ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 9日 私が東進に決めた理由

こんにちは、宮垣深桜です!

 

前回の本橋担任助手からの紹介にあったように

私は本橋担任助手が年齢詐称しているのではないかと思うことがたまにあるのです。。

彼は大人びすぎていると思いませんか。

彼の素晴らしい人格には驚かされてしまいます。

本当に‘‘良い意味で ”  「老けている」と思っているのですが、

皆さんはどう思いますか?校舎で教えてくださいね ^ ^

 

さて、今回のテーマは

「私が東進に決めた理由」

です。

私が塾選びの中で重視したポイントは主に2つでした。

 

➀自分のペースで進められるか

 私は大学受験に向けて意識して勉強を始めたタイミングがかなり遅く、

 すべての内容を1から学び直したうえで、勉強面で先に進んでいる高校生に追いつきたいという考えが強くありました。

 そのため、他の高校生と同じ内容に合流するのではなく一度基礎に戻り勉強を進めていくことと、

 他の高校生と同じ速度で勉強するのではなく、少し加速した自分のペースで授業などを受けられることを重視していました。

 

➁大学受験の情報がどのくらいあるか

 私の受験する年はセンター試験から共通テストという制度に変更があった年でした。

 当初、英語の4技能も試験に含まれるという情報があったり、それが急に変更になったりと自分では対処しきれないほどの情報にあふれていました。

 そして、大学受験そのものの知識も全くない状態であったので、情報をすぐに手に入れられてそれに合わせて指導やサポートをしてくれる塾であるかということを重視していました。

 

このような塾選びにおいて重視するポイントを持って塾を探していた私は東進に入学しました。

つまり、皆さんも想像のつく通り、東進はこの2つのポイントにおいて優れていたのです。

 

➀東進は映像授業だからこそ、自分の学力に合わせた講座を自分のペースで進めることが出来ます。

➁東進は合格実績があるからこそ、過去の合格者の傾向などの大学受験の情報を網羅しており、それをもとにした担任指導があります。

 

東進は個人で勉強していく形になりますが、チームミーティングやそれ以外の場面で自分と同じ高校生がどれだけ勉強に励んでいるか知ることが出来たので、それをモチベーションにしてより勉強に取り組むことが出来ました。

 

塾選びにおいて自分の性格を知り、どのような勉強スタイルが合っているかを分析するのは大切です。

これから、塾に入ろうと思っている皆さんは自己分析と塾の分析をしてみてください!

また、東進で頑張っている生徒の皆さんは、自分が勉強を進める上で東進をもっと活用できないか考えてみてください。

東進はかなり柔軟であると思うので、もし勉強で悩むことがあったらいつでも相談してくださいね!

私も全力でサポートします💪🏻

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは、、、

ブログ総選挙で一位になったあのひとです

素敵なブログを書いてくれること間違いなし^^

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

トップバナー

 

2022年 11月 8日 私が東進に決めた理由【本橋隼人編】

 

こんにちは。柏校担任助手の本橋隼人です。

 

 

自分では全く肩幅があるほうだとは思っていないので

大学にあるジムでもっと鍛えたいところであります。

ぼくが2年生になるころには今のぐらいの肩幅になっていると思うので

期待していてください。

 

 

 

さて、本題に入りたいと思います。

 

今回のテーマは

「私が東進に決めた理由」

です。

 

 

僕が東進に入ろうと思った一番の理由はずばり

「自分のペースで勉強が進められたから」

です。

僕は高校時代、野球部に入っていて3年生の夏まで部活をやっていたので

放課後どこかの予備校に行って授業を受けるというような生活はできませんでした。

 

しかし、東進であれば映像授業なの自分のペースで受講が進められるのでそこに魅力を感じて、

高校2年生の2月くらいに東進に入学しました。

 

入学時期も早いほうではなく、短い期間で多くの講座を終わらせる必要があったため、

部活を引退するまでは自宅受講をうまく活用するようにしていました。

部活が終わってからだと7限の時間に間に合わないことが多く、家に帰って自宅受講で

授業を受けることが多かったです。

 

このように、東進では自分で時間を見つけてその時間で勉強が進められるシステムになっているので、

自分にとってとても良いものだったと思っています。

 

時間は全員に平等に与えられているものなので、

自分で勉強の時間を捻出して

無駄のない生活を送っていけるようにしましょう!

受験生のみなさんは残り数か月頑張ってください!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは、、、

僕のことを “たぶんいい意味で” 「本橋って老けてるよねえ」と言ってくれたことがある方です。。

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

トップバナー

 

 

2022年 11月 7日 私が東進に決めた理由【塩畑編】

 

どうも。こんにちは。

 

 

この前2回目くらいに会う友達と一緒に大学で授業を受けていたんですけど

自分が寝てしまっていて、パッと起きたらその友達が

「さっき腕かじっちゃったけど大丈夫?」

と聞いてきて

“こいつまじかよ。1回会ったやつ大体友達系人間かよ。いやいくらなんでもだろ。”

と思い少しじゃ収まらないくらいびっくりしていたのですが、

「かじる」というのはただの山梨の方言でした。

※どんな意味かはぜひ調べてください

 

 

あ、すみません。おもろくておもろくておもろい前説を披露してしまいました。

本当に申し訳ないと思っています。ここからはなるべく自分の面白さを抑えて書いていきますね。

 

 

塩畑です。

今回のテーマは今日から新しくなって

「私が東進に決めた理由」

です!!

 

 

予備校をどこにするかとても迷っていた・現在も迷っている人は多いと思います。

しかし、自分は東進でないとダメだなと感じ、すぐにここに決めました。

ではなぜそう思ったのか主に2つに分けて書いていきたいと思います。

 

 

➀友達がすごく多く通っていた

これはなんか単純すぎる理由に思われますが、すごく大事です。

高校・部活で会う友達が、受験勉強時もすぐ近くで頑張っているということは

モチベーション維持にとても役に立ったと思っています。

 

 

②映像授業

自分は柏南高校のサッカー部出身なのですが

部活がとても活発で、休みがあまりないし平日の終わる時間も不規則でした。

そのため対面授業だと“追いつけない”、“集中できない”

という事態が起こりやすいなと感じたのです。

なので、勉強の計画を立てやすく、臨機応変な対応が可能な映像授業が

とても自身の環境的に向いていたんです。

 

 

と以上のような理由で自分は決めました。

なので、みなさんも自身の環境で予備校を考える事

改めて自分が決めた予備校ではどのように勉強を進めるのが良いのか考える事

がとても大事です。

 

まーた長いですね。すんません。

読んでいただきありがとます。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回の担任助手は

 

私に肩幅マウントをとる人です

 

お楽しみに!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

トップバナー

2022年 11月 6日 モチベーションの保ち方【大園航陽編】

こんにちは。おおぞのです。最近はだざみいでござんすね。

今日は僕が受験生時代に実践していた「モチベーションの保ち方」について話します。

最近東進に来る回数が増えて嬉しいと生沼担任助手に言われて嬉しいです。たくさん話しかけてください。元気なパワーをあたえますよ。

 

僕は3つ方法がありました。それぞれ方向性が違います。が、

①好きな科目、範囲の勉強、お昼寝を勉強の合間に挟んで集中力を持続させる。

受験勉強は気分がとっても大事なのでかなり有効かと。

②1日の間に1時間~1時間半好きなことをする時間を作る。

程よい息抜きは大事だと思います。

③他の奴が勉強してなさそうな時間に他の奴がサボっている姿を思い浮かべて勉強する。

③が個人的にモチベーションに自分的には直接つながっていたかなと思います。笑笑

 

今回は僕なりの方法を紹介しました。参考にしてみてくださいネ。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回の担任助手は

おもろくておもろくておもろい人です。

お楽しみに!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

トップバナー

2022年 11月 5日 モチベーションの保ち方【生沼登太編】

こんにちは!生沼登太です!

 

いよいよ冬本番って感じですね!

 

ってことはクリスマスが迫ってきている…?

 

おっと、考えるだけで悲しくなるので早速本題にいきましょう!

 

テーマは…

「モチベーションの保ち方」

 

受験勉強は長期戦なのでモチベーションを保つのって大変ですよね。

 

ということで僕がどのように保っていたかを紹介していきます!

 

 

「周りの友達には負けられないという気持ち」

 

僕は負けず嫌いということもあったのでこの気持ちが強かったです!

 

友達が頑張っていると「自分もやらなきゃな」という気持ちになると思います!

 

 

「支えてくれる人への感謝の気持ち」

 

支えてくれている人がいるから皆さん勉強ができていると思います!

 

受験勉強をしている人は支えている人の期待を背負っています!

 

そういう支えてくれる人に合格を報告することが最大の恩返しだと思っています!

 

 

是非これらの気持ちを忘れず最後まで走り切りましょう!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

次回のブロガーは

最近校舎に来る回数が増えているようで嬉しいです

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

全国統一中学生テスト

トップバナー