大学生になってから始めた習慣 【荒川寛那編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 大学生になってから始めた習慣 【荒川寛那編】

ブログ

2025年 6月 17日 大学生になってから始めた習慣 【荒川寛那編】

こんにちは!北松戸のプリンス荒川寛那です!

のどが完全にやられて声がガラッガラで今ナ行が言えなくなりました。

期間限定でいかつい声をしているのでよかったら聞きに来てください。

 

ここ最近暑すぎて服を着たくないです。

油断して日焼け止めを塗っていなかったらもう黒くなりました。

もはやボディビルダーみたいに全身を焼こうか迷い始めています。

 

 

今回のテーマは大学生になってから始めた習慣!!

 

 

習慣と言えるものなのかわかりませんが、大学に行く電車の乗り方を極めました。

僕は登校時常磐線と武蔵野線と総武線を使い、乗り換えが2回あります。

特に2回目の乗り換えの西船橋がまーじで人が多い!

総武線が10分に1本なのでここでのこだわりで10分多く家で寝れるかどうかが変わります。

通い始めて2ヶ月程の乗換研究結果によると、武蔵野線東京行きは5号車3番ドアがマスト!!!

 

ここに乗ると降りた時に目の前に幅の広い階段があるので駆け下りてダッシュで左に曲がりましょう。

これによって1分乗り換えが可能になり、北松戸-西千葉の電車に乗る時間が50分を切ります。乗り換えの都合が悪い時と比べて20分も短くなります。革命ですねこれ。

皆さんも西船で乗り換える際は参考にしてください。

 

ちなみに筋トレもそこそこ続いています。ボディビルダー計画はまだまだ続きます。

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

多動建築学部問題児!!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!