担任助手は夏、コレを頑張っています!【山畔健太郎編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2018年 8月 24日 担任助手は夏、コレを頑張っています!【山畔健太郎編】

こんにちは!担任助手の山畔(やまくろ)です!

最近、金縛りが激しくて困ってます。めちゃめちゃ苦しいです。

金縛りは幽霊のせいだと言う人が結構いるので、毎晩が恐怖です。誰か助けてください。

 

さあ夏休みも終わりの時が近づいてきましたが、みなさんこの夏を頑張って過ごせたでしょうか!?

人によって頑張ったものはそれぞれだと思います。

勉強、部活、バイトなど、夏に打ち込めるものはたくさんありますからね!

今日はタイトルの通り、担任助手の僕がこの夏頑張っているものについてご紹介します!

 

僕はこの夏、キーボード(楽器)の練習を頑張っています。

僕は大学から、高3の時から憧れていたキーボードを始めたのですが、

大学の生活が思った以上に忙しかったせいで、

本格的に練習を始められるようになったのは、夏休みに入った後からでした。

ようやく始められたキーボードの練習。きっと楽しくやれるだろうと思っていたのですが….現実は違いました

練習を進めるたびに、覚えなきゃいけないことが次から次へと出てくるし、指めっちゃ痛いし….。

地獄のような日々が、一週間以上続きました。しかしある日、転機が訪れました。

苦戦していた演奏を、突然スムーズに行なえるようになったのです。

今までの苦悩が嘘だったかのように、軽やかに指先が動きました。

この日を境に、キーボードの練習が一気に楽しくなりました。覚醒状態突入です。

何時間もぶっ通しで練習しても、全く苦を感じないようになりました。

何事も、最初の段階の壁を頑張って乗り越えなければ、

真の楽しさは見出せないのだなと身をもって感じた瞬間でしたね…。

 

このような話は勉強の分野にも当てはめることができると思います。

最初は苦手意識があって、つまらない、嫌いと思っていた教科も、粘り強く努力を重ねれば、

急に面白さに目覚める瞬間(覚醒)が来るはずです!

これから新学期が始まり、新しく取り組むことも増えてくると思いますが、

辛抱強さを大事にして、頑張りましょう!そんで覚醒しましょう!

 

▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼

さーて、明日のブロガーさんは?

女々しくて

アルティメットで

グローバルな人

の三ヒントです。

明日もまた見てくださいね。

じゃんけーんぽおおおん。うふふふ
   
▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▽▲▽△▼△▽△▽▼