ブログ
2020年 7月 23日 科目別夏休みに頑張ったこと 日本史ver.【一瀬知恵編】
お久しぶりです!一瀬知恵です
今年は異例の長梅雨のようで、ジメジメした毎日いやですね、、、
湿気と蒸し暑さで顔面のコンディション最悪!!
暑いのが好きというわけではありませんが早く夏らしいカラっとした天気になってほしいです!
今日のテーマは私が夏休みに頑張ったこと日本史編です。
皆さんはこれから受験の天王山とも云われる夏休みを迎えるわけですが、先に言っておきます、日本史は入試前日になっても完成させることはほぼ不可能です。
何が言いたいかというと、日本史の範囲や語彙は莫大なので、優先順位の高いものから効率よく覚えていく必要があるということです。
今の時期、思うように日本史の成績が伸びなかったり、私大の過去問を解き始めて
全くわからない!!
一問一答やってるはずなのに!!
早稲田の正誤問題なんて全部あってるように見える!!
なんて人たくさんいると思います。
何に悩んでいるにしろ、皆さんが今すべきことは共通テスト本番レベル模試で良い点数をとることです。共通テストには私大にありがちなマイナーな知識を問う問題はなく、日本史の基礎知識をもとに作られています。
わたし私立文系だからあんまり関係ないのにな~なんて思わないでね!
そのために私がよく担当生徒に言っていることですが、
日本史の教科書をたくさん読んでください!!
教科書はなによりも詳しく流れが書いてある最高の読み物です。
また、繰り返し読むことで記述のため文章を自然と丸暗記できたりもします。ほんとです。
もうひとつは、
東進の大問別演習を大いに活用してほしい
ということです。
たくさんの問題を解いて、たくさん間違えて、たくさんの知識を夏にゲットしてほしいです!!!!!
演習することで自分の弱みを赤裸々にして、自分のやばさとしっかり向き合って、一つ一つ確実に苦手をつぶしていきましょう!
脳をたくさん刺激していい夏にしてくださいね!!!
そして8月の共通テスト本番レベル模試で最高得点をたたき出してください。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
次回のブロガーは、
県柏OB!
見た目はチャラいかも!
同期の中で一番担任助手感出てるとおもいます!(褒めてる)
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼