部活を引退した後の切り替え方 【荒川寛那編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 部活を引退した後の切り替え方 【荒川寛那編】

ブログ

2025年 5月 21日 部活を引退した後の切り替え方 【荒川寛那編】

こんにちは!

5月も下旬に差し掛かり、行く春を惜しみつつ新緑に目をうばわれる時節になりました。ジメジメし始めているので体調にはお気をつけください。

北松戸の詩人荒川です。

今回のテーマは「部活を引退した後の切り替え方」です!

僕自身、10月の選手権まで部活をやっていてそこから鬼の切り替えをしたタイプなので、このテーマはほとんど僕のために用意されたものと言っても過言ではありません。

 

本題に入ります。

まず第一に部活を途中で辞めずにやり切ってください!

単純に最後までやり切った方がかっこいいです。最後までやり切る理由はこれに尽きます。あとは途中で辞めるよりも自分の中で区切りがつくので切り替えがしやすかったりします。

 

もう1つ、大事な事として集中出来るやり方を確立するということがあります。

部活をずっとやっていた分、遅れを取っている    ような気持ちになるのもわかります。そこで足りない分を鬼のような集中力で追い込み、質で補いましょう。

 

ここで集中できなかったり、食後で眠くなった時のおすすめ勉強法を紹介します。

それは単語帳だけを握りしめて自席から離れることです。

スナックルームで立って勉強したり、僕が受験生の頃は冬の極寒の中ビックカメラ前のベンチで古文単語や音読をしてました。外の空気を吸うとスッキリするのでかなりおすすめです。

ビックカメラ前はカップルがイチャイチャしてる場合があるので勉強しているだけで勝った気持ちになれます!

 

部活の引退時期が他の人より遅かったりして不安になることもあると思いますが、自分に自信を持ってやれば絶対大丈夫です‼️

柏校の担任助手はいつでもみんなの相談に乗ります!一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

下の名前で呼びたくなるセンス勢です!

 

 お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!