ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2024年 10月 22日 苦手科目の克服方法【村岡翼編】

こんにちは。村岡翼です。

選挙やってますね。有権者のみなさまは勉強の合間にでも投票に行ってみてはいかがでしょうか。

さて、選挙で日本の未来を考えるのも大変重要ですが、今みなさんが一番案ずるべきは目の前の受験勉強でしょう。11/4には全国統一高校生テストが控えています。無料で受けられるからといってダラダラと当日を迎えてはいけません。しっかりと目標を持って、やれることをやって望みましょう。

今回は「やれること」の中でも重要な苦手科目について書きます。

①そもそも苦手科目なの?

「苦手科目の克服方法」という題ですが、そもそもあなたが苦手と思っている科目は本当に苦手なのでしょうか?

個人的な見解ですが、「やってなくてできない」科目は苦手科目とは言いません。それは勉強量が足りてない科目です。

まずここを冷静に考えて、やってない科目であるのならやりましょう。努力あるのみです。そういう科目は、やってみたら意外とできるようになるもんです。

②基礎をしっかり

①で冷静に自己分析したうえで、充分勉強しているのに点数が伸びない科目があるなら、それは苦手科目と言えるでしょう。

苦手科目は、月並みですが基礎を徹底的にやることに落ち着きます。

「基礎」とは、おそらくどの科目でも大部分は知識です。それも、正しくて応用のきく知識を身に付けることが難関大合格には重要です。

東進生なら受講の復習が効果的だと思います。ただ文字面だけ覚えるのではなく、講師が言葉にする「心」を身に付けることを意識すると良いと思います。

また、東進生でもそうでなくても、教科書を熟読することは大事です。入試は教科書ベースで作られるので、原点に立ち返るという意味では教科書は大変重要なのです。

 

以上です。全統高がんばってください。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

🇵🇭

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


2024年 10月 21日 苦手科目の克服方法【加藤たまき編】

 

 

こんにちはー!加藤です!

 

気付いたら肌寒い季節になりましたねーー本当に時が早くてびっくりです!

食欲の秋なので、おいしいものをたくさん食べたいなあーーなんて思っています🎃🍂

 

今回のテーマは

「苦手科目の克服方法」

 

みなさん誰しも、苦手な科目はありますよね。

私も苦手科目、、、たくさんありました😢

 

その中でも私が本番までに頑張って

自身を持って得意科目にできたのが理科基礎です!

ちなみに教科は生物基礎地学基礎でした。

 

理科基礎は高3の秋ごろまでずっと苦手科目で、

共通テスト模試でもかなり足を引っ張ていた教科でした。

そこから三か月で一気に点数を伸ばせた方法を2つ話します!

 

①とにかくがりがり単ジャン

苦手科目だった分、単ジャンのパネルにたくさん理科基礎が出てきていたので、

それらを壊せるまで何度も何度も演習しました。

少しでもわからなかったらすぐに教科書や参考書で確認して、

その場で暗記するようにしていました。

 

②参考書をよみまくる

私は、東進ブックスの参考書を使って勉強していました。

イラストがたくさんあってわかりやすかったです。

その参考書を肌身離さず持ち歩いていて、

電車などの隙間時間にとにかく何度も見て見て、

「赤シートで隠して覚える。」を繰り返していました。

インプットだけではなく、赤シートで答えを隠してすぐアウトプットすることで、

知識の定着を早くできたと思います。

 

こんなかんじで、ひたすら3か月勉強していたら本番では目標点を達成できました!

 

やはり、受験生は直前まで伸びるチャンスがあるので今からでも苦手科目は克服できます!

苦手科目を克服することは間違えなく点数UPに直結するので諦めずに頑張りましょう🔥

くれぐれも体調には気を付けて下さいね!では!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

つっちゃん!!!!!!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼



2024年 10月 20日 受験生へのメッセージ【飯塚思温編】

こんにちは!飯塚です。

最近になってようやく教習所に通い始めました(遅かった)。

ちょうど第一段階が終わり、路上での講習が始まったのですが、怖くてたまりません。

正直なところ、受験本番よりもハンドルを握っているときのほうが緊張します(´;ω;`)

親の偉大さがよくわかりました。

 

さて、受験生のみなさんもそろそろ大詰めといったところでしょうか。

共通テストまで100日を切り、焦っている人もいれば、まだまだ余裕そうな人もいますね。

かくいう私は、この時期はまだまだ余裕そうにしていた記憶はありますが、ただこの時期になるとやはり不安に思えてくるのではないでしょうか。

成績が伸びている気がしない!!!!

と。

単元ジャンル別演習を進め、受講を進め、量はやっているのに身についている気がしない。または、単ジャンは解けるようになってきたけど、模試や過去問になると解けない。

そういったことで不安な方もいらっしゃるかと思います。

しかし、ここで折れてはなりませんから、なんとかして逆境を乗り越えるためのコツをお伝えします。

 

① まずは量をこなすしかない

身についているか身についていないかはさておき、まずはやるしかありません。成績がその努力についてくるかどうかは”神のみぞ知る”というやつです。

ただ、みなさんに残された時間は限りがあります。ですから、これからは

「1を知って、100できるようにする」

ということを心がけてみてください。1を学んで、1できるようになったところで、結局のところ他の問題に応用が効かないのでは意味がありません。ですから、単ジャンをやるにしても、間違えた問題の答えをさっと読むのではなく、つぎに類題に出会ったときのために「考え方」や「知らなかった知識」を吸収しましょう。そうすれば、たった1問から、3,4倍の収穫が得られます。

 

② ”間違った勉強法”をやめる

自分に合う勉強法というのは人それぞれで、”正しい勉強法”というのは存在しません。ですが、”間違った勉強法”というのは確かに存在すると思います。ここでいう間違った、というのは受験勉強という枠組みの中で、効率が悪いであろう方法のことです。(無駄も勉強のうちですが、そんなこと言っている暇はないと思うので^^;)

たとえば、

基礎を固めるために、レベルの低い解ける問題ばかり演習する

これは本当に意味があると思いますか?もうすでにできる問題なのに何周も何周もする必要は果たしてあるのでしょうか。今度は逆に、

入試直前期だから、全然解けないけど難易度の高い参考書で演習している

というのはどうですか?ただ難しいことを理解した気になっているだけで、問題に応用できるかと聞かれたらどうなんでしょうか。

上にも下にも、自分のレベルに見合っていない勉強は辞めるべきだと思います。成長は段階的ですから、勉強も段階的にやるのが大事です。今のレベルの少し上あたりの問題をやりましょう。できないからといってできる問題に逃げてはいけません。できないことをできるようにするのが勉強です。自分にあったレベルを見極めて、もし見極められないなら担任助手や先生に聞いてなにをやるべきか教えてもらってください。

残り限られた受験勉強ですから、どうかここで挫けず、最後まで走りきってください。応援しています(^^)

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

ちゃんとしてそうで何も考えてなさそうでちゃんとしてる!

って印象です

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼



2024年 10月 19日 受験生へのメッセージ【安野奏子編】

 

こんにちは!久々のブログな気がします。

10月に入ったばかりかと思ったら、もう10月後半に入ってしまいました、、

 

大学も後期授業が始まってからまだ1ヶ月経っていませんが、授業が山盛りポテト過ぎて既に限界を感じています

 

でも

 

頑張っている日常の方が充実していると感じて好きなので、なんとか頑張っています。柏校のみんなの頑張る姿を見て、私もパワーをもらっています!

 

さて、今回のテーマは

受験生へのメッセージ

ですね

 

だんだんと緊張したり不安な気持ちになることが多い時期だと思います。

 

 

ですが、そう思う理由はみんなが必死に努力してきたから必然的に起きているだけです。

共通テストまでは約3か月あります。

この3カ月はあっという間に過ぎてしまいますが、3カ月で変わろうとすれば変われる期間でもあると思います。この3カ月で何をするか、それは単ジャンを中心に苦手をとことん失くす!苦手なことに向き合う事はエネルギーがいることですが、第一志望に行きたいという強い気持ちを思い出して、力を振り絞りましょう!!

最後まであきらめなかった人が勝負には勝ちます。

 

 

辛い事や悩みがあったら、私たち担任助手を頼ってください

 

 

力になります!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

教習所の先輩です

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


2024年 10月 17日 受験生へメッセージ【大園航陽編】

こんにちは。大園です。

宮垣さんから紹介してもらいましたが初めて褒められました。

紹介通りこれからもやるときやる人間でありたいなと思います!

今回は受験生へのメッセージということです。

受験当日もなかなか近づいてきましたね。

この時期は今年から勉強に本腰を入れ始めたという人も半年以上、夏休みを含めたらかなりの月日

努力をしてきた様子を校舎に居て感じています。

だからこそこの時期は不安がだんだん高まってくる頃だと思います。

試験でも部活でもなんでも一生懸命頑張った時はある程度緊張はつきものです。

僕も今まで不安なことは多々ありました。

僕はそんなときに出来ることはただ一つしかないと考えます。

それはやるべきことを冷静に考えた上で、やるべきことをやるだけです。

どんなことでも結局、不安がどれだけ大きかろうが緊張する当日というものは来てしまいます。

また、ほとんどの人が緊張や不安があるのでどうせライバルも同じ気持ちです。

だから気にしていているだけでは何も変わらないです。

まとめれば、残りの受験期間はやれることを全部やるだけに限るかなと思います。

受験当日が来て、どうしようもない緊張に駆られても

出来ることはやったと胸を張って挑めるように残りの期間頑張ってください!

応援しています!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

僕と身長が約10センチ差あるあの方です

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼