ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 360

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 360

ブログ 

2018年 9月 5日 文化祭の思い出【山畔健太郎編】

こんにちは!担任助手一年の山畔です! 

最近寝違いが多いです。。

安心して眠れる日は来るのでしょうか。。。

さて、今回の話題は文化祭の思い出ですね!

僕は一年生と二年生の時に、

お化け屋敷のチーフマネージャー的な立場で活躍してました。

文化祭の時だけクラスの権力握ってましたね笑笑

お化け屋敷はシナリオや設計、演出など、

様々なことを考えながら作っていくもので、

ひとりの力では絶対に作ることが出来ません。

そこで作業を分割し、適性のある人たちに仕事を与えていくのが、

チーフマネージャーである僕の仕事でした。

この経験がきっかけで、人を動かす経営学というものに興味を持つようになり、

志望学部を経営学部に決めることになりました。

学校には文化祭、合唱祭、体育祭など、様々な行事があります。

それらに全力で挑むことで、ときどき自分の適性などが分かることがあります!

僕の文化祭の体験が良い例ですね。

なので今目の前にしている文化祭を、皆さん手を抜かずに頑張ってください!

(お化け屋敷でアイデアが欲しい場合は、僕に相談しに来てください笑)

****************

さて明日のブロガーは、、、

はくなん

強そう

〇〇ゾー

です!

****************

 

2018年 9月 4日 文化祭の思い出【島田竜汰編】

画面の前のみなさん、こんにちは。島田です。

彩夏さんの言うとおり、好きな色は黒です。

着てる服も黒が多いですね。

最近毎日雷がごろごろしてますね。なぜかはよくわかりませんが。

天変地異ですかね。日本終末ですかね。

終末思想といえば、最近”彼”が流行っていますね。

 

もうわかったよね?

なんで気づかないのってこと。

もう人類の選別は始まってるんだよね。

 

…はい。そう、”彼”です。

でも、疑問です。

なんで今更流行ったのかなって感じですよね。

”彼”はずいぶん昔からメディア露出が多かったのに。

急にあの話し方が世間に浸透し始め、真似されるようになった…

これは不思議だよね。

何か強大な外部からの力がかかっているとしか考えられないよね。

 

そう、ここにはある組織の陰謀が隠れているんだよね。

そう、その組織とは…

 

”秘密結社フリー〇イソン”

(こちらを指差しながら)

 

そして”彼”にまつわる3つの数字…

 

彼のテレビなどでのメディア露出が多くなったのは、

2006年…”6”。

そして”彼”の話し方が大学生を中心として世間に浸透し始めたのは

今年6月…”6”。

更に、もう1つ、我らが早川さんの誕生日は、

6月29日…”6”。

 

 

”666”

 

そう、悪魔の数字、

 

”フリー〇イソン”

(こちらを指差しながら)

 

 

もうわかったよね?(迫真)

なんで平気で生きていら((ry

 

 

はい、大茶番ありがとうございます。

ここまででおそらく既に画面を切り替えてしまっている人いると思います。

そういう人はせっかちで入試本番に問題文を最後まで読まずに間違えるタイプです。

最後まで落ち着いて。正確に。

 

ここからが本題です。

【文化祭の思い出】

ということでたくさんある思い出を語っていきたいところですが、全部は無理です。

少しだけ…

 

まず、僕は県柏生です。

県柏って東葛、小金とかに比べて

「行事」

って感じがしないと思います。

 

でも、それは完全に外部から見た印象に過ぎません。

 

県柏生は誰よりも行事に熱いのは間違いありません。

黎明祭と呼ばれる県柏の文化祭ですが、

どのクラスも最優秀賞である黎明賞を目指します。

 

僕は3年2組で、”レ・ミゼラブル”の劇をやりました。

ちなみに6月に行われている合唱祭で同じレミゼで最優秀賞をとっていたので優勝候補だったわけです。

イエーイ。

 

僕の役は”革命軍”。

 

脇役に見えますが、

革命の中心となってマリウスとアンジョルラスとともに最後は死んでしまう役です。

 

普通にがんがん目立ちました。名無しの役の割には。

 

周りにも校長先生にも2組の劇のクオリティ格が違うと言われ続け、

まあ黎明賞確実でしょ、とか思ってたら

 

 

 

 

なんかよくわかんないけど3位でした。

 

 

笑いました。超楽しかった。

 

しかし1つ問題がありますね。

文化祭でネックなのが受験勉強との両立です。

難しいところです。

 

僕の場合、周りの力がほんとに大きかったです。

どれだけ練習が忙しくても、学校の東進生の友達と一緒に登校し、頑張る。

練習でロストした時間は、他を我慢して埋め合わせる。

 

 

いつも一緒にいた県柏の東進の仲間が、

最高の友達であり、最高のライバルでした。

 

 

だからこそ、高3の行事は本当に楽しかったですね。

球技祭ではバスケの決勝で東進の子と当たりましたし、

みんな体育祭でも応援団として鎬を削りました。

 

 

みんなにも友達はいますか?(唐突)

お互い傷を舐めあう友達なら縁を切った方が良いです。

ライバルとして、行事も勉強も負けない!

こいつにだけは、負けたくない!

本当にぶつかれる人こそ大事にすべきです。

ほんとに県柏で良かった。東進生で良かった。

 

 

 

頑張ろう!東進生!

 

この写真は県柏の東進生で文化祭の時撮ったやつです。

(いないやつ何人かいますが。)

僕の最高で永遠の友達。

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて、明日のブロガーは、、

 

 

ぶっ生き返す

爪爪爪

 

 

もうわかったよね?

なんで気づかないのって((ry

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
 

2018年 9月 3日 文化祭の思い出【山本彩夏編】

みなさんこんにちは、担任助手の山本です。

この間まで大学でのテストやら課題やらわーわー言っていた気もしますが、

気付いたら9月に突入していました。

9月1日の吉川さんのブログを見て、高校が同じであった私は

さっそく高校三年生の文化祭の時期のカメラロールから

吉川さんのメイド服姿がないか一生懸命探しました。

結果は・・・

ありませんでした(ガーーーン)

一生の不覚です、皆さん、ごめんなさい。

ですが!朗報です。

をかぶっているかわいいかわいい吉川さんと、

血のりメイクをした吉川さんなら見つけました!

ぜひ見たい方は、山本まで!

 

…と、前置きすら文化祭となってしまいましたが

今週のテーマは

です。

吉川さんもお化け屋敷をやったといっていましたが、

違うクラスでしたが、私もお化け屋敷でした。

一番楽しかったのは、夏休みに集まって準備をしたことですね。

受験生の夏は勉強をするのはもちろんでしたが、

行事ガチ勢だったので、準備もガチ勢でした。

段ボールを集めてきてポストやガスボンベのようなものを作ったり、

瓦に見立てて紙コップを半分に切ったものを永遠に永遠に張り付けたり、

50年の歴史ある学校に住み着く嫌われ者のをやっつけたり、

夏休み遊ぶ予定が全くなかった受験生にとっては

クラスメイトとたくさんしゃべって

とても良い気分転換(は例外)になっていました。

そして結果としての思い出は、「3冠」を取ったことです!自慢ですね。

ん?東進の3冠??と思った人、いい意識です素晴らしい!(拍手)

ですが違います。

私の学校では、開会式の際にクラスの出し物をアピールするCM賞と

大きな大きな垂れ幕の賞と

部門ごとに賞が与えられるんです。そのすべて1位取ることができました!!

クラスで頑張った分結果がついてきてとてもうれしかったです。

文化祭の前日あたりに東進に20時半くらいについてから日本史の一問一答を開いて、

問題を1問も解いていないのにほたるの光が流れていた

という衝撃的な大事件もひとつの思い出ですね(疲労で寝てしまいました)

この間のブログでも書きましたが、

行事ガチならその分の勉強を巻き返す力があるはず!

全力で応援しています!!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて、明日のブロガーは、、

 

 

 

私服が個性的

大学一緒

イメージカラーは黒

わかるかな~?

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
 

 

2018年 9月 2日 担任助手をやっていて成長したこと【大室】

どうも、大室です。

映画にハマっています。

 

最近観た中で最高だったのは、

クリストファー・ノーラン監督のバットマン三部作です。

「バットマンビギンズ」の画像検索結果「ダークナイト」の画像検索結果「ダークナイト ライジング」の画像検索結果

特に2作目の“ダークナイト”が最高でした。

ストーリーが最高でした。

演出が最高でした。

登場人物のキャラクターが最高でした。

俳優陣の演技が最高でした。

感想は、「最高」です。

この作品は、僕の語彙力を全て奪っていきました。

 

どうでもいいですけど、Amazon Primeって最高ですね。

月々数百円でいろんな映画が見放題です。

時間があるときはついつい色んなものを見てしまいます。

 

まあ、映画をただただ見ているのもいいですが、

少しでも英語の勉強に、と字幕版で見るように意識してます。

英語は楽しみながら勉強したいですよね。

 

 

さて、ガラッと変わって今回のテーマですが、

担任助手をやっていて成長したこと

に話をうつしましょう。

 

自分自身の成長を客観的に捉えるっていうのは普段なかなかしないですよね。

なのですごく難しいテーマです。

それでもやっぱり、自分自身でも成長したと思える部分は、

他人のことを真剣に考えられるようになったこと

だと思います。

 

大学受験というのは、いい意味で自分のことだけを考えられる期間だったと思います。

自分の行きたい大学や将来の夢に向けて、自分の為に努力して、

成績が伸びるのも伸びないのも、全ては自分の責任。

シンプルです。

それをやり遂げれば大きな成長に繋がります。

 

しかし、担任助手になると、途端にそういった受験生のサポートをする立場になります。

難しいですよ。

生徒のみなさんは、考え方も様々で、勉強のスタイルも様々で、

どんな勉強をすれば成績が伸びるのか、なんていうのは一人一人違ってきます。

僕自身が正しいと思っていたやり方が、その生徒には全く合っていない、なんてこともしょっちゅうです。

その度に、生徒のみなさん一人一人に対してどうすべきか、考えを巡らせるわけです。

正解なんて出ません。

答えのない問題を抱えることはすごく大変です。

でも、そういった問題に向き合っていることに、ふと喜びを感じることがあります。

 

自分ではない、他人のために、ここまで考えられるようになり、

しかもそれに喜びを感じるようになった。

これが担任助手をやっていて一番成長したことのように思います。

 

もう今年で3年目になりますが、

担任助手、最高です。

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて、明日のブロガーは、、

 

苗字が、「キターーーー!」ってものまねしそう

名前が、“三日月”を歌いそう

 

の2ヒントです!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼
 

 

 

2018年 9月 1日 担任助手をやっていて成長したこと【吉川】

こんにちは、吉川です。

突然ではありますが

 

 

 

 

 

この前久しぶりに運動をしたら

下半身筋肉痛という難病に見舞われました。

 

私はこの症状を同じ学年である大学二年生担任助手に訴えていたのですが

 

 

誰一人として心配してくれなかったです。

 

 

うぅ・・・悲しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

そんな話は今すぐ忘れてほしいのですが

皆さん、9月ですね!!!!!!

 

わーい!さんま赤とんぼ焼き芋文化祭!って感じですね!!

 

文化祭と言えば、高3の時にお化け屋敷をやったのですが

なぜかメイド服を着させられました。

 

ある意味ホラーですね。

 

それはそれは恥ずかしかったです、二度と着ないぞ・・・

 

メイド服を着る人がいたら教えてください。

 

 

 

 

 

 

 

仲間だよ・・・?

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、若干本当にあった怖い話みたいな前置きになってしまいましたが気にせず本題行きましょう。

 

今日のテーマは「担任助手として成長したこと」ですね。

私より前にこのテーマでブログを書いている先輩方に比べたら私なんてまだまだひよっこですが

1年と半年くらいかな?この仕事で学ばせていただいたことを紹介しようと思います!

 

その前に、担任助手を始めたきっかけから書こうと思うのですが

そうですね、そもそも高校生の時は担任助手をやろうとはあまり考えていなかったです。でも進学先が決まり、東進を卒業するタイミングで、現在も担任助手として活躍されている先輩方に声をかけてもらいました。

最初の方は断っていたのですが、だんだん「必要とされている」ことを実感して嬉しくてやってみよう!という気持ちに変わりました。

 

私はこの「必要とされている」という感情で自分自身を鼓舞するタイプの人間です。

 

なので、生徒の皆さんに「必要とされる」担任助手になりたい!という気持ちが大きいです。

 

そのために、生徒の皆さんが何を考え、どのように勉強に取り組み、学校生活ではどんなことがあったのかなど皆さんのことをより知りたいなって思っています。

 

そこで、私が成長したことその①

相手の立場になってコミュニケーションをとるようになった」です。

ただのコミュニケーションじゃなくて、相手が話しやすい環境をつくるということです。

相手が私に伝えたいことは何だろうと意識をするようになりました。

私はおしゃべりが大好きなので友達とかと話していると大体私がしゃべっています。聞くのが下手なんですね。笑

なので、これは担任助手をやっていないと考えることもなかったと思います。

 

そしてその②、「自分の発言に責任を持つようになった」ですね。

私の言葉が皆さんにどう聞こえているのかを考えると、必然的についてくるのが責任です。

私の言葉の1つひとつが誰かに影響を与えることを実感しています。

これ、大きいです。笑

今まではその場で感じたことを淡々と話していましたが、少し頭を使って本当にこれが伝えるべきことなのかとか、私がこう言ったらどうなるんだろうとかめっちゃ考えるようになりました。

 

あとは、その③「人前で話が出来るようになったこと」もあります。

苦手なんです、大勢の人の前で話すことが。

緊張してしまうんですね。

でも担任助手って基本皆さんの前で話していますよね。

金曜日にグループミーティングがある人は

「あー、吉川さん、前で話してるなぁ」ぐらいのものかと思いますが

あれ、緊張してます。

でもその分めっちゃ鍛えられますね。

注目を浴びる中で何かを発表する力は必ず将来に活きると考えています。

 

 

こんな感じで、私は主に「話すこと」に重点を置いて書かせてもらいました。

 

 

 

なんだよ!ただのコミュ障じゃん!と思ったそこのあなた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って感じですね。(何で強気)

 

それと、あまり書けませんでしたが

担任助手は一方的に生徒に何かを与える存在ではなくて

一緒に成長する人のことを言うと個人的に思っています。

 

私自身、皆さんからいろんなことを学ばせてもらっています。

目の前の目標は第一志望合格!ですが、

一緒に将来のことを考えたり、

勉強の方法を考えたり、

ラジバンダリ、、、

 

 

 

 

 

ひっさびさに聞きましたね。

え?みなさんこのネタ知ってますよね?

知らなかったら本当に怖いです。

 

 

 

ひんやりしましたね。

 

暑い季節も終盤です。(急に)

体調には気を付けて、勉強も行事も頑張ろう!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

明日のブロガーは、、

 

生徒の時は怖くて話しかけられなかったですが

実はめっちゃ面白い

それでいて少食

 

くぅ~!!柏校1のギャップを持つあの人だよ!!

みんな当ててね!

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼