ブログ
2025年 5月 14日 部活を引退してからの切りかえ方【青柳悠汰編】
こんにちは!青柳です。
どうやら鈴紀担任助手に憧れられてるらしいです!うれしい限りですね!
それにしても上の写真↑、僕黒すぎませんか???
よく周りの人には黒い黒いと言われますが、初めて自覚しました。
将来皮膚がんが心配です、、、
そんなことは置いといて、今日からブログテーマが変わります!
今回のテーマは、
「部活を引退してからの切りかえ方」です!
高3生の人は人によっては部活はもう引退、サッカー部や野球部の人はまだ続けていると思います。
ここから1週間くらいはこのブログテーマで各担任助手がおすすめの切りかえ法を教えてくれるので、高3生の皆さんは是非参考にしてみてください!
というわけで今日はさっそく僕なりの切りかえ方について話したいと思います!
まず前提として、僕はずっと野球部に所属していて高3の7月まで続けていました。
なので、他の人と比べると部活で勉強に使える時間は限られていましたし、本格的に始めるスタートも遅かったです。
そこで僕が勉強で常に意識していたことは、
「ほかの人よりも倍頑張らないといけない」ということでした!
客観的に見て勉強時間は少なくなっていましたし部活の疲労で勉強に集中できないこともありました。
なので、他の人よりも遅れていると頭の中にはつねに考えていました。
これによって頑張らないといけないという焦りが生じるので、僕はその焦りを使って勉強を頑張っていました。
また、これは切りかえ法というよりは部活をしているころから気にしていましたが、スキマ時間をうまく使うように心がけていました!
たとえば、部活のバス移動の時間に単語をやったり、登下校の時間で参考書を読んだりなどなど。
理想を言えば部活が終わってから切りかえるのではなく、今日からすぐに切りかえて部活引退後と同様の熱量で勉強できることですね!
兎にも角にも、まだ部活が続いている人はまずは全力で部活をして燃え尽きてください!
部活に心残りがあると勉強に集中できるものもできません!
そしてしっかりと今やれる勉強をしましょう!その積み重ねが引退後に活きてきます!
一方すでに引退しているあなた!今までの遅れを取り返さないといけません!今日からマジでやりましょう!じゃないと間に合わないかもしれないです!
僕からはこんな感じです!
是非皆さん第一志望合格に向けて部活も勉強も最後までやり切りましょう!!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは….
笑顔が絶えない元気いっぱいな1年生!
お楽しみに!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼