科目別勉強法 世界史【渡邊拓夢編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 科目別勉強法 世界史【渡邊拓夢編】

ブログ

2024年 5月 28日 科目別勉強法 世界史【渡邊拓夢編】

 

皆さんこんにちは!久しぶりにブログ書いていきますか!全然関係ないんですけど最近大学帰りいろんなお店のケバブ食べてます。

ケバブってなんでこんなにおいしいんでしょう。一食なんと900円!気づいたら財布の中身レシートと年始に引いた大吉のおみくじだけでした。あぁスタンド使いになりたい。

 

話戻します。そんでもって今日は世界史の勉強法ですね。僕には受験生の弟がいて世界史選択なんですけど実はいつも勉強方法こっそり教えちゃってます。今日は皆さんにも教えるので参考にして合格勝ち取ってきてください。

 

まず皆さんが世界史を選択した理由はなんですか?

おそらくほとんどの人が日本史は漢字が多いし世界史の方がいいかなっていう感じで選んでると思います(笑)自分もそうでした。でも意外と中国史とかめっちゃむずい漢字あって地獄ですよね…
とりあえず、まず前提として欲しいのが世界史に一番勉強時間を割くのはやめた方がいいです。正直世界史はやればやるだけ短期間で伸びます。
英語や国語、数学は長期的に演習を重ねることによって段々伸びてくる人がほとんどです。それとおすすめは夜にやることです。暗記科目は一番夜に定着しやすいです。そのまま寝て脳が情報処理しているので処理中脳が勝手に破棄した世界史の用語はないか朝確認すればいいだけです。余裕!さぁこっからです。

世界史の勉強法ズバリその1
当たり前ですがまず世界史の流れから勉強することです。英語でもそうですがいきなり早稲田の長文読めって言われても拷問ですよね。まずは世界史の基礎中の基礎である流れを覚えます。もちろん教科書で流れを覚えるのは素晴らしいことです。しかし受験にジャストで対応しているかは正直微妙です。授業、受講を受けるor本屋に行って自分に合った時代と流れを確認できる参考書でやるのがベストだと受験を通して断言できます。ただ、授業でも参考書でも必ずその時代の正確な地図が記載されている物を一つ用意して随時王国の位置関係や出てきた場所をその時に地図上で確認しましょう。これは後の世界史の勉強においてとても重要になってきます。必ず地図は確認しながら世界史の流れをおさえてください。


世界史の勉強法ズバリその2
流れを一通り完璧にしたら一問一答に入る。当たり前のことですね。しかしここでも同時並行で資料集など地図が詳しく載っている物を一つ用意して勉強してください。
世界史で一番重要なのは【常に疑問を持つこと】です。「あれ、これ地名だどこだろう」や「植民地にしたこの国はどこにあるんだろう」とかとにかく自問自答しましょう。そうすると主体的に世界史を勉強でき、自然と暗記が楽しくなってきます。これガーチャーです

世界史の勉強法ズバリその3
1.2が終わったら年号を覚えろです。でも年号覚えるのって普通に鬼畜すぎるんですよ。それでも覚えなきゃいけないのが受験ですよね。でも大丈夫僕が乗り換えられたんで皆さんも余裕で乗り越えられます。断言します。話逸れましたが年号どう覚えるかと。その答えはズバリ自分で語呂合わせを作っちゃうことです。例えば【1894年】何ありました?日清戦争ですよね。僕はこれを【1人でヤクヨ日清焼きそば】と覚えていました。

じゃぁ【1618年】は?三十年戦争ですよね。僕はこれを【疲労いっぱい三十年戦争】と覚えました。
馬鹿かと思われるかもしれませんが一回試してみてください。物は試しようです。割と自分語呂合わせ天才だと自負してます。ぜひどしどし聞いてください

自分はこの勉強法でMARCHの世界史は余裕のよっちゃんで攻略しまくりでした。是非参考にしてみてください!もっと聞きたいことあれば是非聞いてください!大体木曜日は校舎で徘徊してます。

 

とりあえずこれ読んでる画面の前のそこの君!もう某tから始まる短編動画アプリとかyから始まる動画アプリみてたらさすがにジョージ出る。

 

                           

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

                            柏校の

姉貴ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイイイイイイ!!!!!!!!

 

 

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼