ブログ
2025年 3月 10日 卒業生へのメッセージ【川岸翼編】
ども。
東進ハイスクール柏校の川岸です。
この間一人暮らしの家に
安藤担任助手らを招き、
チャーハンを作らせたりしました。
コチュジャンを用いたチャーハンを彼は作ってくれましたよ。
そんなことはさておき。
今回のテーマは
「卒業生へのメッセージ」
ですね。
現高3生が受験生として勉強を始めて1年、
人によってはもっと長いでしょう。
このブログが投稿される3月10日には東京大学・京都大学などの
国立前期試験合格発表もあり、
大学受験は終了ムードが出来上がりつありますね。
これは僕が担当を持ってる生徒に
僭越ながら毎度問わせていただいているものですが、
この受験生ライフにおいて
「うまくできたと思うこと」
「あまりうまくいかなかったと思うこと」
のそれぞれを自分自身で考え、
言語化できるまでにしてほしいなと思います。
大学受験はみなさんの人生において通過点です。
それは間違いない。
でも、
「たかが通過点」として片付けるほど
みなさんにとって小さなイベントではなかったと思います。
大学受験という、
限られたフィールドではありますが、
その中でみなさんは本気で勉強に取り組み、
成功も失敗も経験したのではないでしょうか。
それだけ本気で取り組んだ期間だったからこそ、
「うまくできたと思うこと」
「あまりうまくいかなかったと思うこと」
の双方に大きな価値があります。
これからの人生で、
何かに本気になる機会は幾度となく訪れるかと思います。
その時に、
この大学受験に向けた勉強、および本番の試験の経験は
「長い期間をかけて本気で取り組んだ前例」
として活きてきます。
だからこそ、
押しつけがましいかもしれませんが、
この受験生ライフにおいて
「うまくできたと思うこと」
「あまりうまくいかなかったと思うこと」
を考えてみてください。
これが僕からの
「卒業生へのメッセージ」
です。
今までお疲れ様。
次のステージでも頑張ってください。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
僕の
中・高・大(学群学類まで)同じ貴重な先輩です
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼