過去問演習の進め方 共通テストver【山田雄大】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 過去問演習の進め方 共通テストver【山田雄大】

ブログ

2020年 7月 10日 過去問演習の進め方 共通テストver【山田雄大】

 

みなさんこんにちは
担任助手のやまだです

 

最近ばかりですね〜


そんななかでも
みなさんの学校はどんどん通常日課に戻っていって、

友達と話せるってやっぱりいいなあと思いますよね


自粛期間使ってなんか変わろう!とか思った人いますかね、

 

僕の大学の友達は久しぶりに会ったら

どえらい筋肉がついてました。

 


そんな2〜3ヶ月じゃ変わんないよ〜ってひとへ

大丈夫です。


人の体は新陳代謝という仕組みで毎日生まれ変わっていきます。

 

例えば脳は1ヶ月で40%は入れ替わり、

2ヶ月で肝臓はほとんど全て入れ替わり、

血液は100日〜120日で全て入れ替わるといわれています。

常に人は更新されているのです。

 

ですから、マダムたちが久しぶりに会うと
「あら〜奥様全然お変わりないですね〜」
を必ず言い合う法律になってると思いますが、

 

実際の体はそんなことはなく、

全然お変わりありまくるんです。

 

 

みなさん体をつくる毎日の食事を気にかけましょう。

 

 

早く本題いけってね
すみません

 

 

今日の本題は共通テストの過去問の進め方
ですね


みなさんは過去問進んでいますか?

 

東進生の人は特に
10年分やりましょうって言われていると思いますが、

 

自分が使う科目数×10ってことですよ〜
やばい!終わらない!ってひと、

計画立て直してください

 

これからますます時間を有効に使う、

つまり勉強の中身が大事な時期になります。

 


いつかやるつもりって思ってませんか?

 

その後には二次の過去問も待ってますよ
しかも受ける大学も1つではないですよね、

 

そして二次の問題を解くために

さらに発展した勉強もしなければなりません

 

この前6月が終わったばっかと思えば

もう7月の3分の1は終わりました。

 

しかし、

どうしよう、全然何もやれてない

と自信を無くすのも良くないです!

 


あれもこれも全部をやろうとして

できなかったものができると

自信を無くしていきます。

 

もう高3の人は特に自分に合った勉強法などは

分かっている時期と思います。

なので自分で目標や期限から逆算して

計画を立てていきましょう。

 

やるべきことをしっかり考えて見極めて、

もし計画から遅れてしまっても

きちんと自分で立て直せる、

そういうことができる人が勝ちます。

 

担当の人が過去問やれって言うから

ただやるというのはやめましょう


過去問を終わらすことが

目的になってしまうのは

せっかくの貴重なデータがもったいないです。


また、過去問を解いて点数に一喜一憂

しすぎないようにしましょう。

本番で点数を取るための過去問です。

 

大切なのは間違ったところをすぐに復習し、

次同じものが出てきても

二度と間違えないようにすることです。

 

そうしなければ時間ももったいないです。

 

 

しかし過去問は早く終わらすことに悪いことはありません
遅れている人は、少し無理するくらいどんどん進めましょう。

 

少しごちゃついてしまいましたが、

この時期に過去問を解くことは

今後の勉強にとってもかなり重要なことです。

先を見据えて目の前のものに取りかかりましょう

 

先が見えずつらい時期かと思いますが、

一緒に戦い抜きましょう!

 

みなさんを応援しています!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

あ!カードがあと1枚だけ!
◯◯!

です

大ヒントですね

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼