ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 9日 一橋大学紹介【上森透哉編】

おはようございます!

お久しぶりです、上森です。

ご紹介にあずかりまして、わたくしアイスホッケー部に所属しておりましす。

先日夏オフに入りました。

 

何かね、大学生っぽい休みの過ごし方ができればなぁなんて思っていますけれども、まぁこんなご時世で4度目?の緊急事態宣言も出そうですから、またお預けになる感じがしております。

ゆとり世代なんて言われた時代もありましたが、コロナで大学生活お預け世代なんて言うのはどうでしょうかね。

(;´д`)トホホ

 

さて、本日の本題になります大学紹介ということで、本日はわたしの所属先

『一橋大学』

についてご紹介していきたいと思います。

 

大学といえばまずはキャンパスの位置が重要になってきますよね。

近くに有名でおいしいご飯やさんがあれば…とか、古着の聖地下北の近くだったら…とか多くの欲がうごめく立地案件ですが我らが一橋大学は

『国立駅』

を最寄り駅として堂々と大学を構えております。

 

「おいおい、国立ってどこだよ( ^ω^)・・・」

と思われた方多いと思いますが、国分寺市と立川市のあいだに位置する市でございます。

実はこの弐つの市から名前をいただいて国立というんだとか。

そんなことって本当にあるんですね、戦国時代みたいだ。

 

まだ場所のイメージがつかない方は23区ではない東京の西の方、新宿より富士山側ってイメージしてくれると良いかもしれませんね。

もちろん近くには世間で言われるようなザ東京の遊び場は存在しません。

国立自体が良い街なので、どうってことはないですね!

 

そんな国立キャンパスで我々は普段授業を受けています。

もう少し詳しく言うと大学通りという道路を隔てて東と西キャンパスに分かれています。

西が商・経済学部の、東が法・社会学部の講義棟とされていますね。

入試当日は数学ができる人とできない人で分けられるなんて言うのはよく聞く話ではありますが。(笑)

 

一橋大学のことを知っている人であれば、聞いたことがあるであろう“兼松講堂”西キャンパスにございます。

なんと社会学部に属する上森の講義棟があるキャンパスとは反対側にあるんですね…。

なんとも悲しいかなという感じでございます。

 

さてと、今回はあと二つほど紹介して終わりたいと思いますね。

 

まず一つ目「生協のご飯」

こちら割と何回かお世話になっていますが、おすすめはやっぱりカレーですかね。

350円ぐらいでなんと大盛りが頼めてしまうという、さすがは学食という価格設定に毎度毎度驚かされますね。そして、これがまたおいしいんですよね。

今は一般の方は構内には入れないのでどうしても食べたい方は受かるしか手立てがないですね。頑張りましょう!!

 

そして二つ目「図書館」

昨今の情勢からオンライン授業と対面授業のハイブリッド型で授業を受けている我々ですが、ここはオンライン授業を受けるにはぴったりのスペースです。

また、自学自習にもピッタリの大講義室なる空間もありますので、とってもお勧めできます!

私は結構好きですね、図書館。

もちろん、さすがは国立大学図書館といった感じで蔵書もかなりの数あると思います。

 

いかがでしたでしょうか。

実は私自身そんなに大学に行った回数が多いわけではないので、そこまで詳しい話はできませんでしたが、ご満足いただける内容でしたか?

 

構内は入れないかもしれませんが、雰囲気を味わうのも志望校選びの重要な要素ですので是非一度色々な大学に行ってみることをお勧めします!

どれだけ早く目標を定めるか、私はこれが合否を分ける一大要因だとも思っていますので「まだ私には早いよね…」なんて思っていた方がいたらこの機会に一度決めてみてはいかがでしょうか??

 

それでは、またの機会に!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

身長が高い、同じ高校の先輩ですね

イケメン?だと思います…、はい。

決して言わされてないですよ、言わされてなんかないですからね、ほんとです

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 7月 8日 明治大学紹介【吉井直己編】

こんにちは。特に特徴のない吉井です。

岡本さんは後輩なのですが、いつも話かけてくれるけど特徴がないですね(笑)

と言われてしまいました。

正直悲しいですが、自分でも特徴がないなと思うので、彼女の意見は的を得ていると思います。

それを自分でいうのもアレなので、影が薄い人とでも覚えていただけると嬉しいです。

 

昔はブログの前置きで面白いこと書いてやるぞ!という気持ちがすごくあったのですが、

最近はめっきり勢いがないように思います。元気出していきたいです。

 

 

さて、今日の話は明治大学紹介です。

担任助手に何人もいる大学で、探せばすぐ紹介など出てくる大学なので今さら僕の紹介に意味があるのだろうか。と思っていますが、まあ自分なりに紹介していきます。

 

僕が通っているのは明治大学の4つあるキャンパスの中でも駿河台キャンパスというところで、

法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部(各学部3・4年次)、大学院・法科大学院・専門職大学院が集合しています。

多いですね。

 

ちなみに1.2年生だと学部とかはそのまま和泉キャンパスに通うことになります。

柏からだと和泉は2回乗り換えで1時間30分くらいかかりますが、

駿河台だと乗り換えなしで40分ほど着きます。

だいぶ違いますね。

 

僕はキャンパスが近くなる3年のタイミングでコロナの時期に入ってしまったため、正直言うとほとんど駿河台には通っていません。悲しいです。

明治大学創立120周年記念館 リバティタワー 東京都千代田区・超高層校舎

ちなみに駿河台キャンパスはこんな感じ。いわゆるビルキャンで、リバティタワーという名前がついています。

高さ120mの地上23階・地下3階の校舎で、めちゃくちゃ縦に長いです。移動はほぼエレベーターになります。

上階にはガラス張りの展望ホールや食堂があったり、中腹に広場や図書館も備えているので、僕のブログでは紹介しきれません!ぜひ一度明治のホームページを見てみて下さい。

 

どうでしょう。伝わりましたでしょうか。

駿河台キャンパスのほうはあまり大学!という雰囲気はないですね笑

やっぱりキャンパスの雰囲気だとかは和泉の方が大学っぽいと思いますが、

駿河台も駿河台で柏から近かったり、楽器の町だったり、和泉とはまた違った良さがあります。

オフィス街でもあるので、東京っぽさを味わうこともできるんじゃないでしょうか。

ごはんもおいしい店がたくさんあるので、明治に興味ある人はぜひ駿河台キャンパスに見学に来てみてください!

 

それでは。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

ゲームの趣味が一緒で

アイスホッケー

の奴

 

 

いったい誰なんだ
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 7月 6日 神田外語大学紹介【岡本菫編】

こんにちは!岡本菫です!

 

ブログの前置き何書こうかな〜と考えているうちに更新日がぎりぎりに迫ってしまいました。私は8月に入ってから夏休みなので「あと1ヶ月で夏休みだああああ」と思いながらテスト勉強と課題をこなす日々を送っています。

高校生の皆さんももうすぐ期末テストですよね。お互い頑張りましょう!!

 

頑張れ私たち٩( ‘ω’ )و

 

 

 

さて、神田外語大学紹介ということで、2年連続で神田外語を紹介します!やったー!去年はキャンパスに行ったことがないのに紹介していましたが、今年はほぼ毎日通っているのでより魅力を伝えられると思います!

 

まず、神田外語大学には外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部があります。後者は今年からの新設学部です。グローバル・リベラルアーツ学部の学生が主に使う建物がめちゃめちゃ綺麗なんです!真っ白で、異世界か?!てなります。

 

そして外国語学部には、英米語学科、アジア言語学科、イベロアメリカ言語学科、国際コミュニケーション学科があり、そこからさらに○○専攻という形で専攻する言語が分かれています。(英語、中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、スペイン語、ブラジル・ポルトガル語の8言語に分かれます!)また、留学生もいるのでキャンパス内で様々な国の留学生と交流する機会もあります。

 

 

キャンパスは千葉県の幕張に位置しています。都会もいいですが幕張もなかなかいいところです!海浜幕張駅の周辺はご飯屋さんが充実してしいるしとっても綺麗です。あとは舞浜が近いのでディ二ーに行きやすい!

 

そして神田外語の特徴でもあるのが施設が綺麗なことです。学内の建物はガラス張りでユニークなデザインをしているものが多かったり、整備された芝生の広場があったりしてとても快適です。どこでも映えちゃいます。また学食ではアジアの様々な国の料理が楽しめるだけでなく、それぞれの国の街並みを再現していて、現地さながらの空気を味わえます。

 

 そして外語大なだけあって、言語を学ぶのには最適な環境が整っています。授業は少人数制で学生同士でディスカッションしながら進めていくので、ただ聞いているだけではない参加型の授業になっています。私は国際コミュニケーション学科に通っていて英語を専攻しているため、英語の授業はオールイングリッシュで行われます。また、グループワークやプレゼンテーションが多いのでクラスメートとコミュニケーションをとる機会が増え、自然とコミュニケーション力もつきます。

 

 

 

このように、神田外語大学は言語を学びたい人にとってはとても充実した素晴らしい環境が整っています。

 

 

もし神田外語大学について聞きたいことがあればいつでも話しかけてください!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

 

会うと絶対一言目に「すみれちゃんじゃん」って言ってくる

いつも話してくれるの嬉しいんですけど

こうやって紹介となると特徴を見つけるのに

苦労してしまったので終わりますね笑

 

誰でしょう!
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 7月 5日 立教大学紹介【島田編】

 

こんにちは、島田と申します。

 

学生生活も残すところ僅かとなってきています。

やり残しがないように毎日を充実させたいと思うものの、コロナ禍ではそうも上手くはいきませんね。

後輩担任助手たちは自動車教習所に通っている人が多いようです。

 

大学生といったら免許が取得出来る年齢となり、車を運転する事も可能です。

男の子は幼少期に車が好きな子が多い気がします。

しかし、私は全く車に興味を持たなかったちびっ子で、その代わりと言っちゃなんですが電車が大好きでした。

 

ただ、免許を取って車を運転するようになって考え方も変わるんですね。

今は多少車に興味を持ち、将来は良い車に乗りたいなあと思うようになりました。

 

社会人になったら頑張らなきゃダメですね。

 

高校生の皆さんも大学生になったら免許を取ってみてください、くれぐれも事故には気をつけて。

 

面白い前置きを用意していたのですが、何かあまり気乗りしないので書きません。

現在は7月5日AM3:00すぎ、お供は敬愛するoasisの伝説的2ndアルバム「Morning Glory?」でお届けします。

 

今回のテーマは【立教大学紹介】です。

私は現在立教大学法学部政治学科に通う4年生です。

2つある立教大学のキャンパスの中でも「池キャン」と呼ばれる池袋キャンパスに通っています。

(新座キャンパスは通称「座キャン」です。)

 

私はオンライン授業中心となった現在の1,2年生と違い、コロナ禍が始まる前の大学3年終了時までは普通にキャンパスにて生活をしていた世代なのでその当時を振り返りつつ、何点か要点を絞って他大と比較しながら紹介します。

 

①授業・学部は?

立教大学は他大と比べてユニークな学部や学科が多いことが特徴と言えます。

(例を挙げると異文化コミュニケーション学部や観光学部、映像身体学科などです。)

その為、「全カリ」と呼ばれる全学部共通科目で他大にはない珍しい授業を選択することが可能です。

また、外国語教育が盛んであることは紛れもない事実ですが、基本的に必修としての言語科目(英語・2外)は1年次で修了し、2年次以降言語科目は更に中上級を学びたい学生が履修するようなカリキュラムです。

他大では言語の必修が2年次まで続くところが多く、学科専門科目の履修が時間割上圧迫されることが散見されますが、立教大生はそれには当てはまらないと言えます。

謳っている通り、「自由の学府」であると言えるのではないでしょうか。

 

②立地・キャンパス生活は?

日本でも屈指のターミナル駅、池袋を根城にするだけあって立地に関しては物凄い条件の良さです。

柏校がある柏駅からはおよそ40分程、池袋駅から10分程なので50分程で着きます。

都内私立大だと早稲田は約1時間15分、明治は1時間半近く、青学は1時間10分などなので比較してもかなり近いことが分かると思います。

高校生の皆さんからするとさして変わらないと感じるかもしれませんが、朝の1分の重要性は大学生になれば痛感します。

また、キャンパス生活としてはまずご飯に困りません。

池袋なので基本的な飲食店は全てあります。むしろないのは見たことありません、王道家くらいです。

買い物をしたい!と思ったら駅隣接の〇武・〇武・PALC〇・LUM〇NE・〇井、意味わからない数のビ〇クカメラやL〇FT本店。

サンシャインシティに行けばポケ〇ンセンターメガトーキョーもあります。新弾・新作にも困らない。

遊ぶ面でも無敵です。

数年前に新しく出来たグランドシネマサンシャインはIMAX、4DXもあるおそらく日本で1番設備の良い映画館です。

残念ながらディ〇ニーはまだありませんが、大切な人と空きコマにサンシャイン水族館デートなども出来るのではないでしょうか。

 

要するに、充実した生活を送れること間違いなしの環境です。

 

③人は?

基本的に高校生の皆さんが思い描いているイメージで正解です。おしゃれで華やか。

ただ、個人的に感じるのは慶應と青学は更に上を行っています。彼女らはキラキラ度が高すぎて目視すると失明します。

立教はそれらのキラキラしておしゃれな雰囲気と、落ち着いた雰囲気を兼ね備えているように感じます。

また、早稲田や明治などの大学に比べると生徒数が少ないので自動的に顔見知りが増えます。

「ヨッ友」というやつです。法学部ではテスト前になると急に団結し、レジュメや過去問収集にて驚異の力を発揮します。

そして、期末テストの教室前では立教生らしく、普段信仰をしている訳でもない神に対して集団で必死に十字を切ります。

 

要するに、楽しい仲間が出来る環境というわけです。

 

いかがでしたでしょうか。

私は立教にしか通っていないので他大は分かりませんが、魅力は大いにあると思います。

興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。

おすすめなのはクリスマスの時期です。巨大なツリーが校門前に現れ、学費が光っていてとても綺麗です。

 

ではまたお会いしましょう。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

ちゃみれすん

みすちゃれん

すみれちゃん

 

わかるかな?
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 7月 4日 早稲田大学紹介【早川慶吾編】

こんにちは!早川です~

梅雨に入りましたね。

湿気で髪の毛がくるくるになってしまう方、頑張って耐えましょう。僕も頑張ります。

湿気は本当に嫌ですよね。気分も下がるしなんとなく体もだるい気がすることありませんか?

特に髪の毛は本当に大変ですよね。特に湿気に弱い人は葉加瀬太郎さんみたくなってしまうのではないでしょうか。

ただ、この時期を乗り越えれば皆さん大好きながやってきますね!

もう少しの辛抱です!頑張りましょう~

 

ということで、今回は私が通う早稲田大学について紹介します!!

早稲田大学とは、、、

皆さんご存知大隈重信さんが創った大学です。以下で特徴を紹介します!!

教旨では、

「早稲田大学は模範国民の造就を本旨と為すを以て
個性を尊重し 身家を発達し 国家社会を利済し
併せて広く世界に活動す可き人格を養成せん事を期す」(早稲田大学教旨)

とあるように、個性を尊重する自由な環境と世界で活躍するためも多文化な環境が揃っています!

自由な環境の例に、①学問の幅広さと②学生活動の幅広さが挙げられます。

①について、早稲田大学では所属学部以外の授業を受けることが出来ますが、その数何と

約3750科目もあるのです!

グローバルエデュケーションセンター科目という国際関連の科目や多大学の授業も多数受けることが出来ます。

自分も興味のある日韓関係についてこの仕組みを利用して勉強しました!

多方面に興味がある人にはとても有意義なプログラムだと思います!

ここは個人的にとても好きな部分です!!!!

②について、早稲田大学には52078人の学生がいます。多いですよね。

また、留学生の数も尋常じゃないくらい多く、キャンパスを歩くと目に入る3分の1くらいは外国人です。

キャンパスを歩いているだけで海外にいるような気分を味わえます!

素敵じゃないですか??

また、早稲田大学といえばサークルです。

なんとその数約600!!

びっくりですよね。学生数の多さから国際色豊かなサークルもあります。

韓国語研究会や、中国語研究サークルなどなど。

また、本当にピンポイントなサークルもあります。

自分の知る限りでは、Mr.Childrenのファンサークルやさだまさしのファンサークルもあります。

このように、多種多様なサークル活動があるため自分にあったサークルを見つけて学生生活を満喫できます!!

 

まとめとして、早稲田大学は充実した学問と多種多様な学生と学生団体が魅力です!

あと付け加えるなら、周辺にラーメン屋が大量にあります。ラーメン好きには最適です。。

 

以上早稲田大学の紹介でした!皆さんも自分の行きたい大学についてどんどん調べましょう~

さようなら!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは

 

スタイル抜群

立教大学法学部と言えばこの人

EDMに愛を注いでいます

 

わかるかな?
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼