑張らないと!」と思えたからこそだと感じています。
改めて、担任助手をやらせてもらえて本当によかったです。
次のステージでは柏を飛び立ちますが、皆さんからもらったエネルギーをもって、今度は地域医療に貢献していきたいと思います。
もちろん、3月末までは校舎にいますので、最後までよろしくお願いします!
2月末、周りが入試を終えていく中で、まだ受験が続く人もいると思います。
それもあと少し。最後の踏ん張りどころです。 やりきろう!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
この人がいてくれると安心感が違います!
人の形をした安心感です!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼