ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2025年02月の記事一覧

2025年 2月 2日 担任助手になって成長したこと【村岡翼編】

こんにちは。東進ハイスクール柏校の村岡です。

今回のテーマは「担任助手になって成長したこと」、です。

色々ありますが、僕が強く感じるのは複数の事を同時にやる能力、ですかね。

大学入学前の僕は本当にシングルタスク人間で(今もほぼそうですが)、同じ時期にやることが2つもあれば耐えきれませんでした。

しかし担任助手を始めてしまったんですね。あまり詳しいことは書きませんがこの仕事は同時に複数のことが進行している状態がほぼずっと続いており、そのすべてに気を回しておく必要があります。始めたての頃は本当にこれが大変で、毎回ヘロヘロになっていました。

しかし人間続ければなんとかなるもので、今でも余裕でできている訳ではありませんが、この状態にも耐えられるようになってきています。頭が柔軟になっている感じですかね。

あとは、この話の延長ですが、スケジュール管理が多少上手くなったと感じます。受験時代も計画を立てては直し、立てては直しの連続だったわけですが、今は勉強だけでなくサークル、遊び、担任助手など、やることの種類が格段に増えていて、ただまあなんとかどれも充実させることができているかな、と思っています。

これからも日々少しづつでも成長していきたいですね。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

いつもちっこい生き物いじってる。

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

冬期特別招待講習



2025年 2月 1日 担任助手になって成長したこと【加藤たまき編】

こんにちは!

担任助手の加藤です!

 

いぶきから「たっきー。」と紹介してもらいました!

みんなたっきーって呼んでくれていてなんだかうれしいです☺

 

最近、大学生のながいながい春休みがスタート!!!とおもっていたのですが、

今は期末のレポート課題に追われている毎日です、、、頑張らないと!

 

ということで今回のブログのテーマは

担任助手になって成長したこと」です。

 

「担任助手になってもう1年が経つのかーーー」

と本当にこの1年あっという間で様々な経験をさせて頂いたなあと思います。

 

ちょうど1年前が、自分の志望校の合格発表の時期だったので本当に懐かしいです。

 

 

うーーーーん自分で成長したところってなかなか考えるのが難しいですね。

でも、振り返ってみると、

担任助手になりたての頃と今の自分は間違えなく変わったな!と思います。

 

パソコンの使い方、コミュニケーションの取り方などなど、思いつく点はたくさんあるのですが、、、

 

なにより一番自分で成長したかも!と思うことは

「責任感」が強くなったことです。

 

担任助手として、みんなが人生の中でも大事な時期である大学受験を近くで支えている

「責任」というのが1年の中で1番感じる場面が多かったと思います。

 

自分の一つ一つの言動により責任を持つようになったなと思います。

こういう思いは担任助手になったからこそ感じることができたのだと思います。

 

私が、1年間でここまで成長できたのは、間違えなく

頼もしい同期たちと、良い人すぎる先輩方と、尊敬している社員さんのみなさん

のおかげだと思っています。

本当にありがとうございます。

 

担任助手になったことで、本当に様々な経験をたくさんさせて頂きました。

担任助手にしか経験できないことって本当にたくさんあると思うので、生徒のみなさんが、

「大学生になったら担任助手になりたいなーー!」

なんて少しでも思ってくれたら本当に本当にうれしいです!!♡

 

では!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

つっちゃん!!!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

冬期特別招待講習



お申し込み受付中!