ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 9日 模試の勉強法 【早川慶吾編】

こんにちは、早川慶吾といいます。今日は、よろしくお願いします。

皆さんは緊急事態宣言が出ていた間、長い時間を家で過ごしたと思います。

特にやることが与えられていない約2か月程のこの期間で皆さん自身の素の生活習慣というか人間性が明らかになったのではないでしょうか。

さぼり体質の人、自分で計画的な生活送る人、良くも悪くも様々だと思います。こういう時期にこそ、そういった部分を見直して受験勉強への体づくりをしましょうね。

 

それでは今日の本題、「模試の勉強法」についてです。

 

認識として「模試のため」に勉強するのではなく普段皆さんがやっている「試験本番で合格点を取るための日々の勉強」が正しいかを模試の結果で検証するイメージを持ってみるといいと思います。

結論を言うと、普段やっていることをそのままやる。が僕の考えです。

は?参考にならねぇ、ふざけんな!という声が聞こえてきます。怖いです。

点数はもちろん上がったほうがいいですが、それよりも自分に最も合った方法で学習をすることのほうが最終的な結果に結びつくと思います。

普段やっていることが身になっているのか、効率よくできているのかなどを結果で確認して、継続や改善をしましょう!

 

とは言っても、もちろん直前で点数を上げるための方法はあります。

とにかく基礎、基礎、基礎をやってください。英語でいう単語など。

これはまさに東進の学習の軸である高速基礎マスターで一気に基礎の復習ができますよね?!

この時期遠ざけがちな基礎を一気に復習する機会として模試の直前にやると模試のため、第一志望合格のためのどちらも満たしてくれるので一石二鳥です。

最近学習できていない人は是非試してみてください。

それではさようなら。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは…

 

花言葉は謙虚、誠実。


君ならわかる!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

2020年 6月 8日 模試の勉強法 【齊藤飛颯編】

皆さんこんにちは!

齊藤飛颯です。

キラキラフレッシュ名前が飛びそうな新一年生

齊藤飛颯です。

山田雄大担任助手が直視できない

齊藤飛颯です。

1回目よく読んで2回目声に出して読んで3回目で見ないで声に出して読んでください。もう頭の中に僕の名前が入ってると思います。皆さん

これが音読です

ちなむと、名前の読み方はさいとうひさです。

これ言わな話になりませんね。

 

昨日、山田さんが前置き長いオブザイヤー2020を受賞されたそうなので、来年は僕だという気持ちで挑みたいので、前置きは長くなります。これは前置きの前置きですね。

 

前置きの前置きも前置きは前置きなんで前置きとして来年度前置きオブザイヤーの審査基準には入っていると思います。前の前置きが前置きの前置きの前置きになってしまいましたね。もうわけわかんないですね。本題の前置きに入ります。

 

結局前置きなんですね。

 

最近眠気に対する必勝法を見つけてしまいました。

 

 

皆さん何よりも知りたいことではないですか?

眠気に勝てたらもう怖いものなしです。

やりたいことし放題です。

なんだと思いますか?知りたいですよね!そうですそうなんですよ

 

 

 

寝ることなんです!

やめてください罵声を浴びせるのは。

結局それが一番なんですよね。

前日3時間しか寝ていなくて完璧なパフォーマンスを発揮できるんかて話なんです。

 

大変な悪循環に陥ります、、、、

 

モン〇ターエ〇ジーで延命するなんて一番よくないですよ!

 

だから皆さん

睡眠に恋してください

そのうえで皆さん

睡眠を愛してください

そうすることで皆さん

睡眠の女神様が我らに微笑みます

素敵な眠眠ライフをエンジョイしてください。きっと見ていますよ。

 

それでは本題に入りましょう!

今回のテーマは、ズバリ

 

模試の勉強法です。

 

まず言いたいのが、模試だからと言って、特に意識しすぎないことです。

 

 

 

今まで皆さんががんばってきたことを存分に活かすいい機会です!

 

 

 

模試の前日までなにをしてきたか?なにをおぼえたか?と言うことを確認してみてください

 

 

 

こんなに覚えたんだ!って自信になります。

 

 

 

僕が現役のころ6月の模試は英語合宿のクラス分けがかかった大切な模試でした。

 

 

 

皆さんは何か目標がありますか。何か小さなことでも構わないです。その目標に向かって勉強を進めることが大切です。

 

できることはまだまだあります。受講おろそかにしていませんか?高速基礎マスター五冠していますか?

 

まだまだ!まだいけます!自分を信じて突っ走ってみてください!

 

皆さんの模試がうまくいくことを願っています!

 

以上になります

 

どうもありがとうございました。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは…

 

みんな大好きあのモノマネ王子

 

東葛サッカー部出身

さわやかお兄さん

 

k-POPだいすき



わかるわかる!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 


(さらに…)

2020年 6月 7日 受験のモチベーションについて【山田雄大編】

 

みなさんこんにちは!


担任助手の山田です

 

柏校も再開して、

担当の生徒や話したことの無かった生徒の皆さんと

対面で接することが出来て嬉しい

山田です。

 

 

ちょと余談ですが、

前のブログでも少し触れたような気がしますが、

みなさん歯医者に行ったら必ず思うことありますよね。

 


「サメみたいに歯が抜けやすくて

何度も生え変われば歯医者になんて行かなくて済むのに」


ってね。

 

あぁ、わかる~と思いましたね?

 


そうです、

サメの歯は抜けやすく何度も生え変わります。

 


ではなぜ、

魚類より進化している人は

歯が永遠に生え変わらないのか。


エターナルなティースではないのか。


みなさん歯磨きしながらも毎日疑問に思っていることでしょう。

 

ではもし人間の歯が抜けやすかったらどうでしょうか


口に含んだ食べ物に抜けた歯が刺さり、

そのまま飲み込んでしまうと食道が抜けた歯によってずたずたになり、

大惨事になりますよね。

想像もしたくないです。ぴえんですね。


人は頑丈な歯を使うことで、

食事を安全に楽しむことが出来ます。

 

頑丈な歯のおかげで、

人特有の食文化というものが発展した

といっても過言ではないですよね。

 

 

それに比べてサメの歯は、

狩りのための武器として使われます。

狩りの武器の状態を最高に保つために

サメの歯は生え変わり続けるのです


サメも人に負けずおジョーズです

 

まだまだサメの歯とヒトの歯について話したいことありますが、

このへんにしないと、、。
まだ聞きたい人は校舎で聞きに来てください。

待ってます

 

 

この歯の話、どうですか?

少しはおもしろいと感じませんでしたか?
これも立派な生物学です。


少しもおもんないわあってひと、

ごめんなさい。


みなさんも将来やりたいことなどが見つからないとき、

こういった自分の興味のあるものから

派生して考えてみてください。

 

志や夢を持って目の前のものに取り組むこと

 

とても大切です。

 


東進生で低学年の人はいま志作文を書いていると思います。
なかなか進まない人はまず興味あるものから整理してみてはいかがでしょう。
校舎で相談のりますよ~

 

ごめんなさいやっと本題です
前置き長すぎオブザイヤー2020受賞してしまいました


今日のテーマは
「受験のモチベーションについて」
ですね

 

モチベーションの保ち方は様々な方法あると思います。

世の男子が乃〇坂〇6のメンバーに
「勉強がんばって!!」
と言われたとしましょう

 

おそらく一週間くらいは

もう死に物狂いで勉強頑張れると思います。

しかしそのやる気は長くは続かないでしょう。

 

なんのためにこんなに頑張っているのか

わからなくなると思います。

 

やはり

自分が今何のために勉強しているのか考え直すことが、

大切です。


特に東進生の人は5月で多くの受講を新しく取り、

早く終わらせることばかり考えてしまって、

受講というものを重くて量が多いただの終わらすためのものとして見ていませんか?

 

それは黄色信号点滅してますよ!

 

受講はあくまで第一志望合格のための手段です。

 

そして大学の先にはさらに様々な道が待っています。

 

今の目の前でやっている勉強が

自分の人生を決めるものかもしれないと思うと、

なんだか見方が変わってきませんか?

 

えらそうにすみません。

でもやっぱり大事だと思うんです。

 

遠い未来過ぎて実感沸かない!


って人は、

興味ある大学のパンフレットなど持ち歩いて

勉強が行き詰まったときなどに見ると、

やる気上がりますよ。

 

まだまだ自分に合うモチベアップの方法を探ってみてください。

 

ではでは。

このへんで。

アリーヴェ・デルチ!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

新1年生担任助手!

フレッシュで爽やかすぎて直視できないです。

名前的になんか飛べそうです。

県柏出身!

 

 

 

ふふふ、わかるかな??

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 6月 6日 受験のモチベーションについて【村田みなみ編】

こんにちは!東進柏校の村田みなみです!

 

暑くなってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私は最近大学から就活手帳なるものが届いて、

就職活動までもう1年を切っていることに焦りを感じています。

まだ学生でいたい。

と思いながらも少しずつ来年に向けて頑張り始めています。

来年皆さんに胸を張って話が出来るようにしたいですね、頑張ります。

 

 

さて、今回のテーマは「受験のモチベーション」ですね。

これすごく難しいと思います。

皆さんの中にも

「なんとなく」大学受験をして

「なんとなく」大学生活を送ろうとしている人

いるんじゃないでしょうか。

 

親や先生に勉強しろと言われるから嫌々勉強して

早く受験を終えたい、どこでもいいから受かりたい

そう思いながら勉強している人は少なくないです。

 

でもそれだと周りが必死に勉強している時、成績が全く伸びない時、

きっとこう思います。

「なんのために勉強しているんだろう?」

そうならないためにも、皆さんには

「この大学でこんなことを学びたい」「将来こんなことをしたい」

という夢や目標を持ちながら勉強してほしいと思います。

難しければ今目指している大学への憧れでも構いません。

自分がその大学の学生になっている姿を想像する。

あのかっこいいキャンパスに通いたい。

これだって立派なモチベーションになります。

 

私は受験生活を通して絶対に第一志望の大学に行きたいという気持ちを持ち続けました。

どんなに模試で悪い判定が出ても苦手な古文の成績が伸びなくても、です。

もし落ちたとしても自分はできることはやったから後悔しない、というところまで勉強したつもりです。

 

また、これはある人の受け売りなのですが、

一度受験をすると決断したなら最後までそれを貫き通すことが大事です。

他の担任助手も言っていましたが、将来の道は別に「大学生になること」だけではないと思います。

海外に留学する人もいれば就職する人だっている、専門学校で自分の興味を突き詰める人だっています。

その中で、皆さんが「受験」をすると決めたならその道で頑張ってほしいです。

 

今特に理由なく受験勉強をしている人は、もう一度自分と向き合って、

「なんのために勉強しているのか」を考えてみるといいと思います。

 

もし考えて考えて分からなくなってしまったら担任助手を頼ってください。

一緒に皆さんの将来について考えましょう、そのために私たちがいます。

 

自分の中でのモヤモヤがすとん、となくなることを祈っています。

では、今日はこの辺で。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

いつも生物や植物の話をしてくれます

わからないけど面白いです

スケッチよくしてるからかめちゃくちゃ絵が上手い

 

ふふふ、わかるかな??

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 6月 5日 受験のモチベーション【宇野泰規】

どうもこんにちは!担任助手3年の宇野です!

 

自分のバレースタイルをハイキューで表すなら音駒の黒〇だと思っています。

(願望込み)

 

前置き思いつかなかったので実は今までこれは理不尽だと思っていたことを少し共感してもらいたいなと思っています!

 

僕は4月の生まれなのですが誕生日が大体の人よりも早いので(もうすでに21歳)

こう言われることが多いです。

 

 

 

「おじいちゃんやん」「もう歳ですね」

 

 

 

いやいやまてと。

 

 

確かに?人よか早く歳は取りますとも。
1年生担任助手とはMAX3歳差ですとも。
現役高校生と5歳差ついてることもありますとも。

 

だがしかし!

 

同級生たちにおじさん呼ばわりされるのは解せん!!

あんたらも20過ぎたからな!

 

と文句をつらつら述べたところで本題に行きたいと思います。
(切り替えの速さ日本一か)

 

今回は「受験のモチベーションについて」ですね!

これに関しては実はあんまり言うことがなくてですね…
(だからあんなに前置きで尺稼いだんか!)

なぜかというとほかの人よりは明らかにとか目標のないまま大学受験をしてしまったからなんですね…

 

さて、モチベーションに関しては僕には弟が2人いるんですが、これに関しては彼らがかなりキーマンになってきます。

 

彼らは僕と同じ東葛飾高校に通っている(いた)んですが、高校入学時の成績は彼らのほうが上だったんですね。(僕だけ後期入学だった)


なのであいつらに負けるわけにはいかんと。

特に一個下の弟より下の大学に、ましてや同い年になってしまう浪人になるわけには行かないと。

そういった意地のようなもので頑張っていました。負けず嫌いだったんですね。

 

そうして浪人回避、きちんと自分の実力とガチで相談することを常にした結果、今の大学に行くことができました。

 

皆さんにはあまり参考にならなかったかもしれませんが、ぜひ

周りのライバルを作ることはしてほしいですね。

周りよりも頑張ることは必ず今後に使えると思います!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

明日のブロガーは…

 

THE 女子

背は高いほう…?

受験期は割とバチってた

 

わかるかな??

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼