合格体験記 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 10

東進ハイスクール 柏校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 柏校 合格体験記

千葉大学
法政経学部
法政経学科

宮代雄太 くん

( 小金高等学校 )

2024年 現役合格
法政経学部
僕が東進ハイスクールに入学したのは高校1年生の4月でした。高校の時は卓球部に所属しており、副部長を務めていました。週に5回活動しており、引退したのは高校3年生の6月でした。

東進のおすすめは、映像による授業なので校舎でも家でも授業が受けられる点です。また、生の授業ではないので途中で休憩をはさんだり、自分のタイミングで授業が受けられることがいい点です。また東進は講座の種類が多く、自分にあった授業を選ぶことで成績を上げやすかったです。模試が行われる頻度が多いため、自分の成績の伸び具合が確認しやすいのも、東進のおすすめポイントです。

講座受講の中で特におすすめの講座はテーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B、渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語、現代文トレーニングです。テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bは単元の要点を捉えたポイントの説明がわかりやすく、特に後半の10講で単元の垣根を超えた融合問題を解くことで、数学の幅が広がりました。渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語は渡辺先生の授業内での励ましの言葉が勉強の励みになっていました。また、授業で扱った英文の音声がダウンロードできるため、音読学習に取り組みやすかったです。現代文トレーニングは現代文で問題の解答根拠がなぜそうなるのかの説明がわかりやすかったことで、現代文の文章の強弱をつけて読めるようになりました。また、問題文のテーマに関係した雑談が面白く、興味深かったです。

担任の先生は講座のアドバイスはたくさんしてくれましたが、無理に講座を受けさせず、僕の意志を尊重してくださったことがありがたかったです。また、積極的に声をかけてくれたおかげで孤独感を感じずに受験をすることができました。担任助手の方にはうまくいったときにたくさん褒めてもらったり、励ましてくれたことが心強かったです。週に一回のチームミーティングが心の支えになりました。

千葉大学
看護学部
看護学科

西村奏海 さん

( 柏高等学校 )

2024年 現役合格
看護学部
高校2年生の7月頃に勉強に焦りを感じて東進に入学しました。部活が忙しく、対面の授業だと時間が間に合わなかったり、疲れていて眠くなってしまうこともあったので、映像による授業の利点を生かして何度でも授業を見ることができる点に惹かれ、いくつか候補があった中から東進を選びました。最初はなかなか勉強に力が入らなかったですが、部活を引退してから毎日東進に通い自分から勉強しなければならない環境に身を置き、頑張っている仲間と切磋琢磨して、努力することができました。

この受験期間を通して学んだことは、自分を信じる力、精神力、口に出して目標をいうことの大切さです。
親や周りの人に受験する大学のレベルを心配されることが多かったのですが、自分はどんな判定が出ても自分のやってきたことを信じて、普段の勉強や入試本番に取り組むことができました。最初は、思うような私立の結果が出なかったけど、その結果に左右されずに毎日勉強し続け、最後まで努力し続けることができたと思います。たとえ周りから厳しいと思われるような目標でも、口に出したり、書いたりして常に意識して、大学生活ややってみたいことを想像することで、モチベーションにもつながります。また、毎週やることリストを作って、毎日やる勉強を明確にし、効率よく勉強していました。

これから受験を控える皆さんは、得意な分野も伸ばしつつ、苦手なことにも少しずつ毎日取り組むことと、勉強する時間をルーティン化して規則正しい生活を送ることが大切だと思います。

千葉大学
国際教養学部
国際教養学科

波多聡士 くん

( 柏高等学校 )

2024年 現役合格
国際教養学部
僕は高校1年生の2月に東進に入りました。きっかけは、自習室が常に解放されていて学習環境が整っていたということです。

高校2年生の夏休みは部活が終わってからすぐに東進に直行し、ひたすら英語の勉強に打ち込んでいたため、周りと差をつけることができました。東進柏校の在校時間ランキングがモチベーションにつながり、常に向上心もって勉強に打ち込めました。

英語の勉強ではとにかく英単語を暗記し、スピーキングやディクテーションでアウトプットしていました。そのかいもあって、英検準1級を高校2年生で取得できました。英検準1級は私立大学の入試や国公立の得点換算に利用できるので、なるべく早い段階で取得することを強くお勧めします。

高校3年生では周りがいきなり勉強しだして焦りを感じつつも、東進に通学し理科基礎や公民や数学などに重点を置く、共通テストを意識した勉強を取り入れました。夏休みは応援団をしていたこともあって、自分が想定していたより勉強する時間がなく、不安が多く募りましたが、東進の志望校別単元ジャンル演習講座や過去問を軸に、効率よく苦手を克服し、実力を伸ばすことができました。

受験期間中不安になることや心配事が多くありましたが、東進の担任助手の方やチームミーティングの人のサポートもあり、気持ちを楽にして勉強に打ち込むことができました。

大学生になってからは、留学やサークル活動を通し、国際的な人財として世界で活躍したいです。

受験生になると周りの生徒がいきなり勉強を始めるため、高校1年生や2年生のうちに勉強のストックを多く作っておくことが大事だと思います。これから多くのことに挫折したりすると思いますが、一喜一憂せず常に向上心をもって何事にも取り組んでください。

電気通信大学
情報理工学域
Ⅰ類(情報系)

黒田菜々美 さん

( 江戸川学園取手高等学校 )

2024年 現役合格
情報理工学域
私は、東進に高校2年生の4月に入学しました。しかし、本格的に受験勉強を始めたのは3年生の6月19日です。この日を境に自分の学力に危機感を覚え、日曜祝日での登校をするようになりました。特に夏休みには、基礎問題を中心に1日14時間程度勉強したり、電車やお風呂などの隙間時間は暗記などの時間にあてました。

私は受験勉強を本格的に始めたのが遅いということもあり、夏休みに第1志望の過去問を10年分終わらせるという目標を達成できませんでした。なので、なるべく早い時期に基礎を固めて、夏休みに過去問を余裕をもって達成するといいと思います。

また、理系の生徒は数Ⅲが受験科目に入っている人も多いと思います。共通テスト前の11月、12月は共通テスト対策に時間をとられて数Ⅲに割く時間があまりありません。そのため、ある程度11月に入る前に数Ⅲを固めた方が共通テストが終わった後に焦らず、二次対策に入れると思います。

後輩の皆さんに向けて特に伝えたいメッセージは、ひとつひとつの模試に一喜一憂しないということです。受験本番前の模試になると判定や点数を過剰に気にしてしまい、それが悪いと悩んだりしてしまうこともあると思います。しかし、聞き覚えがある言葉かもしれませんが、模試が悪いからといって本番点数が低いとは限らないし、不合格ということでもありません。なので自分の力を信じて、最後まで頑張ってください!

茨城大学
理学部
理学科/物理学コース

長谷茜 さん

( 東葛飾高等学校 )

2024年 現役合格
理学部
私が東進に入ったのは3年生の7月です。私は小学校から新体操をやっていて、週に5回、3時間以上の練習がありました。3年生になり、周りが受験勉強に本腰を入れ始めている中、私は練習や試合に追われていて、勉強に対する不安感がありました。周りと私の差を埋めるにはこのままではいけないと思い、新体操の最終試合が終わったのをきっかけに、自分のペースで勉強できる東進に入りました。

入ったばかりの時は、本当に一人で勉強できるのか不安でしたが、チームミーティングや面談を通して、やるべきことが明確化されていったのでやりやすかったです。とは言っても東進に入ったとき、志望校もしっかり決まっていなかったので、勉強する科目は極端で、物理、数学、英語しか勉強していませんでした。そんな状態でも、複数大学に合格できたのは過去問をたくさん解けたからだと思っています。共通テストの過去問は十年分もあり、それをすべて解いたというだけでも自信がつきました。さらに、問題を解いていく過程で、効率よく勉強を進められたのもよかったと思います。

私が受験で大切だと思ったことは、緊張に慣れることです。試験当日、私の席の周りでは緊張でガチガチになっている人がたくさんいました。ですが私は、試合などで緊張には慣れていたので試験当日も落ち着いてできる限りの力を発揮できたと思います。試験当日までに緊張に慣れられるように機会を設けてみてください。応援しています。

校舎情報

柏校

柏校
地図
柏市柏4-2-1
メットライフ柏ビル4F ( 地図 )

電話番号0120-104-353
(または04-7165-1440)