ブログ
2017年 12月 23日 頑張れ受験生!応援メッセージ(栗田遼太郎編)
みなさんこんにちは!栗田です!
最近はあまり校舎にいませんので、
なんか久しぶりに栗田って聞いたわwと思ってる人もいるでしょう。
校舎に行かずに何をしていたかと言うと、
内定した会社(IT系)の研修のための勉強(Javaというプログラミング言語です。興味があったら聞いてみてね⭐︎)
と大学の卒業論文(小学校算数科の新しい授業及び教具開発をしています。興味があったら聞いてみてね⭐︎)の作成
に力を入れていました。
やっぱ勉強って大事だな、と思いますねホントに。
人生は勉強ですわ、ホントに。
そうは言っても最近入学した高校1,2年生の方は僕のことを知らないのではないかと思います
校舎であいさつしてくれる人の中には「このオッサン誰だ?」と思っている人も少なくないでしょう。
栗田っていいます。頭の片隅のそのまた余白あたりが空いてたら覚えておいてくださいね(ちなみに僕まだ22歳です)。
とまあここまではみなさんだいたい流し読みレベルだと思うので、サッと本題に入りましょう。
今回のテーマは「受験生への応援メッセージ」ですね。
今の受験生は僕が毎日のように校舎に行っていた時の生徒がすごくたくさんいるので、ここはカッコよく決めたいですね。
僕からのメッセージは、校舎に掲示してあるメッセージに全て込もっています。
なのでちょっと解説を、という感じでいきますね。
掲示してあるメッセージは実は僕がこの世で最も好きな漫画、「アイシ_ルド21」からの引用です。
(アイシ_ルド21は高校アメリカンフットボール部を舞台にした漫画です。)
35巻の最後の方のヒル魔のセリフですね。
「ないものねだりしてるほどヒマじゃねえ。あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ、一生な」
というセリフです。
ここから受験の話に戻りましょう。
受験生の今の時期はいろんな後悔が頭の中を渦巻き、時に集中できないことや不安に駆られることもあるでしょう。
しかし、タラレバいっても何も変わらないんですよ。
現状を創り出したのは間違いなく自分自身なのですから。
低学年の時に勉強してなかった自分があるから、今勉強に対して真摯になっているのかもしれない。
志望校をちゃんと考えなかった時間があるから、今の自分には志望校の重みがわかるかもしれない。
結局歩んできた自分の上にしか自分はいないのです。
ですから、後悔しても仕方がありません。
現状でできるベストは何か、常に考え、常に行動していくしか今の自分にできることはありません。
そしてこれは間違いなく一生そうなんだと僕は思います。
どこまでいっても自分は自分の延長でしかありません。
タラレバいってるほどの暇はあるんでしょうか。
考えてください、今の自分に何ができるのかを。
今の自分ができる最強の闘い方はなんなのかを。
模試の後にある生徒に話しました。
受験生の今の時期は、刻一刻と成長しているはずです。
であれば、他人からのアドバイスが今その瞬間のベストなアドバイスになっていない可能性が高いんです。
自分の状態をもっともよく知ることができるのが自分ですから、他の誰より、自分自身が自分に出来る最強の闘い方を考えてください。
しつこいようですが、考えてください。
考え続けて考えることをやめないでください。
そして考えるだけでなく行動してください。
それこそがその瞬間瞬間の自分を最も成長させる闘い方のはずです。
(今回も面白いこと言えなかったな、、、)
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
さーて明日のブロガーは…??
メガネ
苗字かぶり
スモモ
の3特徴です!
分かったかな?ふふふ!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼