ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 26日 定期テスト攻略法【ラリュバンクロエ編】

 

 

こんにちは!

 

 

担任助手のラリュバンクロエです。

 

 

 

フランス語を教えてほしいといわれてしまいましたが全然既修者ではないので宮本裕太と変わらないくらいです、、、

 

 

リスニングだけはどうにかなってます、、、(笑)

 

 

今の時期は皆さんも定期テストがあり、実は大学生も中間テストがあります(;_;)

 

 

入学してから初めてのテストで形式もわからないのでそわそわしています(..)

 

 

ちなみに文学部はレポート課題よりもしっかりテストをすることが他学部に比べて多いそうです。

 

 

高校生と変わらないじゃないかー-!

 

 

 

 

 

ということで、今回は私の定期テスト勉強法を紹介したいと思います!

 

 

おすすめのやり方はあります。

 

 

まずは強時勉間を記録するということです。

 

 

私は時間を記録し始めてから急激に成績が伸びました。

 

 

study plus というアプリを使っていたのですがこれはまあ便利としかいいようがありません。(笑)

 

 

自分の努力量が可視化でき、友達の勉強記録も見ることができるので、お互い刺激をもらうことができます。

 

 

また科目別も計算してくれるので自分の勉強に偏りがないかどうかも見ることができます。

 

 

人によって記録の取り方には差があると思いますが、最低限1日の勉強時間は把握するといいと思います!

 

 

 

 

 

 

二つ目はテスト範囲を1枚の紙に書きだすことです。

 

 

私の通っていた高校はオンライン上にテスト範囲が掲示されていた、というのもありますが、

 

 

皆さんも写真にとっておいていざ探すときに時間がかかってしまったりすることも多いと思います。

 

 

一目でわかるようにしておけば自分が何をやったか、何が終わってないのかがすぐにわかるので、今日何やろうかな~と考える時間がなくなり、勉強が進めやすくなります!

 

 

ちなみに私はA4の紙に書いて勉強机の真正面の見えるところに貼っていました。

 

 

で、終わったものから消していく!いつかこの消す作業が楽しくなる日が来ます。(笑)

 

 

 

 

この2つは定期テストに限らず受験でも使えますね!

 

 

 

 

私もテスト頑張ります😢

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

ぜんぜん塩顔じゃないです

実は字がめちゃくちゃきれいな

あの方!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 25日 定期テスト攻略法!【宮本裕太編】

 

こんにちは!

 

 

こうようさんの友達の後輩でセンター分けの

 

 

担任助手の宮本裕太です!

 

 

 

実は僕こうようさんと出身高校が同じなんですよね…

 

 

最近は僕もテストが近くなってきて、日々留年の恐怖に震えながら生活しています。

 

 

今回は定期テスト攻略法ということで、勉強法など熱く語りたいところなんですが

 

実は僕あまり定期テストの勉強をしていませんでした……

 

ですが今では受験勉強と両立して、テスト勉強しっかりもしておけばよかったと思っています。

 

唯一真面目に勉強していた日本史はテスト勉強していたことが受験で良い点をとることに結びついたと

 

感じたので受験で使う科目だけでもしっかり勉強すべきだと思います!

 

 

他には、学校のテストにでた古文が入試に出てきたこともあったので完全にテストを捨ててしまうので

はなく、受験勉強と両立して効率よく進めていくことが合格につながると思うので頑張っていきましょ

う!

 

 

 

テスト勉強と受験勉強の両立は難しいことだと思いますが、困ったときは是非担任助手たちに相談して

 

みてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

最近はあんまりあってない気もする

是非今度フランス語を教えてほしい

あの方!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 24日 定期テスト攻略法【大園航陽編】

皆さんこんにちは!

担任助手の大園航陽です!

確かに春休みしょうたろうにめちゃくちゃ会いました。なんてったってまぶなんでね(⌒∇⌒)

さっそく今回のテーマなのですが、定期テストがテーマです。

今高校生の皆さんは定期テスト期間ですよね。

自分が東進に入るのは二年生の夏だったのですが、それまでの期間私は何の勉強をしていたのか、

部活やって定期テストが来て勉強してという休まぬ生活をしていました。

定期テスト勉強の攻略法ということですが、私が大切なのは二つかなと思います。

一つ目は早めのうちから勉強を始める。一,二週間前から始めるようでは定期テストで高得点、高順位をとるのは難しいと思います。

早めのうちから計画的に勉強するのがいいでしょう。

二つ目は問題集を解いてわからない問題は2周取り組むことです。

これらが定期テストを攻略するうえで大切になってくるのではないかなと思います。

受験生については定期テスト勉強は重要視する人が減ってくるとは思いますが、受験で使用する科目は学校の授業進度よりも早く予習して定期テストは特に勉強せず、受験勉強のついでのような感覚で合ってほしいです。

僕はその方法で自分の受験科目は成績ですべて5をとっていました(^▽^)/

皆さんも参考にしてみてください!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

俺の友達の後輩でセンターわけの人!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 23日 定期テスト攻略法!【関口笑太郎編】

皆さんこんにちは!

担任助手の関口笑太郎です!

有井ちゃんに褒めてもらったのですごくテンション高めで今これを書いています。

自分が笑うだけじゃなくて今勉強を頑張ってくれている皆さんをぜひ笑顔にさせたいですね。てか受験が終わった後にしっかり僕に笑顔見せてください!悲しい顔はあんまり見たくないので後悔のないように高校生活を過ごしてください。

そんな高校生活の中で避けては通れぬ道。

それが定期テストです。

今日は5/23ですが、そろそろ定期テストが始まるという人が多いのではないでしょうか。

また、もうテストが始まっているという人もいるかもしれません。

そんな方に向けて今回のブログ定期テスト攻略法を書いていきたいと思います。

とは言ったものの、僕は高校生の時、定期テストは大の苦手でした。特に高校2年生までは。

塾にも入っておらず、家で低い集中力で夜中まで勉強して、結局試験で勉強の成果を出せずに成績があまり良くなかったです。

だから今回は、受験生に向けて、受験勉強と定期テストの両立の仕方について僕の考えを伝えたいと思います。

定期テストをどのように攻略していくかを知りたいまだ受験生じゃない方は後に公開される担任助手のブログを参考にしてもらいたいと思います。すいません。

では、これから一般受験に臨もうとしているみんなさん、最近の勉強はどのように進めているでしょうか。

僕が受験生だったころは、定期テスト期間はテスト勉強4割、受験勉強6割くらいの時間の使い方を意識していたと思います。

どちらも優先度は高いように感じる人がいるかもしれませんが、僕は受験勉強のほうがやはり優先順位は上だと思って、この時間配分でべんきょうを進めていました。

僕は受験勉強に時間を全部割いてる人がいないか心配です。

定期テストがしっかりできるなら問題ないですが、定期テスト勉強をする時間をおしんで受験勉強に取り組み、成績が足りずに追試や課題をやらなくてはならなくなったり、万が一卒業ができないなんてことがあったら受験どころではないですから、しっかりと定期テスト勉強もしましょう。

定期テスト勉強をしていると、意外と自分の知識の抜けが確認できたり、理解が深まったりすることがあります。逆に普段の受験勉強をするときに、定期テストの範囲を少し重点的にやってみると一石二鳥みたいになるかもしれません。

まあどちらにせよ大量の勉強時間の確保は必須です。

大変な時期ですがしっかりと乗り越えましょう!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

今年の春休みの間一番会った回数が多いかもしれない

Yang‐Kだったっけ?

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 5月 22日 大学生のリアルな日常【有井考己編】

こんにちは。

柏校担任助手1年の有井考己です。

鳥獣戯画Tシャツは私のお気に入りなので、夏、冬服合わせて4,5枚は持っています。

そのせいか、「同じ服しか持っていないんじゃないか」と言われてしまったことがあります。

流石にそんなことはないのでご安心ください。

 

さて、今回もテーマが

大学生のリアルな日常

ということで、

筑波大生として私が何をしているのか書くのですが、

おそらく他の大学生とはかなり違う生活をしていると思います。

 

 

私が通っている筑波大学は、茨城県つくば市にあります。

だいたい柏からだと駅まで一時間半くらいかかります。ただ、駅から今度は大学内を循環するバスに乗るので大学内の目的の場所に着くまでさらに30分弱かかることもあります。

なので、1限が入っている日は6時半くらいには家を出ます。

 

 

ただ、実は1限が入っている日全てが6時起きというわけではありません。

というのも、筑波大の授業は現状ほとんどがオンラインなので、実際に私が大学に行くのは必修の体育と定期テストがある日だけなんです。なので、家から一歩も出ない日すらあります。

早く起きなくていい反面、大学に行かないゆえに人との繋がりが作りにくいので、私は対面授業が増える日を心待ちにしています。

ちなみに授業は1コマ75分でほかの大学よりかなり短いです。内容は主に数学や物理などの理系科目と外国語で、これに加えて、「総合科目」という大学でどう学ぶのか、またそれは将来にどう繫がるのか、といったことを知るための科目があります。

 

 

大学は高校では知りえなかった様々な知識を得たり、経験を積んだりできる場所だと思います。

大学生になった自分を思い描いて、勉強のモチベーションにしていきましょう。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

名は体を表すを体現したような人。

いるだけで雰囲気が明るくなるのは才能だと思います。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼