ブログ
2025年 6月 20日 共通テスト対策ここがポイント!【小田部翔編】
こんにちは、小田部です。最近ますます暑くなってきましたね。
生身で外にいると焼け死んでしまいそうになるので、半年ぶりに日傘と扇子を出しました。やっぱりあるだけでだいぶ違います。
毎日の学習と同じくらい、体調管理も大事です。熱中症も怖くなってくるので、みなさんもぜひ使ってみて下さい。
さて、今回は共通テスト対策についてなんですが、自分から一番押したいことはこれです。
強いメンタルを持つこと
共通テスト対策なんだから勉強方法とかじゃないの?とか言われるかもしれませんが、それと同じくらい大切なことです。
体調管理を万全にしましょう、みたいなことを冒頭で言いましたが、では不調にならない為にはどうしたらよいのでしょうか?
環境を整える、バランスの良い食事をとる、色々ありますがこの辺の話は昔から耳にタコができるほど聞いたと思うので今日は割愛。
方法の一つにあるのが、メンタルを安定させることなんです。
病は気からとも言いますし、いままで自分の気持ちで結果が変わった経験は誰にでもあるでしょう。
模試直前緊張のあまり手が震えて上手く書けなかったり、逆に模試1日目の手応えが良くてそのまま苦手教科も首尾よくいけたり。(波に乗る、とも言いますね。)
自分の実力がうまく発揮できずに終わるのは悔しいものです。特に華の高校生活3年間を捧げたのに緊張で点が取れなかった、とでもなったら後悔はとどまるところを知りません。
こう聞くと大切なことに思えてきませんか?
逆に言えば、今から強い心を持っていれば不安要素を一つ消せるわけです。雑魚メンタルだった自分は不安でいっぱいいっぱいになり腰痛と腹痛を抱えるはめになりました。家族からのあだ名はおじいちゃんです。悲しい。
模試を本番の緊張感で臨むだとか、そういうことからで大丈夫です。万全に臨めるように心を鍛えていきましょう。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
この方の名前を見るたびに遥か北にある母校を思い出します
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼