ブログ
2020年 10月 18日 出願校について 【西中村陸希編】
お久しぶりです、西中村陸希です!
前回のブログ投稿から1か月半くらい空いたので、近況報告でもしようかなと思います。
めっちゃ短髪になりました。いわゆるスポーツ刈りってやつですね。
外に出るとめちゃめちゃ寒くてつらいんですが、そのぶんいいこともありまして、
ドライヤーの時間が5分の1くらいまで短縮されました!!!!
ここまで楽チンだと、坊主にしてみたい欲も出てきちゃいますね。
もう一つ、初めて大学に行きました!
朝早くに家を出て、今までパソコンの画面越しにしか見てこなかったクラスメートと初めて話して、授業を一緒に受けて、そのままご飯を食べに行く、というなんとも大学生らしいことまでしてきました。
隔週金曜日の登校なのですが、次が待ち遠しいです!
今日のテーマは 「出願校について」 ですね。
そろそろどこの大学を併願で受けるのか、といったことを本格的に考える時期になりました。
出願校を決めるうえで、僕が皆さんに意識してほしいのが
試験日程
です。
結論から言うと、 試験日は最大2日連続 でとどめておきましょう!
なにいってんだこいつ、3日4日連続余裕だろ、、
とか思った、元バリバリ部活生で体力に自信ありそうなそこの君、その考え危険です。
当たり前ですが、大学受験は自分に初めてのことで、そのぶん慣れないことが沢山あります。
試験会場に向かうまでの慣れない満員電車、慣れない試験会場、知らない人だらけの環境。今まで感じたことのないプレッシャーや緊張感。
身体は、今自分が思っているよりも数倍疲れるし、しんどいでしょう。
こう言っている僕自身も試験期間に失敗したな、と感じることがありました。
「試験なんて3教科受けるだけだし、朝から晩まで自習してるほうがよっぽど疲れるっしょ」
と思っていた僕は、
2/7,8,10,11 と5日間で4日試験を受けるという少々無茶をした試験日程を組みました。
7日、8日の試験は順調に終わらせることができましたが、2月10日、まさに今通っている明治大学経営学部の試験の日の朝に異変が起きました。
「ちょっと身体が重いな、、」
第二志望だったこともあって緊張しているのかなとも思い、ジャンプして体をほぐそうとしてみたのですが、あまりに足が重かったので熱を測ってみると、、、
ちゃんと熱出してました。びっくりしすぎて思わず写真撮っちゃいました。
たまたま世界史が得意なところから多く出て合格したからいいものの、これで不合格だったらずっと後悔していたと思います。
自分は大丈夫だ、と頭で思っていても、身体は正直です。
もちろん志望学部によっては過密日程にならざるを得ない人もいると思います。
それでも、自分の体力をよく考えたうえで、毎回の試験で最大のパフォーマンスができるような日程を考えることを強くおススメします。
さあ、全国統一高校生テストまで残り1週間!1日1日を大事にして今日も頑張ろう!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽
明日のブロガーは…
友好的で生徒想い
優しくて頼りになる先輩
ナリ~
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼