共通テスト対策ここがポイント!【林田唯吹編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 共通テスト対策ここがポイント!【林田唯吹編】

ブログ

2025年 6月 22日 共通テスト対策ここがポイント!【林田唯吹編】

こんにちは。

東進ハイスクール柏校の林田です。

最近、暑すぎますね。6月でこれだと7月には干からびるんじゃないでしょうか。

さて、今回のテーマですが、

共通テスト対策ここがポイント!

 

共通テスト受験生の皆さんは夏からガンガン過去問に入っていくと思いますが、ただ過去問をやるって言ってもピンとこない人もいると思います。

 

僕からは、共テ過去問のポイントを2つお教えします。

 

①過去問の予定は具体的に決める。

過去問って難しいし、時間かかるし、なんとなく敬遠して終わらずに時間が過ぎていってしまう人が出てくるかと思います。そうならないように、過去問に入る前の段階で過去問を解く日にちを具体的に決めましょう。例えば、7月の2週目までには全教科3年分終わらせるとか、少しでも計画に具体性を持たせましょう。ノートを使って計画を立てたりなんかもしてみるとより実行に移しやすくていいと思います。

 

②模試と同じ緊張感で解く。

自分で好きに進められる過去問だからと言って、生半可な気持ちで解いてはいけません。過去問を解くには時間も、年数にも限りがあります。問題を解くだけでも、1〜2時間程度使いますから、なるべく緊張感を持ってやりましょう。そしてもちろん、復習が大事です。最初の方は解けない問題が多く、復習に時間がかかると思いますが、そのプロセスが学力向上につながります。めんどくさがらずにやり切りましょう。そしてわからなかったところの復習だけではなく、類似の問題、発展問題に取り組んだり、その問題に関連した予備知識をつけたりすることで学習効果がより高まると思いますよ。

 

これから受験の天王山、夏本番がやってきます。

 

暑さに負けず頑張ろう!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

イカツイやつ

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!