ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 18日 出願校について 【西中村陸希編】

お久しぶりです、西中村陸希です!

 

前回のブログ投稿から1か月半くらい空いたので、近況報告でもしようかなと思います。

めっちゃ短髪になりました。いわゆるスポーツ刈りってやつですね。

外に出るとめちゃめちゃ寒くてつらいんですが、そのぶんいいこともありまして、

ドライヤーの時間が5分の1くらいまで短縮されました!!!!

ここまで楽チンだと、坊主にしてみたい欲も出てきちゃいますね。

 

もう一つ、初めて大学に行きました!

朝早くに家を出て、今までパソコンの画面越しにしか見てこなかったクラスメートと初めて話して、授業を一緒に受けて、そのままご飯を食べに行く、というなんとも大学生らしいことまでしてきました。

隔週金曜日の登校なのですが、次が待ち遠しいです!

 

今日のテーマは 「出願校について」 ですね。

 

そろそろどこの大学を併願で受けるのか、といったことを本格的に考える時期になりました。

出願校を決めるうえで、僕が皆さんに意識してほしいのが

試験日程

です。

 

結論から言うと、 試験日は最大2日連続 でとどめておきましょう!

なにいってんだこいつ、3日4日連続余裕だろ、、

とか思った、元バリバリ部活生で体力に自信ありそうなそこの君、その考え危険です。

 

当たり前ですが、大学受験は自分に初めてのことで、そのぶん慣れないことが沢山あります。

試験会場に向かうまでの慣れない満員電車、慣れない試験会場、知らない人だらけの環境。今まで感じたことのないプレッシャーや緊張感。

身体は、今自分が思っているよりも数倍疲れるし、しんどいでしょう。

 

こう言っている僕自身も試験期間に失敗したな、と感じることがありました。

「試験なんて3教科受けるだけだし、朝から晩まで自習してるほうがよっぽど疲れるっしょ」

と思っていた僕は、

2/7,8,10,11 と5日間で4日試験を受けるという少々無茶をした試験日程を組みました。

7日、8日の試験は順調に終わらせることができましたが、2月10日、まさに今通っている明治大学経営学部の試験の日の朝に異変が起きました。

「ちょっと身体が重いな、、」

第二志望だったこともあって緊張しているのかなとも思い、ジャンプして体をほぐそうとしてみたのですが、あまりに足が重かったので熱を測ってみると、、、

 

ちゃんと熱出してました。びっくりしすぎて思わず写真撮っちゃいました。

たまたま世界史が得意なところから多く出て合格したからいいものの、これで不合格だったらずっと後悔していたと思います。

自分は大丈夫だ、と頭で思っていても、身体は正直です。

 

もちろん志望学部によっては過密日程にならざるを得ない人もいると思います。

それでも、自分の体力をよく考えたうえで、毎回の試験で最大のパフォーマンスができるような日程を考えることを強くおススメします。

 

さあ、全国統一高校生テストまで残り1週間!1日1日を大事にして今日も頑張ろう!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

友好的で生徒想い

優しくて頼りになる先輩

ナリ~

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 10月 17日 出願校について【山田雄大編】

みなさんこんにちは

東進の山田です!

 

 

僕はバイク大好きモンスターなのですが、

 

 

バイクって寒くないの?

 

 

とか最近よく言われます。

 

 

正直に言うと

 

 

 

まっっっっっっじで

 

 

 

 

寒い!!

 

 

です。

 

 

でも一旦走り出して風を切ると

 

 

 

 

 

 

ンンギモヂヂヂヂヂヂヂイイイィィ!!!!

 

 

 

って感じでハイになれます。はい。

 

 

※薬などはやってないです

 

 

毎日安全運転で走っているのでご安心ください。

 

 

 

もううるさいですね

そろそろ本題といきましょうか

今回のテーマは「出願校について」ですね

 

 

自分の経験を基に話すので

あくまで参考にしてほしいのですが、

現実的な話をすると

理想だけで出願校は決めるものでは無い

と思います。

 

 

僕は今は明治大学農学部に通っており、

大学受験の併願校も農学部や生命科学学部でした

 

 

ほんとうは当時高校生の山田雄大は

魚類について学びたいと思っていました。

 

 

 

しかしこの山田雄大、

現実問題

就職や自分に合ったレベルなどを考慮した結果、

せめてもの生き物について学べる農学部を志望することにしました

 

 

魚類学については今もプライベートで楽しんでいて、

農学部に来たおかげで植物も好きになれたので、

自分の選択は後悔していないです

 

 

難しいと思いますが、

まずは興味あるものからやりたいことを探した後、

そこから派生させてその先まで見通した選択ができれば

とても良いと思います。

 

 

もちろんある程度の学力があれば

選択肢も広がると思うので、

考えて努力することに妥協はしてほしくないです。

 

 

同じような志望系統の先輩に聞くのも

リアルな体験談聞けてかなりオススメです。

 

柏校は担任助手も多く、

様々な系統の人がいるのでラッキーです!

 

話したこと無い担任助手にもどんどん聞いてみましょう

 

バイクで加速するように

1-15km/hには1速、15-30km/hには2速、30-45km/hには3速・・・

といったように自己分析をしっかりして適切なレベルの勉強や志望校を選択できるようにしましょう!

 

ちょっと何言ってるかわかんない

 

なら

 

すみません

 

それではこのへんで!

アリーヴェ・デルチ!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

 

同じ大学!

ウェスト イン ヴィレッジ!

 

柏校のなかで1番イケメンというのを聞いたことある人から聞いたことある人から聞いたことあります!

 

わかるかな~

明日も見てね!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2020年 10月 16日 出願校について【遠藤陽香編】

こんにちは!担任助手の遠藤です!

 

昨日の雷人さんの紹介で先回りで「見つかっちゃった(裏声)」を言われてしまったので反応に困っています。

これ以上リアクションできないので見なかったことにしようと思います。

 

なんかみんな寒くなってきた話をしているのでなんとか流れに乗りたいですね。

今年は秋なんてないかのように急に気温が下がりましたね。四季の中で1番秋が好きなので悲しいです。

冬と言えばこたつと言いたいところですが、うちにはこたつがないのでこたつあるお家が羨ましいです。

あんまり中身のある話ができないことに気が付いたのでこの辺でやめときましょう。

 

気を取り直して、今回のテーマは「出願校について」です!

 

先に言っておくと、実際に私がした出願の仕方は全く参考になりません。

なので、それを振り返って「こうしたらよかった」と思ったことを交えてお話しします。

 

まず、出願校を決めるときに私が意識したのは学部です。元々は医学部医学科に行きたくて大学はどこでもいいと考えていました。学費の都合上、私大は無理だったこともあり、私大について全く調べていなかったので、有名な大学しか知らないし、そこに何学部があるかはわからないくらいのレベルでした。

※行きたい学部が変わることは全然あります。それが受験直前だと焦ります。自分が行きたい学部と似た系統の学部がある大学は時間があるうちに軽くでいいので調べてみるのがいいと思います!

 

結局、高3の10月の全国統一高校生テストの前後に志望学科を変え(医療系の学科)、私大も調べましたが、自分が行きたいと思えるところはあまり見つかりませんでした。1つセンター利用で出そうかなと考えたところ(いわゆる安全校レベル)は親に反対されたことと、やはりそこまで行きたいと思えなかったため出願しませんでした。

また、試験に慣れるためと第一志望より前にどこかしら試験を受けることが一般的かと思いますが、第一志望以外の対策に時間を割ける気がしなかったことや試験で緊張しないしなーとどこにも出願しませんでした。

※1つも合格がない状態で第一志望を受けるのはメンタルが強くてもさすがに不安になります。あまり行きたいと思えない大学でも、受験期には気が変わることもあるし、1つでも合格があるだけで心強いと思います。一般でも共通テスト利用でもいいので安全校に出願した方がいいと思います。

 

最終的に出願したのは国立の前期・後期だけでした。たまたまセンターで成功して、無事に受かることができたから、今では笑い話ですが、振り返ってみて我ながらどうかしてると思います。

みなさんは私みたいに崖っぷちな状態で第一志望を受けることがないように、ぜひ早いうちにたくさん調べてください!

 

あとは他の担任助手のみなさんも言っていますが、科目や配点、キャンパスの場所、その他自分が譲れない条件などもよく調べてから決定しましょう!

国立の場合は副科目のが合わなかったり、私立の場合は学部によってキャンパスが違ったりと、なかなか紛らわしいです。

お金も関わることなので、もちろん親御さんと相談して欲しいですが、まかせっきりにはならないようにしましょう!

 

以上です!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

数少ない生物選択!

柏校には私とこの方しかいません

 

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2020年 10月 14日 出願校について【豊川敬太郎編】

皆さんこんにちは。元気ですか。

健康であることが最も大事であると最近感じています。

感じてはいるんですが僕は早寝早起きができない!!!

なぜ!どうして!!

早寝早起きしなさいって幼い頃から言われ続けているはずなのに、、、!最近の僕の悩みです。

入試本番が近づいてきましたね。皆さんどうお過ごしでしょうか。

 

 

さて、本題の出願校をどう決めたかについてですが、僕は受験生の時出願校が決まらな過ぎてダーツを地図に投げて決めていました。

ヒュッ(ダーツを投げる音)

インドに刺さった時はビビっちゃいましたね。

 

 

冗談はさておき、どうやって決めたかと言いますと僕自身国立大志望だったのですが明確にどの分野を専門に将来はあれこれしたいなどと細かくは決まっていなかったので細かい学科選びは入学した後に決められるようなところが良いと思い、それができる大学を出願校の候補にしました。

 

また自分の今の学力と入試本番までの時間を考慮して手が届くと思った場所にしました。

経済的にも国立大学に行きたかったので併願校の私立大学は滑り止めを1つ出願して、あとは本命の入試の前の筆記試験の練習として2個出願しました。

滑り止めは1つでも確保しておくと安心感が違います。

私立の併願校についてもパンフレットやネットをを使ってここだったら自分の思い描いているようなキャンパスライフを送れそうだなと納得できるような内容を見つかるまで自分で漁り続けました。

以上、僕が出願校を絞った話

 

最初は大学についての情報を十分に持っていない状態だと思うのでとにかく自分が納得できるものを見つけるまでネットやパンフレットを見たり、または親や友人、学校の先生と相談したりして沢山の意見や情報を集めるのが得策だと思います。

学部や学科の内容、就職実績、行事など情報は溢れていますからきっと探していくうちにいいなと思えるような場所が見つかると思います。

先程手が届きそうな~、自分の今の学力を見て~などと書きましたが、本当に行きたい大学が決まっているのであればそこを粘り強く目指してください。妥協せず、納得できるまでやり続けましょう。

以上!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

 

鈴木〇人

サンダーあああああああ!!!

 

(前回と同じ紹介の仕方でやらせていただきました。)

 

明日も見てね!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 10月 13日 出願校について【岡田直也編】

 

こんにちは岡田です

 

最近のブログでみなさん寒くなってきたことについて書いているので僕もそれについて触れたいと思います!

てか言いたいことがあります!

最近寒い日が多いのは事実なんですけど時々暑い日ありません??

そんな日は半袖がいいんですけど歩いてる人みんな長袖で半袖が着れないんですよねーなんだか恥ずかしくて笑

長袖着て腕まくりしているひとは半袖着てみてはいかがでしょうか!

 

はい、言いたいことを言ったので本題に移りたいと思います!

 

 

 

今回のお題は「出願校について」ということで僕がどんな決め方をしていたのか少しだけ書かせていただきます!

 

僕はどう決めたのかというと、学部を先に決めて、あとはレベル別にいくつかピックアップしていきました

レベル別を詳しく言うと前回の猪又さんも言ってたようにチャレンジ校、頑張ればいけそうなとこ、相応校、すべり止めみたいな感じですね

チャレンジ校は少なく他は結構受けました

現役時代に出願していたすべり止めの大学は今思えば学力的に全然安全校といえるところではなかったなと反省しています

おそらく浪人したくないと思う方が大半だと思うのですべり止めの大学もしっかり考えたほうがいいと思います!

 

他に気を付けたところは日程ですね

3日以上連続で受験するような日程にはならないように意識していました

受験自体の時間は正直長くはないですが移動とかを考えるとだいぶ疲れがたまります

それとテストの復習もしたいのでなるべく連続になるような日程の組み方は避けたほうがいいと思います

 

これはなかなか難しいですが、レベルが低い大学からだんだんと高い大学にステップアップしていくような大学を選びました

理由は簡単で、レベル低いところから受けていって本番に慣れたかったからです

 

以上!

もしよかったら参考にしてみてください!

 

今回は僕の出願校の決め方について書いただけで他にも決め方はあります

是非他の人の決め方もチェックしてみてください!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは

 

北海道の男

ぜった冬に強い(偏見)

 

分かるかな~

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼