ブログ
2021年 2月 24日 担任助手になって成長したこと【岡本菫編】
こんにちは!岡本菫です。
怒ると怖そうってよく言われます!笑
今回のテーマは、
担任助手になって成長したこと
です。
難しい、、、
正直、自分の周りのことを考えるので精一杯で、秒で過ぎていった一年間だったので「成長した!」と自信を持って言えることがあまりないです。
そんな中でも、成長したのでは、、?
と感じることができるのは
コミュニケーション力です。
生徒の皆さんや保護者の方など多くの人と接する仕事なので、この一年間でとてもが鍛えられました。
一年前まで高校生だった私は人見知りで優柔不断という絵に描いたような一人では何もできない人間でした。まあ今もそこそこ人見知りだし優柔不断ですが一年前よりはマシになったかなと思います。
そんな高校生の頃の私にとって、初対面の人に自分から話しかけて会話を繰り広げるなんて全く考えられないことでした。この力はこの先も役立つ機会がたくさんあると思うのでもっと鍛えていけたらいいなと思います。
また、仕事をしていく上で大切な、正しい情報を性格に早く伝えるということも身につけることができたなと感じます。
以前同じテーマのブログで誰かが書いていた
『ホウレンソウ』ってやつです。
これは社会人になっても重要なことなので
これからも徹底していきたいです!
この一年を振り返ってみて自分の性格面で変われたなと思うことが多いので、ここからまた一年、今度は周りの人にも目を向けていい影響を与えられる人になりたいです。
さらに成長するぞー!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽
同期!
ボケが渋滞
スティッチ好き(たぶん)
わかるかな??
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼