ブログ
2018年 5月 3日 私の志 [久保村兼人]
こんにちわ。担任助手の久保村兼人です。
プロフィールには一年生と書いてありますが、今理科大の二年生です。
今年で大学だけでなく一人暮らしも二年目になりますが、相変わらず部屋は汚く、自炊もほとんどしていません。
家族とはもう半年近く会っていませんが、元気にしていてくれていたらうれしいです。
さて、本題に入ります。
私の志ということですが、
私の志は「研究を通して人の役に立つ」ことです。
人の生活は、技術によって大きく影響されます。
スマートフォン、インターネット、原子力発電、などは今となっては生活に欠かせないものとなっています。
そもそもこれらの技術は研究者の知的好奇心によって生み出されました。
しかし、それは必ずしも人の生活にいい影響だけを与えてきたのではないと思います。
スマートフォンによるスマホ依存症や、原子力の開発による原子爆弾など、技術には様々な利点がある一方、リスクや悪影響もあります。
また、技術は一度世に出回ると、後戻りしてなかったことにすることはできません。
かつて原子力の開発がされたとき、その莫大なエネルギーから、すでに第二次世界大戦が予見されていたように、技術にはあと戻りできる性質がありません。
僕は将来研究をしていく中で、よりリスクが少なく、人々に悪影響が小さくて済む、理想的な技術を生みだしていきたいと思います。
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
さーて明日のブロガーは…??
東進大好き
立教!
の2特徴です!
分かったかな?ふはははははっっ!!!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼