ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 357

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 357

ブログ 

2018年 10月 26日 2年生のこの時期にやるべき勉強【吉川千晴】

どうもどうも、吉川です。

 

 

 

 

聞いてください。

 

 

 

 

私、身長には恵まれなかったのですが

 

歯の成長は早いんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

は?って感じですよね。

 

 

(不本意)

 

 

 

 

 

去年、知ってる人いるかな。歯の矯正をしていたのですが、

それも顎の成長が歯の成長に追いつかなかったからなんですね。

矯正中、八重歯の横の歯を本抜きました。地獄です。

 

そして今、矯正は終了したものの

新たな敵に出会いました。

 

 

 

親知らず

 

 

 

望んでもいないのに立派にむきむき育っていて

全ての親知らず、つまり本抜かなきゃいけないんですよ。

 

 

嫌。ほんと嫌。

みんなより本も少ない歯で生涯を生き抜くみたいです。

 

そして抜くのが嫌すぎる私は

歯医者さんの「次いつ来れるかな?」という質問に対し

咄嗟に『あー、来月から留学行くんですよね』という嘘をついてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あほたれっ!何が留学だ!話聞かれたらなんて答えるねん!

だいたいお前のためを思って言ってくれてるんやろ!

嘘つきは泥棒の始まりって学校で教わらなかった!?

 

と我に返った私は反省して歯医者へ行こうと思っています。

 

 

 

そのため、海外での留学経験を募集します。

みなさんも何か案があれば下さい…

 

 

前置きは以上です。長い、長いなぁ。

 

今回のテーマは「2年生のこの時期にやるべき勉強」ということで書いていきたいのですが

実は私、この時期はまだ東進に入学していないこともあってまともな勉強をしていなかったんですね()

なので、これをやっておくべき!という具体例よりかは

勉強に対する姿勢の面で書いていこうと思います。

 

 

学校でもよく言われますよね。修学旅行が終わった途端、

 

「君たちは受験0学期だ!」

「各大学について調べているかね?」

「今から勉強しないと間に合わないぞ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇぇええぇぇええぇぇええぇ卍

 

そんなあぁぁぁああぁぁああぁ卍

 

 

 

 

 

 

 

 

って感じですよね。

(卍の使い方分からん)

 

でもそうなんです。

2年生の時は実感できなくても、

3年生になったらあの時からこれやっておけばよかったとか色々でてくるんですよ。

 

そのためにもまずは時間を作るという意識をしましょう!

作れたか作れなかったかというところではなく作ってみるようにするんです

日々、部活などあるなかで勉強できる時間とそうでない時間をしっかり分けて

勉強できる時間を少しずつ東進で過ごしてみましょう。

 

もちろん、その切り替えが早いほうがいいです。

 

でも、「人に言われたから」とか「仕方なく嫌々」という気持ちで勉強してもその効果は実に小さいです。

勉強に時間を削ったのに点数が伸びないなんてそんなの嫌ですよね。

 

そのためにも自分が納得して勉強する必要があります。

勉強することに意味を見出し、楽しく勉強することは難しくても

ある程度充実した中身にするんです。

 

じゃあどうしたら自分から納得して勉強できるでしょうか。

それは本当に大学進学したいかという意思の強さと

その大学に合格するための成績と現在の成績の差を把握しているかどうかにあると思います。

 

皆さん本当に大学に行きたいですか?

そしてそれは何で?

 

人それぞれ答えは違うと思うけど、人間って自分のためにならないことに労力を使わないようになっているんです。

自分なりに大学に進学する理由を見つける事が私は一番だと思います。

その上で色んな担任助手が書いてくださっている具体的な勉強例を実践してみよう!

今までと違う何かに気づけるはずです。

 

そして自分の今の成績を見てみましょう。

わからないという方、大丈夫です。なぜなら今週末に「アレ」がありますよね。

 

そうです、「アレ」です。

 

 

全国統一高校生テスト

 

 

 

いや普通に言うんかいって思っている方、すみません。

私が一番そう思っています。

全力で取り組んで、その結果をしっかり受け止めること!

そしてその結果をもとに何からやればいいのか考えてみましょう。

 

なんだかテーマと内容がそれてしまいましたね、すみません。

今回のテーマは以上です。長い、長いなぁ。

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

吉川グループミーティングの皆さん、ちゃんと読んでくれた?

 

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

 

プリ機の名前に似てる

ミステリアス

不思議くん

 

わかるかな?

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

2018年 10月 25日 2年生のこの時期にやるべき勉強【村上凌編】

こんにちは!

村上です。

 

この間ですね、

片道約3時間かけて、かっこつけて運転なんかしちゃって

後輩のサッカー部の応援に行ってきたんですよ。

(りょうくんかっこいい〜って言われて気持ちよかったです。はい。)

 

そんな自慢話はどうでもよく、

格上の1部のチーム相手に、結果は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2−1での勝利!!!

 

 

 

 

 

ベスト16進出です。

いや、凄すぎます。(語彙力の無さ)

めちゃくちゃ興奮しました。

柏校の生徒も試合に出ていましたが、みんなかっこよかったです。

 

先輩として成績を抜かれるのはちょっと悔しいですが、

自分たちが育てたからとしておきましょう。

 

次の対戦の相手は、何回も全国大会に出場しているあの青いチームで、

日本代表の候補もいるらしい強敵なので、ぜひ勝って柏南史上初のベスト8に進出して欲しいです!!

 

 

 

 

さてさて、今日のテーマは「2年生のこの時期にやるべき勉強」ということで、

まずは、自分が、2年生のうちに勉強しておけばよかったと、受験生のときに死ぬほど後悔し、

受験当日まで足を引っ張った数学について書きます。

 

自分は高校1年生のとき、

学校の数学の授業の時間に酒谷さん(わりい橋蔵巻き込んだ)らと

携帯やP◯Pでゲームしたりして全く授業を聞いてませんでした(絶対に真似しちゃダメですまじで)。

 

2年生になってもⅠAが分からないおかげで全くついていけず、

ⅠA/ⅡBの範囲を全然理解していない状態のまま3年生になりました。

 

そこらへんの時期で東進に入り、3年の前期のほとんどをⅠA/ⅡBの復習、

後期のほとんどをⅢという感じで詰め込んだ結果、

人並みにはできるようになりましたが、他の科目の勉強時間をだいぶ割いてしまいました。

 

ただでさえ時間のない受験生で、基礎の基礎に時間を取られるのはもったいないです。

 

村上の教訓を生かして、

ⅠA/ⅡBの範囲の教科書のレベルを完全に理解できるくらいまでは、勉強しておきましょう。

 

 

 

次は自分が合格できた要因となった英語について。

 

数学とはうって変わって単語や文法は毎日コツコツやっていました。

 

おかげで3年生になってから、あまり英語に時間を取られずに、点数がぐんぐん伸びていき、

受験本番では自分の武器として臨むことができました。

 

英語は大量に勉強してすぐ効果が出る科目ではありません。

 

毎日少しずつ英語に触れて、本当の英語力をつけ、

受験生になってから

日本史や物理などの厄介な選択科目に時間を使えるようにしましょう!!

 

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーのヒントは〜〜〜

 

 

麦◯らの一味が乗っている船

(ON◯ PI◯CEを知らない人ごめんなさい)

 

 

ヒントうますぎでしょ!!!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

2018年 10月 23日 2年生のこの時期にやるべき勉強【新野美奈】


こんにちは 新野美奈です。

ものすっっごくどうでもいい話なのですが

この前初めて自分のスマホをトイレに落としてしまったんですよ。(本邦初公開)

今までそんなことなかったのに!!!

手からスマホが滑って気づいた時にはトイレの水面上にぷかぷか浮いてたんですよ。

ショックが大きすぎて誰にも言えませんでしたよ(汗) 

(本当は恥ずかしくて誰にも言えなかっただけ)

でも、慌ててケースを外して端末を乾燥させたら普通に使えました。

 

 

いぇーい!

 

 

ところが、その数日後に

親とスマホ買い替えようか!っていう話になりスマホを買い替えることになりました。

 

 

ラッキー!

結果オーライ!!!

 

 

なんなら、スマホを買い替えることを見越して

前のスマホは自らトイレの水に身を投げたのかもしれません。

 

 

ということで、皆さん

トイレに入るときはスマホの水没には気を付けてください!

以上です。本題に入ります。

 

 

今回のテーマは

2年生のこの時期にやるべき勉強

 

 

私は1年生の時から東進に入っていたので

結構、東進歴が長いんですよ

 

 

だからこそ!

 

 

2年生のこの時期にすでにやっておけばよかったと思うことが多々あるんですよね…。

なので、今の2年生のみんながこんな後悔をしないように

私なりにやっておくべき勉強を紹介したいと思います。

 

 

自分の理解しやすい勉強法を見つける

 

これから受験生になるうえで、大事なことですよね。

人によって勉強法は違うし、何が正解とかないと思うんですよ。

でも、自分が一番理解できる勉強法を手に入れたら

今後の受験勉強楽だと思いませんか??

具体的にどんなことをするべきかというと

 

まず、今の自分の勉強法を分析してみる

 

多分、受験をあまり意識していないと

定期テスト前日に暗記科目を徹夜で覚えるとか

短期間の記憶にしかならないような勉強法をしている人もいると思います。

私が2年生の時、国語と英語はその時だけ覚える勉強法でした。

これでは、自分の暗記法は見つかるかもしれませんが

肝心な読解力が身に付きません。

だから、私は3年生のときセンター試験の過去問を解いてみて

自分の読解力が無さ過ぎて驚きました。

 

一般受験とは定期テストは比べ物にならないくらい広い範囲から問題されます。

もちろん一夜漬けでは通用しません。

 

ということは、暗記法以外に読解力をつける勉強法を探さないといけません!

私の場合は、音読でした。

声に出してみることで、びっくりするぐらい文章を理解することができたんですよ。

これが分かったのは3年生のときで(遅すぎ)

これをもっと早い時期に見つけていたら英語の点数も早い時期に伸びて

自信をもって化学の勉強に時間をとれたかな~

と思うと悔しいですね。

 

さっきも言いましたが、理解しやすい方法は人それぞれだと思うので

時には人の勉強法を試してみたり

自分で考えて一番身になる勉強法が確立できるといいと思います。

 

 

長くなっちゃいました…

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

めちゃめちゃ尊敬しています。

クール

実は私の母と名前が同じです。←いらなすぎる

わかるかな?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

 

 

 

2018年 10月 22日 2年生のこの時期にやるべき勉強【菅谷瑞貴】

こんにちは、菅谷です。

先日あるアーティストのライブに行ったのですが、

そこで大事件。

 

席が関係者席の一列前だったんです!!

 

よくライブ会場の一角に芸能人がたくさん座っている場所ありますよね!まさにそこ!
好きなアーティストの音楽を生で聴けてもちろん大満足ですが、更に得した気分になりました!
(女性タレントのBさん、女優のUさんは1.5m後ろにいました、、綺麗だった、、)

 

本題に戻ります。
2年生のこの時期にやるべき勉強ですね。
勉強方法ややっておくべきことは他の人が話してくれると思うので、今回は少し違う視点から。

ズバリ!

「勉強する体力を早くつけること」です!

さて何のことやらという感じがしますね。自分の経験を交えながら説明します。

私は高3の7月末まで毎日当たり前のように部活があり、高2の1月から受験勉強を始めましたが、
引退するまで、まとまった勉強時間はほとんどありませんでした。
(たぶん最長でもテスト期間の1日3~4時間、平常時は勉強できて1日90分)
このような生活が半年以上続き、7月末から1日中勉強するという生活に突入。

その時僕は、

「1日中外で練習していたくらいだから勉強なんて余裕だろ。」
「クーラーあるじゃん。サイコーかよ。」

と思っていました。

ところが、、、

そんなことはなかった。。。

考えてみて下さい。

勉強し続ける6時間と6時間の練習。

 

同じわけがない。。。

 

私はそこで勉強し続けることの難しさを実感し、慣れるまでに時間がかかり、効率的な勉強が出来ませんでした。
もちろん個人差はあると思いますが、いきなり1日中勉強するのは難しいんです。
(私の場合、身体は疲れませんが、頭が重くなり、だんだん集中力がなくなります。)

ですが、3年生の夏休みにもなると、ほとんどの人が1日10時間以上勉強する生活になると思います。

なので、2年生の皆さんは部活がoffの日、長期休みの時などに

「長時間机に向き合う練習」

をしてみて下さい。

良かった点あり、反省点あり、学力が伸びる
有意義な時間になると思いますよ。
がんばろう!!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーは~~~~~

リケジョ

元気いっぱい(volume大きめ)

醤油キャンパス

わかるかな?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

 

2018年 10月 21日 2年生のこの時期にやるべき勉強【島田竜汰】

画面の前のみなさん、こんにちはっ☆

しまだ☆ですっ☆

 

はい、なんか某ゆるキャラの真似してみました。

想像以上に破壊力のある文面になって萎えていますっ☆

しまだ☆ですっ☆

 

はい、今回の小噺ですね。

でも最近盛り上がることがあまりなかったんですよね。

どうしましょ。

 

あ、ひとつありました。

 

今自動車教習所に通っているんですけど、

路上教習っていう普通にお外を車でぶんぶん走る教習があるんですよね。

「ウェーイ卍卍」

とか言いながら。

 

免許持っている人はわかると思うんですが、ブレーキの種類の1つに

「ハンドブレーキ」

っていうのがあるんですよね。

こういうやつです。運転席の左側についてます。

これを停車の時や坂道発進といわれる場面で手前に引くんです。

 

対して、運転席の右側に、

こういうレバーがあるんですよ。

これは運転席以外にもついてますね。

座席を後ろに倒せるやつです。手前に引いたら倒れますね。

 

ここからは場面を想像しながらお楽しみくださいね。

島田君はお外を教官とドライブしている時にすごい眠かったんです。

朝8時半過ぎからの教習でしたから。

ぼけーっとしながら運転してました。

(ダメですよ。絶対。)

 

そしたら坂道で停車しなきゃいけない場面があったんですよね。

いつも通り手順を踏んでブレーキとかをかけるわけですよ。

んで最後にハンドブレーキを引くんですけど、

その時眠かった島田君はなぜか左にあるハンドブレーキじゃなくて

右側にある座席のレバーを思いっきり引いたんですよ。

もう慣れた手つきで。サッサッっと。

そしたら、

 

 

 

座席がガコォーンと後ろにMAX倒れました。

 

 

 

助手席に乗ってた教官も思わず、

 

 

「島田くぅん!?!???!??」

 

 

って言ってました。笑いました。

前の車を見ていたはずなのに、

一瞬で視界が車の天井に変わりました。

 

教官と仲良くなって名刺もらいました。

欲しい人あげます。

ちなみにそれを持って入所してくれれば自分にクオカードかなんかがもらえます。

友人紹介カードみたいですね。

 

 

すごいどうでもいいですね。

誰かいつかドライブにでも行きましょう。

(死んでもいいのなら)

 

はい。前置きはここまでですね。

長い長い。でも大事です。

 

本題は【2年生のこの時期やるべき勉強】ですね。

 

自分は県柏のサッカー部でした。

毎日練習、土日は試合。

まあ普通にハードですね。

校舎に来るのしんどい時もありました。

 

でも勉強しなきゃダメですよね。

そこで自分からのアドバイスは1つ。

 

「やるの?やらないの?」

 

決めることです。

もちろん勉強はやります。

やらない選択肢はないです。

 

でも、今日やるの?どうする?っていうのは決めましょう。

集中できないのにやるのもどうかと思います。

でも毎日ではなくてもちゃんと受講をして、マスターをやる。

今のうちからしっかり時間に対する感覚を身に着けて、集中力を上げる術を考える。

部活やバイトなどで時間がない今だからこそできることを探して、

しっかり頭を使って勉強するのが大事だと思います。

 

もうすぐ高2生も受験生。

高3生に負けずに頑張ろう!

応援と共に、サポートするでごわすよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

自分の大好きな”Martin Garrix”というアーティストが今朝、

3年連続で世界一のDJに選ばれました。

おめでとう!

みんな聴いてみてくださいね。

 

 ▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さて、明日のブロガーの発表でごわすよ。

 

 

高野山

 

わかったでごわすか?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼