ブログ
2022年 7月 4日 東進コンテンツの有効活用法【司馬浩志編】
こんにちは!担任助手1年の司馬浩志です!
最近とても暑いですね。
去年から太らまいとアイスを制限していたのですが、ついついアイスに手が伸びてしまいますね。
”アーーイ、STOッッッッッP”
これでみんなの心も体もさらにあったまったことでしょう。
さて、昨日のブロガーのぼむさんに素晴らしい?紹介を頂きましたが、
身長は四捨五入したら2mですね^_^
若々しいと言われればそりゃそうなのですが、実は昨日が19歳の誕生日🎂✨でした!
全力でラストティーンを楽しみます!!
そろそろ本題に入りますか。
今回のテーマが「東進コンテンツの有効活用法」ということで
僕からは”高速マスター基礎力養成講座”と”過去問演習講座”について紹介していきたいと思います。
①高速マスター基礎力養成講座
東進生も東進生でない人もどこかで聞いたことある名前ではないでしょうか。
名前にある通り基礎力を養成してくれる講座です。
英語なら英単語や英熟語、英文法など様々な基礎知識があると思いますが、
この中のどれか1つでも抜けていると完璧な読解をすることはできません。
中には、シス単やターゲット、鉄壁などで英単語を勉強している人もいると思います。
僕もそうでした。
そのため、単語帳の復習代わりとして高速マスター基礎力養成講座を活用していました。
②過去問演習講座
東進の売りと言えば他塾とは比べ物にならないほどの圧倒的な演習量です。
他塾の通っている生徒は夏が終わってから過去問に入るところがほとんどですが、
東進では7月から過去問をバンバン解き進めていきます。
「そんなら秋冬なにすんねん~」
安心してください。まだまだたくさん演習できます。
おそらくほかのブロガーが紹介してくれると思うので、今回は省略します。
話を戻しますが、夏に過去問を解くことのメリットはなにか。
それはズバリ”自分がどのレベルまで達成しなければならないかを知れる”
これに尽きると思います。
その年の平均点などは調べればたいてい出てきます。分析しましょう。
夏と言えば海でもBBQでもお祭りでもありません。過去問です。
しっかりこの夏頑張りましょう!!
ついつい話過ぎてしまいましたね。
少しでも参考になればうれしいです!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは、、、
いつボケてもツッコミを入れてくれる
とっっっっっても頼りになるお姉さんです!
お楽しみに~~
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼