ブログ
2018年 6月 1日 模試に向けた勉強法【中村祐子編】
こんにちは!お久しぶりの登場です、中村です!
最近暑くなって辛いですよね、私は外が暑いのに大学内が涼しすぎるというかもはや寒いレベルなのに耐えられてません笑
外と中の寒暖差が激しいのも辛いです泣
さて、では今週のテーマ【模試に向けた勉強法】に入ろうかと思います!
私が現役時代、模試の直前に心掛けていたことは3つあります!
1:受付に置いてある英単語の紙を模試直前の1週間は毎日必ず解く
2:数学は全範囲を何かしら問題を解く
3:化学のテキストの苦手な部分を読み返す
この3つです!
1つ目に関しては、模試直前だけでなく毎日やってますよっていう生徒の人は多いかもしれません!
もちろんマスターで復習でもかまわないと思います。
何が大事かと言うと英語で1番基礎的な単語が抜けてないことが大事です!
2つ目に関しては、数学のあの公式なんだっけ??というパニックに陥るのを少しでも減らせるように
私が模試の前々日とか前日に1日かけて総復習という形でひたすら問題を解いていました!
3つ目は日本史でも世界史でも生物でも誰でもどの科目でも苦手な範囲っていうのは多かれ少なかれあると思います。
模試前だからこそ、再度そこの確認は念入りに私はしていましたね。
以上の3つが私の模試前に必ずやることでした!もはやルーティンみたいな感じだったので模試前にこれをしていないと不安になるくらいでした!
みなさんも何かしら模試の前のルーティンみたいなものはあると思うので、色んな人の意見を参考にして自分なりのルーティンを作ってみましょう!
それでは今度の全国統一高校生テスト、みなさん頑張ってください!!!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
さーて、明日のブロガーは〜?
教科書読んだだけで覚えられる??
同じ薬学部
宝塚といえば。。。?
分かるかな〜?
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
<各種ご案内>