ブログ
2020年 8月 18日 私の夏のルーティーン 【西中村陸希編】
こんにちは~お久しぶりです西中村です。
最近夏が本気出してきてつらすぎるったらありゃしないですね。
汗かきゆえに夏が大嫌いでなるべく家にいたい族の僕は夏休みを存分に活用してプリ〇ンブレイクを一気見してます。止まんねんだなこれが!
それはそうと、実は今年の夏、僕にとっては厄夏なんです。
え、どういうことかって????
なんと僕ここ最近2年おきに骨折しているんです。
最初は中3の夏、友達とじゃれ合っていたら、左手の薬指があり得ない方向に曲がって骨折、、部活の総体は包帯ぐるぐる巻きのまま出ました。テニス部だったので、利き手さえ使えれば問題なしです!
お次は高2の夏、球技祭のサッカーで相手との接触で右足親指を骨折、高2の夏という青春真っ盛りな時間にもかかわらず、部活もできず、遊びにも行けず、そのほとんどを文化祭準備に費やしました。
そして時は経ち、2年後の今夏、、
何もないことを願います。いや、フリとかじゃなく、マジで。
本題に行きますっ
今回のテーマは「夏のルーティーン」ということで、生活面と勉強面のルーティーンを紹介していきますっ
生活面のルーティーンとしては、
夜寝るときにベッドではなく、布団で寝る
ことがルーティーンです!
どういうことよ、、って思った人も多いかもしれません。
僕の部屋にはベッドがあるんですけど、冷房の風が直で当たるので体調が悪くなっちゃうんです。
そのため、ベッドの横に布団を引いて寝ることにしてます。変人ですね(笑)
次は勉強面のルーティーンです。
去年の夏、受験生として、
朝活に必ず参加する
ことをルーティーンにしていました。
元々朝がそこまで得意なほうではなかったので、朝から東進に行って勉強する環境に自分を置くことを強く意識していました。
この自分で決めたことをやり切って、校舎で唯一(自称)の朝活皆勤賞でした。
別にこれがすごいことだとかいうわけでもなく、皆さんにはこれを当たり前にしてほしいなって思います!
受験の日も朝早く出発しなければならないので朝型勉強タイプになりましょう!
8月も折り返しとなりました。まだまだ今から始めても遅くないことも多いです。皆さんも自分のルーティーンを確立して充実した夏を過ごしてください!
アデュー!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは…
ワンブリッジな大学に通っている
担任助手のなかでは希少種な船橋市民のあの人!
分かるかな~?
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼