ブログ
2018年 10月 24日 2年生のこの時期にやるべき勉強【中村祐子】
こんにちは!中村です!
最近あった出来事といえば、私、髪をばっさり切りました!!!
なぜ突然切ったかというと、理由は単純
急にばっさり切りたくなった!
以上、なんですけど
まぁ、周りにはびっくりされました笑
髪を黒くしたのもあって、いきなり清楚系目指してどうしたの?
失恋した??
なんか嫌なことあった??
などなど、、、私が髪を切るのがよっぽど珍しいかのような反応をされました泣
何はともあれ、髪が短すぎて、首が涼しいのが今は悩みです← 早くマフラー出します(勝手にやれ)
前置きが長すぎましたね、本題に入ります
2年生のこの時期にやるべき勉強
ですね
私は柏校に1年生の冬からいたんですけど
だからこそ2年生のこのうちにやっとけば良かったなと思ったのは
基礎をいかに完璧にできるか
ということですね。
国立理系志望で、数学は数学Ⅲまで必要でしたが
英語も数学も化学も全部基礎の部分をこの時期に完璧に出来てれば高3の夏休みはもっと有意義に使えたのかなって思います
英語で言えば文法だったり構文だったり、単語熟語とかだし、数学で言えば基本的な公式の意味だったりなどなど
今、高2のみなさんは英語や国語、数学で取っている授業の多くはこれから応用的な授業を受けるための知識の授業だと思います
高校でもやってるし、とか、簡単だから復習しなくていいや、とかって思ってると
高3になった時に痛い目にあいます
この時期に基礎を完璧にしたら、もうあとは練習と応用的な知識を身につけていくのみになります!
みなさんにはそのような状態になってほしいな〜と思います!
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
さて、明日のブロガーは~~~~~
野田キャンパスじゃない方のキャンパスに通う
サッカー部勢の憧れ
わかるかな?
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼