ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 9日 私の志【鈴木雷人編】

こんにちは、柏校担任助手の鈴木です。

今回のテーマは「私の志」です。

私の志は「総合的な視点で薬学の知識を伝える」です。

このテーマでブログを書くのも恐らく4回目になると思うのですが、なんだかんだ変わっていくものですね。

私がこの志を考えた理由としては3つの理由があります。

1つめは私が4年生の研究室配属のタイミングで「医薬品評価学」を専攻する研究室に入ったからです。

この研究室では医薬品情報を適正に収集および提供できる薬剤師になることを目的として勉強しています。

具体的な勉強内容としては定期的に医薬雑誌の論文を読み、特定の薬の効果や効能、またそれらを評価するために行われた試験について理解します。

その上で今日の医療現場ではその情報をもとにどのように行動するべきか考え、発表をすることで医薬品情報の収集および提供のためのスキルを身につけていきます。

 

2つめに薬のリスクや危険性を詳しく学習したことです。

皆さん次の話を聞いたことは無いでしょうか。

「クスリ」は反対から読むと「リスク」になる。

こんなことがよく聞かれるように薬は便利なところがあるけれど危険性も持ち合わせていることはよく知られていると思います。

 

3つめに薬を服用するかどうかの基準は個人によって大きく変わるということです。

みなさんは風邪や熱を出した時に薬を服用しますか?

「服用する」と思う人がほとんどかもしれませんが、「服用したくない」という人もいると思います。

当然ですよね、薬には副作用が付き物ですから。

だからこそ私たち薬学を勉強している人は相手にとっての服薬のメリット、デメリットを適切に理解をして、適切に伝えていく必要があると思います。

そのためにも薬学の知識だけではなく、様々な視点から服薬をサポートできるように頑張ります。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

エンマを紹介するのは何回目でしょう…!

エンマというと怒られます!遠藤さんです!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 4月 7日 私の志【藤本編】

こんにちは、担任助手の藤本です。

みなさんには秘密にしていましたが、実は柏校の女神でもあります。

ついにバレてしまいました…!

 

さて、今回のテーマは私の志

就職活動を経て様々なことを考える時期が続いていたので、みなさんに伝えたいことがたくさんありまして、既に長くなりそうな予感です。

 

私の志は技術を多くの人に届けること」です。

同様のテーマでブログを書くのも6回目(!)になるわけですが、過去の記事を読み返してみると、最終的にはかなり抽象的な志に行き着いたかなと感じます。

曖昧に「人」と表現していますが、具体的には技術を身近に持っていない人」をイメージしています。

この背景には私の実体験があります。

 

プログラミング経験も情報系の知識もゼロの状態で大学に入学した私は、分からないことだらけの課題に追われ、早々に心が折れてしまいました。

数学が楽しいとかパソコンを触るのが好きくらいの感覚は、情報系を志す学生が集まる場では全くアドバンテージにならなかったのです。

とはいっても「いやいやせっかく勉強して入学したんだから技術を身につけないと勿体無いでしょ」という単純な気持ちは持ち続けていたので、打開策を考えました。

そこで、今の知識では太刀打ちできないイベントを先々に突っ込んで、それに間に合うように勉強(せざるを得ない環境に)する、といったスタイルに行き着きます。

追い込まないと動けない怠惰な性格なので、他の方法は性に合いませんでした。

 

本音を言うと、まだまだプログラミングには苦手意識を持っていますが、様々な経験を通して技術の持つ可能性の広さを実感しました。

同時に、技術の可能性を知ることができたのは、偶然私が技術に触れる機会があったからであって、そういった機会がなかったら知ることができなかったのかもしれない、とも思います。

 

長くなりましたが、以上の経験と気づきから、私は技術を多くの人に届けたい」と感じるようになりました。

「技術」人」の間に立って、両者を繋ぐ

こんな感じのイメージです。

 

じゃあ具体的にどうやって届けようとしているのか、といった理想も書きたいところですが、収集がつかなくなりそうなので今回はこのへんで終わりにしようと思います。

気になった方は校舎で話しましょう!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

文章が素晴らしくて

いつもブログを楽しみにしています

そんなあの人!

おたのしみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 4月 6日 私の志【井上陽斗編】

 

こんにちは!井上陽斗です!

 

笑太郎さんも言ってましたが、

4月になって変わった今日のブロガー紹介の画像すごいです!(ブログ最上部の動いてるやつです)

個人的にはThe Toshin Kashiwa Timesのあとに浮かび上がってくる笑顔のマツタクさんが好きです

 

そして私事ではありますが

おとといの4月4日に20歳の誕生日を迎えさせていただきました!

まさか自分が20歳だなんて信じられません

寿命が80年だとしたら人生の4分の1を終えたと思うとぞっとします

もう立派な成人ですので、

広く寛大な心を持って日々精進していきます

 

さて今日のテーマは「私の志」ということで

昨年も書いたこのテーマですが、こうして年に1度自分の志についてじっくり考える機会があることはありがたいですね

 

さっそくですが発表します

20歳になった私の志は

 

人を笑顔にすることです

 

 

うわまじか…

なんも思いつかなくて前の人の丸パクリ…

 

このように思われたそこのあなた

 

逆です。

僕の志を彼が前もってパクったのです。

 

非常に許しがたいです

言うなればこれはカンニングや剽窃といった行為にあたり、

彼には罪を償ってもらう必要があります

そもそもなぜ…

 

 

 

危ない危ない。

 

広く寛大な心を忘れるところでした

 

むしろ志が一緒ですごく嬉しいです

本当にね(笑)

 

こんな茶番はさておき

「人を笑顔にすること」というと

なんだか大それた感じもしますが

言い方を変えると

「自分が笑顔でいることで人を笑顔にする」

の方が自分の志に近いかもしれません

 

これまでの人生では本当にいろんな経験をしてきて、

生きていく上で大切なことや、将来自分はこうあるべきこうありたいといったことはたくさん学んだつもりでいますが

結局は楽しく笑顔で人と関わることやそういった時間が

生きてて1番幸せだなと感じます

だからこそまずは

自分が1番笑顔でいることで周りを笑顔にできたらなと思い

人を笑顔にするという志を書かせていただきました

 

こんな楽観的なタイプじゃないとは

自分の中では思っているのですが

 

こういう志の在り方もありかなと思います

 

今日はこのへんで!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

誰もが認める

柏校の女神様です

 

おたのしみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 4月 5日 私の志【関口笑太郎編】

皆さんこんにちは!大学二年生になった関口笑太郎です!

勉強の合間に見てくれてありがとう!

なんか上の自分の紹介の部分がすごいことになっていますね。GIF画像みたいになってます。テンション上がりますね!

写真も去年とは違うものになっています。一年たって関口笑太郎がどれくらい変わったか見てみてください。変わってないなんて言わせません。そんなこと言う人は正誤問題の演習の時間を増やしましょう(?)

さて、もう四月です。当時の高校3年生になった僕はこのころは過去の自分と比にならないレベルで勉強をしていました。まだ本気を出して勉強することが出来ていない人は受験生時代の僕に思いっきり負けちゃってます。

そんなことがないようにしっかりと毎日少しの時間でも校舎に足を運んで勉強を進めましょう。

昨日のまつたくのブログにもあるように柏校の受付周りに僕の受験生時代の受講のカレンダーがあるのでぜひみてください!

それでは今日の本題である志について書いていきたいと思います。

 

担任助手として大学生活を過ごしていると志について考えることは多くあります。そのたびにこれやってみたいなとかでてきたり本当にやりたいことなんてあるのだろうかと答えが見つからないときもあります。ただ僕はこれだけは目指したいなと思っています。

それは人を笑顔にするということです。

今僕は東進ハイスクール柏校に通って日々努力しているみんなを笑顔にするためにここで頑張っています。このことは僕にやりがいや楽しさを与えてくれます。実際に生徒の笑顔を見たときとかはQOLぶちあがりです。

 

だから最近僕はこの名前に恥じぬように、自分や人々を笑顔にできるようにしたいということが志なのかなと感じています。

 

そんな僕ですが最初に書いた通りもう大学二年生。そんなふわっとした考えで一年間を過ごしていたらこの先に待っている就活に臨めません。

だから僕は自分の強みにマッチしつつ、前述したことを感じながら働ける職業を見つけたいです。今のところ飲食業界とかなのかな~って思ってます。去年も職業に関する情報は集めてきましたが、今年はさらに磨きをかけて就活に関する情報集めとスキルアップに努めたいと思います。

今日のブログは以上!すぐに勉強に戻りましょう!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

誕生日おめでとう…あ!一日過ぎてた!

柏校の受付の周りの掲示物、よく見てみると…あ!いた!ver2

おたのしみに!!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


2022年 4月 3日 私の志【松本拓海編】

 

こんにちは!はじめましての人は、はじめまして!

担任助手の松本拓海です!

いよいよ4月ですね…

受験生の皆さんはもう「とっくに勝負は始まって」います。

遅れることなく、張り切っていきましょう!

 

さて私ももう大学2年生になりましたが…

年度初めのこのブログでは

私の志

について書きたいと思います。

 

まず志とは何なのか?

それは
「社会において、自分が将来何を成し遂げたいか」
ということだと自分は考えています。

この答えが職業になる人も当然いますし、職という概念にとらわれず
「これを達成したい」という人もいると思います。
共通しているのは「就職する」がゴールではないということです。

 

さてすでに長くなってきましたが、私の志については去年も書いています。そのブログでは

支援を受けたくても受けられない人を助ける

というのを志にしています。

根底にあるものは変わっていませんね。今の私の志はこれに加えて、

支援を受ける術を知らない人を救えないか
というのを考えています。

この1年、ここ東進ハイスクール柏校にいながら考えたことです。

教育によって自分の境遇を変えることが出来る人がいるのではないかと考えたんですね。

勉強を頑張りたいという人もそうでない人も、
勉強という枠を外れたときに「社会制度についての理解が足りているのか」
というのを疑問に感じました。

勉強をしている≠自分の境遇をよくする制度を知っている

だと感じるようになったのです。

そう考えると

「自分は支援を受けられないと思っていたけれど実は受けることが出来た」

という人は意外にもいて、その人たちから救っていけないかと考えています。
まあ、つまるところ教育ですね。

 

実際に、奨学金を受給している学生の割合は、大学(昼間部)で49.6%(増加傾向)だそうです。

(出典:『令和2年度学生生活調査』, 独立行政法人日本学生支援機構 https://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2022/03/16/data20_all.pdf )

日本の大学進学率が約50%ほどということを考えると、
奨学金を用いることで大学に行けるのに制度を知らずに
大学進学をあきらめた人がいるのではないかという予測がたちます。

 

これ以上書くと長くなるので控えますが、以上のような問題に対して
法制度の改善か周知活動かでこの志を実現したいと思います。

 

皆さんも自分の志についてぜひ考えてみてください!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

笑顔が最強!

柏校の受付の周りの掲示物、よく見てみると…あ!いた!

おたのしみに!!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼