模試の復習法【遠藤陽香編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 模試の復習法【遠藤陽香編】

ブログ

2020年 6月 28日 模試の復習法【遠藤陽香編】

 

こんにちは!担任助手の遠藤です。

 

オンライン授業なので、ずっとワイヤレスイヤホン(両耳が繋がってるタイプ)を使っていたのですが、

なんと、片耳だけ聞こえなくなりました。

普通のイヤホンと違って壊れるときは両耳だと思っていたのでびっくりしましたね。

気に入ってたので悲しかったです。が、昨日色違いを買って満足しました。大事にします。

 

前置きくだらなくてすみません。オンライン授業が続いていて半引きこもり状態なので正直書くことがないです。

 

さて、今回のテーマは「模試の復習法」です。

みなさん模試はどうでしたか?リスニングがめっちゃ早かったとか数学②の平均点がすごく低いとか聞きましたが、結果を気にしすぎてはいけません。

模試で一番大事なのは復習です。今の自分に足りないものを補うチャンスです!

とはいえ、今回の模試の復習は終わっているはず(後日の人を除く)なので次回の模試で参考にしてもらえればなと思います。

 

私が受験生の時に意識していたことは

①次の日に全部復習する

②時間が足りなかったのか、知識が足りなかったのかを見極める

③最終的に全部の問題が自力で解ける状態にする

ことです。

 

次の日に全部復習する

模試の次の日は疲れてるだろうし、結果にダメージを受けていると思います。そんな中復習なんてやる気が出ない人もいるでしょう。

ですが、復習は早ければ早い程、模試の時の自分の考え方を覚えていると思います。そして、自分の考えが解説と大きく異なるところこそがみなさんの課題です。

つまり、復習するのが早い程、同じ時間をかけても得るものが多いということです。

私は模試の日の夜に自己採点だけして、次の日に復習するというのが習慣でした。

後に回すほど嫌になると思うのでつい後回しにしてしまう人はまず習慣をつけましょう1

 

時間が足りなかったのか、知識が足りなかったのかを見極める

私はこれが一番大切だと思ってます。そもそも何が点数を取れない原因なのか、それによってやるべきことは違いますよね。

方法としては、時間が足りなくて最後まで行けなかったという問題は果たして時間があったら解けたのか、自力で解いて確かめることです。

結果として、その問題が解けたら課題は時間配分です。普段から演習のときは時間を意識しましょう。

解けなかったときはさらに、覚えていないのか、それとも理解をしていないのかを見極めて復習をしましょう。

 

最終的には全部の問題が自力で解ける状態にする

これは解説を読んだだけで理解したつもりになるのを防ぐためです。

解説を読んで理解できるのは当たり前です。多くの人が理解できるようにわかりやすくできているはずですから。

自分でそれを使えるようになってはじめて本当に理解したといえると思います。

一通り復習した後でもう一回解いてみましょう。

 

以上が私が意識していたことです。特に②が本当に大事だと思うので復習法に困っている方はぜひ試してみてください。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

私と

高校、学年、部活、大学

が同じ人です

よく考えたらコミュニティ被りすぎてびっくり

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼