科目別勉強法 日本史【廣瀬 碧衣編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 科目別勉強法 日本史【廣瀬 碧衣編】

ブログ

2021年 5月 24日 科目別勉強法 日本史【廣瀬 碧衣編】

 

 

こんにちは!廣瀬碧衣です!

 

 

昨日の雷人さんの紹介にあったとおり、

私めちゃくちゃ元気なんですよね。



いつでも元気にはしゃいでいたので、高校生の時は友達からよく幼稚園児扱いされていたくらいです。

 

なので大学生からは

「少し落ち着いた雰囲気の大人な女性」

になることを夢見ていたのですが、、、

 



無理でしたね。笑



大人な女性は私からは程遠かったみたいです。

諦めてこれからも「元気なキャラ」を突き通していきますので、

これからもこんな私をよろしくお願いいたします。

 



ということで今回のテーマ、

「科目別勉強法 日本史編」

ですね。



日本史編任されてしまったのですが、

実は私、日本史が大の苦手だったんですよね。


最初から最後まで日本史に苦しめられ続けていました。

 


そのため、今回はなんと!!

日本史が得意だった人たちに聞いた「おすすめ日本史勉強法」を特別大公開しちゃいます!!

 

ちなみに今回のために、日本史最強だった6人の人におすすめの勉強法教えてもらったので、この勉強法は最強だと思います。

皆さん是非参考にしてみてください!

 

ではまず、日本史を勉強する上での大前提として、

 

まずは流れを理解する

 

これ、必須です。

 

私が聞いた人、みんなが言っていました。

 

もう一度いいます。

 

必須です!!!!!!

 

 

でも流れ理解するって具体的になにすればいいの?って思った人、

大丈夫です。

 

これから「流れを完璧に理解して日本史を得意にする勉強法」を3つ紹介します。

 

 

 

①流れをまとめたノート(受講とかでとったノートでも◎)を何回も見返してそのノートをまるごと覚える

 

こうすると、入試で「あ!このワード、ノートのこの辺にあったな!」みたいな感じで思い出すことができます。

また、流れをまとめるとき、江戸時代とかの長いところは一気にやろうとすると大変なので、ある程度区切ってやるといいと思います。

 

 

②教科書を読みこむ

 

私大の問題(国公立の二次試験の問題はわからない、ごめんなさい)では教科書の本文そのまま問題になることも結構あるので、教科書を読みこんでおいて損はないです。

あと、教科書にはよく入試で出てくるような資料や絵も出てくるので、そういうのにも絶対目を通しておくとさらにいいと思います。

教科書を音読することなんかもおすすめです。

 

③いろんな方向から勉強する

 

日本史を勉強するときって基本、通史に偏ってしまうと思うのですが、文化史、社会経済史、外交史、、などいろんな方向から勉強すると、さらに理解が深まって日本史が得意になると思います。

 

 

 

どうでしょう??

 

日本史って覚えることが多くて焦って一問一答をひたすらやるってことになってしまう人(受験期の私がそうでした)もいると思いますが、

まずは流れを理解するってことを意識してやってみてください。

 

流れを理解したあとで、一問一答とか、資料集などを見て細かい知識を補っていったほうが圧倒的に効率がいいです!

 

書きたいこと多すぎてめちゃくちゃ長くなってしまったので、今回はこれで終わりにしますが、

他にも日本史が得意だった人たちから教えてもらったおすすめの勉強法たくさん知っているので、校舎で会ったらなんでも聞いてください!

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

明日のブロガーは・・・

 

たしか、

「五等分の花嫁だと三玖推し!!」

と言っていたあの人です

 

月曜日グループミーティングの人はわかるかな?

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼