ブログ
2025年 5月 22日 部活を引退した後の切り替え方【小田部翔編】
夏なのかと間違えるくらいの暑さと雨が降った後のじめじめ感に頭を悩ませている男、小田部翔です。本当につらい。頭の痛みが留まるところを知りません。
今回は部活を引退した後の切り替え方ということで、自分の体験を踏まえて語らせていただきたいと思います。ぜひ参考にしていただけたらなと思います。
僕は吹奏楽部に所属していて、2年の3月の定期演奏会で引退しました。3年からというのは確かに環境の変化するタイミングにあっていて切り替えやすいと言え
ばそうなんですが、そう簡単に行ってたらここに書くことはありません。もちろん、めちゃくちゃロスになりました。楽器が吹きたくてたまらない、演奏
したい、合奏したいと煩悩が止まりませんでした。
そこで僕の解決方法なんですが、端的に言うと同期とめっちゃ喋ってました。勉強が手につかないだとか、音を聞くだけでうずうずしてくるだとか。なん
だそんなことか、と思うかもしれませんが結構効くんですよ、これ。
要するに自分と同じ境遇にいる人と感情を共有することが大事なんです。自分は一人じゃない、みんなおんなじ悩みを持ってる
んだと知るだけで心が軽くなります。自分も一緒にお昼を食べたり、卒業旅行の計画をしたりしてました。勉強の息抜きにもなるし、受験後の楽しみでモチベー
ションも上がるしで一石二鳥です。
今日はここまで。そんな簡単な話じゃないよ、と思うかもですがまず誰かに話してみてください。きっと何かが変わるはずです。
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
色白おっとり系男子(個人の感想です)
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼