ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 8日 東進のおすすめ授業【高垣幸輔編】

こんにちは!高垣です!

高2の時に吉さんが担当でした!

 

ということで本題に入ります。

早速ですが、

おすすめの授業は大吉先生の受験数学Ⅲ(応用)演習です。

 

この授業はとてもテキストがよく、浪人生が1年でやる問題量ができます。

僕はこのテキストだけで数3は戦えるようになりました。

 

予習で大問200問くらいやるので授業を1コマやるために1週間くらいかけないと行けません。

 

そして解説が載っていなく、解答しか載っていないのですが、

最初質問などをして理解すると、進むにつれて解けるようになるので

テキストが全て終わったら二次私大の過去問を解けるようになっています。

 

 

なのでみなさん受験生になったらこの授業を取ってみてください!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、

早稲田大学に通ってる先輩です!!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 9月 7日 東進のおすすめ授業【吉井直己編】

 

こんにちは。吉井です。

名前の由来が流行っているみたいですが、僕はこの名前の読みにくさゆえに既に何回か触れているので今回はノータッチで行こうと思います。

ただ、名前の第1候補は愛一郎だったそうです。

そこからどういう経緯で直己になったのかわかりませんが、毎回自分の名前を打つときになおきと打って変換するのが悔しいので、愛一郎のが読みやすさはあったなと思います。

 

今回のテーマはおすすめの授業ということですが、僕は

的中パワーアップ古文(標準編)をおすすめします。

 

「どんなに古文が苦手な君でも、古文大好き人間に変えてしまい、一気に合格点を取らせる連続集中講義だ! 」とあるように、特に古文が苦手な人から、得意な人でもかなり学びがある講座になっています。

東進に入った時点で古文が共通テスト7割でも行かない限りは、かなりの人がこの講座を取るんじゃないでしょうか。

僕自身東進に入ったときは古文に対して苦手意識があり、自分で勉強するにもどこから手を付けていいかわからないという状態だったので、講座20コマ分だけでなくその後の学習をどうすればいいかも教えてくれる、最初にはうってつけの講座です。

高校1,2年生でそれ以上に1ミリも古文わからない!という人には、さらに基本からの「基礎からの的中パワーアップ古文」があるので、自分のレベルに合わせて受けることが出来ます。

 

古文は学校の授業でしか触れていない人が多く、どうしても英語の方が優先度高くなりがちなので効率よく勉強していきたいところですね。

共通テストでも200点中の50点しか配点がなく、二次試験や私大の一般でも配点が多い科目ではないので、古文は勉強を後回しにしがちです。しかし助動詞や単語、副詞などを覚えて文法を覚え、演習をしっかり積まないと点数が安定しない科目なので、確実に勉強時間を確保して頑張りましょう。

 

今日のブログはあっさりめです。

毎回濃い内容だと疲れてしまうので、ラーメンとブログは時々あっさり目にいきましょう。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、

 

実は元担当生徒

兄も元東進生

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2021年 9月 6日 東進のおすすめ授業【中村優太編】

どうも~

すまねーマツタク、センター分けは一旦終わりだわ。

でも安心しな、じゃんけんは男気だから。

 

 

あれらしいですね、名前の由来が流行ってるらしいですね。

そのまま太く優しいひとになれです。なんか恥ずかしいねこれ。

その名の通りに成長しています。大学で「やさた」と呼ばれるほどですからね、ありがとうございます。

趣味は困っている人を助けることで、暇つぶしにゴミ拾いをします。眠れない夜は分別をします。

人だけでなく地球にも優しいです。

 

 

 

 

こんな親孝行者はいないと言っても過言です、ということで本題。

 

 

おすすめの授業!!

古文のまとめという授業です。そうあのめっちゃ分厚いやつです。ただ分厚いだけではなくて、あの一冊

で古文のすべてが網羅できてしまいます。単語から文法、文学史、古文の世界観まで全部です!単語は似た意味を持つもので並べら

れていて非常に見やすいです。ミソはやっぱり文法だと思います。はっきり言ってどんな参考書よりもわかりやすいです。一つ一つ細

かいところまで丁寧に記されている上に例文までついている始末です。これに加えて文学史もちゃんと載っていて、昔の服装など絵

でわかりやすく説明されています。敵なしですよこれは!

 

他には今井先生の〇組シリーズもおすすめでございます。

 

 

 

まあでも結局東進の授業は全部すばらしいですからね~、そこでしっかり吸収して使いこなせるかだと思います。

コロナに気を付けて、頑張れ東進生!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、

 

秋学期頑張ってください!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 9月 5日 東進のおすすめ授業【松本拓海編】

こんにちは!「キムタク」ではなく「マツタク」です。

 

担任助手名前紹介シリーズをやってるらしいので説明しますと、

を切りくように様々なことに挑戦していってほしいという意味だそうです。

マツタクとキムタク、語感とかは一緒ですけどね…

ちなみに「マツタケ」の方が「マツタク」に似てるって言われました。確かに。

 

 

さてマツタケと言えば美味しくて深みのある食材。

ということで今回は東進の深みのあるおすすめ授業について書いていきたいと思います!(無理やり)

 

それは…難関日本史Ⅰ~Ⅷです。

この講座はレベルの高い国公立を目指す日本史選択の方にお勧めです!

日本史を暗記するだけでなく本質から理解し、国公立で頻出の

「ちゃんと歴史的事象の因果関係わかってる?」

という問いに立ち向かう力をつけることが出来ます。

この講座は図が多く、自分で考えながら写すので、文章の羅列で覚えるよりも効率的です。

先生も気さくな方で、飽きない講座になっています!

志望校が国公立の方には一押しです!

 

実は、もう一つお勧めしたいものがあります。

それは…過去問の解説映像です。

授業ではありませんが過去問演習講座に含まれているものです。

模範解答をただ見てわかった気になるよりも、解説の映像を見て

「どうしてその解答に至るのか」

という過程までも学び取れるほうが得点も伸びるでしょう。

高校1、2年生は過去問に取り組むのがちょっと先かもしれませんが、

そういう方法があるというのを知っておいてほしいです!

 

 

ながながと紹介してきましたが、ここで紹介した授業以外にもいい授業がたくさんあります!

1コマの授業体験などを活用して自分に合った授業を探してみてください!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、

 

色白なセンター分け!

数学の質問に答えられる!

じゃんけんは男気!

そんな担任助手です!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

2021年 9月 4日 東進のおすすめ授業【金澤怜生編】

こんにちは、柏校担任助手の金澤です。

寺尾さん紹介ありがとうございます!

前回の寺尾さんまで、3人連続で1年生女性担任助手が続いていたのですが、

急に4年のおっさんが登場で申し訳ないです。

明日からまた1年生になりますので、今回だけは許してください。

 

その一年生たちは、担任助手名前紹介シリーズをしていたので、流れを止めないために自分も名前の由来も紹介します。

 

自画自賛しますけど、シンプルに怜生って漢字かっこいいですし、れおって響きめっちゃいいですよね。

その由来は、澄んだ心で生きていってほしいという願いを込めて名付けたらしいです。

」という漢字には、心が澄んでいるという意味があるそうです。

あと「」という字は、父親と弟にも「生」が名前に入っていて金澤家の男子の名前には「生」が入っています。

以上です。

このシリーズおもしろいので続いてくれると嬉しいですね!

 

さて、本題の「東進のおすすめ授業」です!

私は、浪人生の時に東進に入学して初めて塾に入ったのですが、

どの授業も魅力的でめちゃくちゃ授業受けてた記憶があります。

その中でもおすすめの授業を紹介したいと思います。

 

それは、「英作文Ⅳ」という授業です!

これは通期授業(20コマ)で、宮崎尊先生が担当しています。

英作文の授業なので、対象は受験科目で英作文を使う生徒なのですが、

英検のライティング用の対策でもめちゃくちゃいいと思った授業です。

受けていて、英作文の型を一から丁寧に教えてくれるので本当にありがたい授業でした。

さらに、大学に入学してからすごく活きた授業でもあって、

英語で文章を書くときや会話をするなかでもこの授業で学んだことを活かすことができたのでよかったです。

英作文だし、通期講座なので、本当に余裕がある人はぜひ取ってほしいおすすめ授業です。

 

以上です!ではまた!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは、

 

キムタクです

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼