ブログ
2020年 12月 21日 頑張れ受験生!応援ブログ 【鈴木雷人編】
こんにちは!大体紹介が雷関係の鈴木です!
早速ですが今回のブログは「受験生応援メッセージ」です。
単刀直入に自分がみんなに伝えたいことは
「最後まで考え続ける癖をつけよう」
ということです。
校舎に掲示されている頑張れ受験生メッセージは「自転車に乗っているときも歩いているときも最後まで考え続けよう」というものにしました。
このことをみなさんに伝えたいと思った理由として自分が受験期の時に意識的に考えを変えることでそれが勉強の効率やメンタルを整えるのにすごく役に立ったと思ったからです。
具体的に自分の受験期を振り返ると試験が始まって第一志望の受験が近づくにつれて
「受験に失敗したらどうしよう」
とか
「(受験した学校に)落ちていたらどうしよう」
で頭の中がいっぱいになっていました。
その中で東進のスタッフや友人、家族様々な人の言葉を受けて受験を最後まで頑張ろうと思えました。
ただそれでも受験に対する不安って頭の片隅にありますよね、なので自分は
「そもそも不安なことを考える余裕をなくそう」
という結論に至りました。
そこからの具体的な行動は本当に校舎に応援メッセージにあるように
自転車に乗っているときも一人で歩いているときもさっき解いた問題、
解けなかった問題を頭の中で解き続けました。
最初はむずかしかったけれど寝る前とかの不安になる時間帯も最後まで頭の中で何度も復習をして寝るようにしていました。
受験生のみんな校舎で見ていても本当に頑張っていると思います!本当に
その中で東進ハイスクールのみんなには受験で自分の力をすべて出し切ってほしいし
大学受験という人生の大一番だからこそ楽しんできてほしいと思います。
だからこそ今できることはすべてやり切りましょう。
「悩んでいる時間があったら改善のために考え続ける」
ということを考えて自分なりに受験期に特に意識していたことでした。
1秒1秒、今のみんなならめちゃくちゃ伸びるチャンスです!
自分と向き合う時間が長い今の時期だからこそ自分の思考の仕方までトレーニングをして頑張っていきましょう!
最後に自分はみんなにうまく言葉を伝えられないけれど本当に校舎のみんなをできるだけ応援しようという気持ちで話をしてきました。
これだけ頑張ってきたみんななら最後まで頑張りきれたら正直何とかなります!
でも頑張り切れたらです!だからこそ受験本番最後まで、一日の寝る直前まで考え続けて頑張りましょう!
本当に応援しています!!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽
明日のブロガーは…
筑波で一人暮らし
ラーメンに入ってると嬉しそうなニックネーム
勝負強い人!
誰か分かるかな?
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼