ブログ
2021年 1月 21日 共通テストを終えて 【西中村陸希編】
Bonjour, tout le monde! Je m’appelle Nishinakamura Riki.
Vous allez bien?
はい、なんだかよく分からない始まり方をしました。改めまして西中村陸希です。
このブログを書いている現在1月18日月曜日(lundi)なのですが、なんと19日火曜日(mardi)に、選択しているフランス語の期末試験があるんです、、!
今回の範囲の難しいところは、複合過去と人称代名詞・代名動詞ですね、頑張ります!
なんだそれって思った人は第二外国語でフランス語を選択してみてください!
一緒にフランス語を駆使して異文化交流しちゃいましょう!
さて、今回のテーマは「共通テストを終えて」です。
受験生の皆さん、ひとまずは共通テストお疲れさまでした。
結果がよかった人、思わしくなかった人、それぞれいると思いますが、もう皆さんは次の試験に向けて走り出しているかと思います。
ここからは終わったことを振り返る余裕もないほどに怒涛の試験日程です、今一度気を引き締めていきましょう!
少し昔話をしますが、去年のセンター試験で僕は英語の点数が7割でした。
自己採点をして衝撃でしたよ。ええ。
8月の模試よりも低い点数、さすがに堪えました。
それでも、そこからはギアをもう一段階上げて勉強し、私大の試験で合格することができました。
あの当時、僕が大事にしていた考えは
「それはそれ、これはこれ」
というものです。
センターで点数が取れなかったからどうした、私大で点取りゃいいじゃん
このくらい開き直って、私大に向けて戦ってほしいです。
別に共通テストで点が取れなかったって、私大で点取れれば受かります。
なんなら、本当に行きたい大学は共通テストではほぼほぼ決まりません。
点を取れなかったことに落ち込む、後悔する暇があったら、今、合格をたぐり寄せるべく、やるべきことをやっていきましょう。
逆もまた然りです。結果がよかった人、分かっているとは思いますが、油断はしないようにしましょう。
勢いそのままにさらに頑張って今後の試験でもいい結果を出せるように準備しましょう。
それともう一つ、共通テストを通して、
「自分は緊張しちゃうタイプだな」と感じた人もいるのではないでしょうか?
今まで頑張ってきた分、緊張してしまうのは仕方ありません。自分も緊張しいなのでその気持ち分かります。
それでも、みんなには最後まで楽しんで受験してきてほしいなと思います。
そのためには、
・試験の直前までちゃんと勉強する
・その成果を全部出すぞ!という気持ちで臨む
ことを大事にしてほしいです。
やっぱり、試験中問題が解けるほうが楽しいですもんね!
最後の最後まで最大限楽しむために、今!がんばりましょう!
ここからはどう転んでもやり直しが効きません。そこを後悔しないために、残された時間を使って勉強していってください!
さあ、ここからが本当の勝負、頑張り時です。
少しサボってしまった人も、ずっと頑張ってきた人も、途中から頑張った人も、最後はみんな同じ土俵の上。
数か月後の自分のために、いつか、ではなく今、全力で戦いましょう。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽
明日のブロガーは…
ダイヤのA、結城哲也の弟
阪神タイガースドラ2の投手
と同じ名前のあの人です。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼