ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 337

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 337

ブログ 

2019年 2月 25日 自分の得意な科目【和田直己編】

どうもみなさんこんにちは。

和田です。

今日は国立二次試験の日ですね!

私立入試の人たちよりも少し長く勉強して大変だったと思います。

今までやってきたことを精一杯発揮して合格勝ち取ってきて下さい!

応援してます!

 

 

そして今日の本題は

自分の得意な科目

ってことなんですけど、

僕って私立文系の数学受験なので得意な科目は数学だと思われがちですが、

得意な科目は全然英語です(笑

どのくらい得意だったかというと

センター英語を45分で解いて9割超えるくらいです(自分語り)

時間に余裕があるので英語の試験本番中にトイレに行きました(マネしないで)

てな感じで僕は英語において「速読」が得意だったわけですが

どのようにして速読を出来るようにしたか。

それが

音読です

安河内の有名大突破! 戦略英語解法(通称:有名大突破)

のテキストをひたっすら音読してました。

授業で安河内先生の言っている通りに

音声をスマホにダウンロードして音読を毎日してました。

だいたい1日に30分は時間を取ってました。

音読するときに大事なことは

ただ読むのではなく、読んでる速度で頭の中で理解できているかです。

日本語を介在させずに理解をする、安河内先生が何度も授業中に言ってました。

そして音読の境地「耳読書」が出来るくらいまでやりました。

こうすることでセンター英語が

10分余り、次は20分余り、そして最後は30分以上余りを残すことが出来ました。

音読すごくね?音読是非お勧めです。

あと、耳読書出るようになるとリスニングにもいい影響がでるからさらにおすすめ。

一読入魂!!みんなも音読しましょう!

 

こんな感じで今回は僕の自分語りでした。もっと詳しく聞きたい人は校舎で声をかけてください!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは??

 

愛犬にぞっこん

割とマンガ好き

朝弱い

 

わかるかな!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

新年度特別招待講習申し込み受付中!


2019年 2月 24日 ☆2019 合格速報第二弾☆

今回は東京理科大学と立教大学です!

 

東京理科大学 (理工学部 土木工学科)

東京理科大学 (理工学部 数学科)

東京理科大学 (理工学部 物理学科)

東京理科大学 (理工学部 機械工学科)

東京理科大学 (薬学部 薬学科)

東京理科大学 (薬学部 生命創薬科学科)

東京理科大学 (理工学部 経営工学科)

東京理科大学 (工学部 工業化学学科)

東京理科大学 (理学部 応用物理学科)

東京理科大学(理工学部 電気電子情報工学科)

立教大学 (文学部 文学科)

立教大学 (文学部 教育学科)

立教大学 (文学部 史学科)

立教大学 (観光学部 観光学科)

立教大学 (法学部 国際ビジネス法学科)

立教大学 (コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科)

立教大学 (理学部 物理学科)

 

その他にもまだまだたくさんの嬉しい報告が校舎に届いています!

明日はいよいよ国立大学の試験が始まります。頑張れ受験生!

 

 

2019年 2月 24日 この1年を振り返って【村田 みなみ編】

 

こんにちは、担任助手の村田です!

最近自分の中で古着ブームが再来しています。

この前はついに高円寺に行ってすごい興奮しました(ブランド物がすごく安い!!)

皆さんも機会があれば自分好みの服を探してみてくださいね!

 

さて、本日のテーマは「1年間を振り返って」ということですが・・・

 

大きく分けて2つ話していこうと思います。

 

まず1つは大学での成長ですね。

 

私の学部は「国際」と名が付くだけあって、かなり英語の授業が多いです。

その中で、ただ長文を読んだり問題を解いているのではなく、

プレゼンやディスカッションが多く行われるのですが、

そういったスピーキング的なことは受験でもあまりやらないので、

大学の授業を通してたくさん学んでいけたかな、と思っています。

「自分が伝えたいことを相手にわかってもらえるようにするにはどうしたらいいか」

これは、本当に難しいですが、プレゼンを繰り返すことでなんとなくわかってきたような気がします。

 

 

次に担任助手としての成長です。

自分としてはこの成長が1番大きいです。

もともと人と話すのは好きですが、担任助手の経験で更にコミュニケーション力が高まりました。

ただ話すのではなく、相手のことを考えて意見を尊重しながら自分の考えを伝えるようにしたり、

相手がどんなことで困っていて、どういう解決を望んでいるのか推測したり、

今まであまり意識してこなかった部分についてよく考えるようになりました。

 

また、物事を多面的に見る力がついてきました。

自分の狭い知識や経験から生じたフィルターで物事を捉えずに、

その場の状況や相手の性格、いろいろな要素から答えを導いたり、

自分ができることは何か探せることはとても重要だと思います。

 

あっという間だった1年で、もっと学べればよかったと思うこともありますが、

今年はその課題を解消できるように更に成長していきたいな~と思っています。

 

皆さんも、自分を成長させる経験ができるといいですね!

 

では、また!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは??

 

その活力はどこから!!?

 

ふふふ、わかるかな?

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

新年度特別招待講習申し込み受付中!

2019年 2月 23日 この1年間を振り返って【山本彩夏編】

 

こんにちは、担任助手の山本です!

なんと最近父が調子に乗って

急に外車に買い替えてきました。

「かっこええやろ!」

山本「え・・・?免許取る気失せた・・・」

免許を取るために教習所に通おう!!

と思っていた矢先の出来事だったんです。

でもよく考えて。

こんな150センチしかないちっさい女子が外車を乗り回す図を想像してください。

いやじわじわ面白い。

初心者マークもつけて、車とのギャップがすごいことになりますね。

これは逆に取る気が湧いてきました。(笑)

運転席は日本と一緒なので、免許を取って、

サングラスでもかけて運転してやろうかなと思ってます。

 

さて、今年一年を振り返って、

成長したなと感じることは

「社会学部ってなにしてん?」

という質問に少しずつ明確に答えることができるようになった!

ほんとによくあるんですよねこの質問(笑)

一番最初の段階として「当たり前」を当たり前に受け取らない力が必要になります。

みなさんはファストファッションという言葉は知っていますか?

どんどん変わる流行の最先端にあるのにも関わらず低価格で商品を提供している業界です。

ユニ●ロとかフォーエ●ー21とかですね。

高校生の皆さんはよく買う人は多いのではないでしょうか。

しかし

ファストファッション×労働問題

ファストファッション×環境問題

こんな組み合わせを考えたことがありますか?

労働問題:低価格で提供するために発展途上国の労働者が低賃金の重労働を悪環境の中で強いられている

気になる人は1つの例として「ラナプラザ事件」で検索してみてくださいね。

環境問題:流行の変化が激しいが低価格で手に入れられるために、流行遅れとなった衣料品がどんどん捨てられている。

綿生産の面でも、大量の殺虫剤、服に仕立てる面でも大量の化学物質が工場で使用され、大気や川、土壌などに影響を及ぼしている。

こんな風に当たり前の裏側にあることに着目することが多いです。

あと、私はメディア社会学科なので、情報社会を学ぶことも重要になってます。

特に最近だとAIについて学ぶことはとても多いです。

理系っぽいと思うかもしれませんね、

実際作る側の仕組みなどはあまりわかりません、私には無理です(笑)

社会学部で学ぶのは

AIがどのような影響を

人々に、社会にもたらすのか

という部分です。

これから普及してくるといわれている自動運転のメリットデメリットを考えたり、実現に必要な条件を考えたり。

自分が実際に生活していく中で関わっていくものの学問になるので

とっても面白いです。社会学部でよかったなあと日々思っています。

 

まだまだ詳しく語るには勉強が足りていないので

来年度も頑張っていきます、興味があったら聞いてください!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは??

 

パンツスーツが似合う

 

わかるかな?

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

新年度特別招待講習申し込み受付中!

 

2019年 2月 21日 この1年間を振り返って【芝田和貴編】

このブログを読んでくれているそのあなた、こんにちは。

 

 

今このブログを書いているのは深夜2時、前回と同じですね。

 

 

でも今日は夜更かしをしたかったわけではありません。本当はもっと早くに家に帰っているはずだった。でも帰り途中の駅で酔っ払ったおじさんが線路に落っこちたせいで電車が止まり家に帰るのに3時間かかりました。なので今家に帰ってきたんですねえ。久しぶりに怒りました(笑)大人になってこんなことになるのは恥ずかしいっすよ、気をつけてください。

 

 

てことで若干冷静じゃないですが本題に。

 

 

自分にとってこの1年は試された年でした。

 

 

まあ意味わかんないと思うんですが、なにかっていうと大学生になってからの去年1年間はあまり打ち込むものも、目標もなくただ目の前の1日1日を過ごしている感じでした。だから正直自分の成長という意味では薄っぺらい1年だったんです。ですがこの1年で一人暮らしを始め、大学で本格的に自分の専門分野について学びを深めやりたいことが明確になっていき、また新たな担当生徒たちと彼らの第一志望合格に向けて努力を一緒にしてきました。そんな自分の周りの環境の変化に対してもっと成長しようと努力できたことで将来の目標がしっかりしてより充実した大学生活を送れています。

 

 

ただなんとなく過ごしている1日が積み重なったところで自分のためにはなりません。今を楽しむことも重要だけれども、ちょっと先の自分の姿を想像してみることでもっと目標を持って日々過ごせるかもしれませんよ!

 

 

とりあえず直近の目標は自分が専門にしたい学問を探求できるゼミに入ること、そして自分が目指している職業の業界研究を進めることですね!

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは??

 

誰でしょう!

 

予想してみてね!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

新年度特別招待講習申し込み受付中!