ブログ
2020年 3月 13日 春休みの過ごし方【鈴木雷人編】
こんにちは担任助手の鈴木です!
皆さん最近はどのようにお過ごしでしょうか、最近は学校もなくて部活もありませんので正直すごい時間ありませんか?
僕が皆さんと一緒に意識していきたいのは学校もなく部活もない今の時期を疑似夏休みとして生活していこう!
ということです。これが何でかというとですね。
僕の通っている東京理科大学なのですが、なんと授業の開始が・・・
5月
となってしまいました。現状であればしょうがないことではあるのですがこれによって僕が一番恐れていることがあります。
それがなにかというと大学二年生の夏休みほぼなくなってしまうのではないかという心配です。
もともと東京理科大学の夏休みはおよそ30日程度しかないのですが、もし春休みが一か月分延長されてその分夏休みが減るとしたら・・・
ぼくの夏休みはなかったことになってしまいます。
まあこれは仕方がないことでもあるので今回のテーマである
「春休みの過ごし方」で夏の分も埋め合わせていくことを考えたいと思います。
いやー大学生の春休みいいですね!やっぱり長いしでもだからこそ自分でやることを決めなければ
ダラーっと過ごして終わってしまいますね。
なので僕がこの春でやろうとしていることはですね。
まず「映画をたくさん見てその時の感想を記録に残す」ですね、友達や先輩と映画についてとかいろいろな作品について話したときにその人の意見を聞いて新しい視点というかそういうものってたくさん得られると思うんですよ。自分もそんな視点を得たいっていう風に思いますがそれってやっぱり普段から自分の考えとか感情、どういうところに目をつけて作品を見ていたかってことをわかってなきゃいけないなって思ったのでそれを書き出してみようと思いました。
今のところは最低でも一週間に一本はそういう風にやっているので皆さんの映画のおすすめとかもぜひ聞かせてください。
それいがいにもたくさんあるのですがやっぱりこの春は自分の考えとかをたくさん言葉に起こしていきたいと思いますね。
あとは先輩・同期の話をたくさん聞く!ですね東進柏校の担任助手の人たちって自分らでいうのも違うのですが、すごい人たちばっかりなんですよね!みんなもだれかしら頭に浮かんだはず!そんな先輩たちの話ってやっぱり時間があるうちでないと話を聞くことって難しいと思います。みんなも校舎にきて勉強の合間にいろんな人と話をしてみて下さい。たくさんの気付きがあると思います!
勉強面もそうだし人として成長できる春休みにしましょう!一緒に頑張りましょう!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
さてさて、明日のブロガーは
高校が同じ素敵な先輩
だよ!わかったらすごい!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△