私のモチベーションの上げ方【宇野泰規編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 私のモチベーションの上げ方【宇野泰規編】

ブログ

2021年 5月 16日 私のモチベーションの上げ方【宇野泰規編】

 

こんにちは!久しぶりのブログで書くことが飽和してしまうかもしれない宇野です!

新1年生も入ったことでよりおじさん感が強くなった気がします。(最近大学3年生と2年生の担任助手の学年がごっちゃになりつつあります)

 

4月から研究室に通っているので以前よりも校舎に来る回数は減っていますが、土日はいることもあるので声かけてくれると嬉しいです!

研究室について知りたいこととかがあればたくさん聞いてください!

 

 

 

そんな話はおいといて、本題ですね!

「私のモチベーションの上げ方」ということで書いていきたいと思います

 

まず大前提として基本的に僕は極度のめんどくさがり屋です

なのでモチベーションとかは基本的にないです。何に対してもないです。

前の人たちが結構ちゃんと書いてくれている(まあ3,4年生が中心に書いてるのでそれはそうなのですが。)のでそちらを参照ください。

 

 

でもそんな中でも僕は今大学院試験(以下院試)の勉強をしています、受験生の皆さんや自分の受験期と同じように勉強をしています。
毎日化学の勉強をひたすらやっているわけなのですが、それが継続させられている理由を書いていこうと思います。

 

➀勉強の目的の完全認知

➁逆算型の期限設定

 

僕は極端に言えばこの二つかなと思います

まあこれだけではわからないと思うので補足をしていこうと思います。

 

*注意*

以下モチベーション云々ではなく、「モチベーションがなくても焦って勉強しなきゃいけない気持ちになる」方法ですので、追い込まれたくない人ほど読むことをやめることをお勧めします。

 

①勉強の目的の完全認知

これはいわゆる「なぜ勉強しているのか」という話です。

目的を理解していない勉強ほどだらけやすいものはありません

覚えるのは何のためですか?演習するのは何のためですか?試験を受けるのは何のためですか?

 

それはよく考えれば理解できると思いますし、考えてもわからなかった人はすぐに担任の先生のところにでも行き、
「今、この勉強は、何のためにやっているのか」を確認してください。

それができれば、今よりももっと勉強への使命感が上がるんじゃないかなと思います。

 

②逆算型の期限設定

これは、今からどれくらいの勉強をやるために、必要な時間はこれくらいで、といった感じで入試から逆算をして予定を立てることです。

これを自分で立てて行ける人とそうでない人はこれから大きく差が付きます。なぜなら夏休みが始まるから。

GWにさぼってしまった人。今の進捗を考えたらGWに進めておけたらだいぶ違ったなぁなんて思ってたりしませんか?

そういう人ほどきちんと予定と残り時間を見直してください。背筋凍りますよ。

 

この二つさえできてしまえば勉強に向かう姿勢はグンと違うと思います。

頑張りましょう。一緒に。

 

ともあれ、昔から僕のブログは生徒を脅すと有名なのでこの辺で。

次回はもっと気楽な内容がいいですねー。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

明日のブロガーは・・・

 

 

めっちゃクールかと思うのは話す前まで

ほんとになんでも笑う。ゲラ。

健康にめっちゃ気を付けてそう、オーガニックしか食べなさそう(偏見)

 

ほんとは全部偏見で書こうと思いました。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼