ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 262

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 262

ブログ 

2020年 6月 12日 模試の勉強法【上森透哉】編

こんにちは。

 

課題に追われています。奴らこれまでかというぐらいに、周到に追いかけてきます。

何度提出してもまるで初めて来たかのような面下げてきます。

正直に言います。

オコデス。

 

 

今回は、模試の勉強法についてです。

そもそも、模試は何のためにあるのでしょうか?

 

模擬試験というだけあって、本番の練習としての役割は当然あると思います。

しかし、私は勉強したことについての理解度の指標としての役割の方が大きいように感じています。

 

では、このような役割を持つ模試に対して、どのような勉強法を取るのがベストなのでしょうか。

 

私が実際に現役の時に取っていた模試の勉強法というのは、この模試に対しての理解と大きく関係しています。

 

ここからは、具体的な話をします。

 

最初に、理科科目社会科目についてですが、

なるべくいつも通りの勉強を続けていくことがベストだと思います。

 

いつもの勉強方法と変えて、模試のためだけに詰め込み学習をしてしまったら、今までの勉強法による正確な理解度は測れません。

 

厳しい言葉でいえば、これは単なる「その場しのぎ」でしかありません。

 

毎日ブログを見ている人は、

「内容かぶってるじゃん」なんて思ってしまったかもしれません。

それはすいませんでした。m(_ _)m 

何の事?って思った人は、少しブログをさかのぼってみて下さい...。

 

でも安心してください、ここからは大丈夫ですヨ。

 

国数英は、模試の前にどこかを重点的に勉強するというよりは、

どのように解くかをイメージしていることが多かったです。

 

例えば、どこに何分使ってどの順番に解いていくかというような感じです。

 

受験終わってみて思ったことは、知識を入れ込む学習そのものはもちろん大事ですが、

それだけでなく、限られた時間の中でどのように解いていくか

という戦略的な面もとても大事であるとしみじみと思いました。

 

少し余談にはなってしまいますが、私は大学受験のことを戦のようにとらえていました。

 

そして、自分が軍師、そして兵士として、どのような策を立ててどのように勝つかを考えながら、受験を乗り越えていました。

なぜ戦に例えていたかというと、私が日本の歴史、とりわけ戦国時代が好きだったからです。

 

受験というとつらいイメージがあるかもしれませんが、自分の好きなものと重ね合わせてゲームをしているかのような感覚で取り組むと結構楽しいかもしれません。

(実際楽しかったです!!)

 

あくまで、私の価値観なので、皆さんには参考程度にしていただいて、かみ砕いていただけると幸いです!

 

コロナも若干消えかかってはいますが、まだまだ課題は山積みです。

勉強も予防も油断せず頑張っていきましょう!!!!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

話すといろんなことを知っていて楽しい

でも大体出てくるのは理系の話題(汗)

そんな頼れる(?)理系兄貴です!!

 

伝われ~\\\\(-_-)


▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

2020年 6月 11日 模試の勉強法【村上凌編】

 

 

こんにちは〜担任助手の村上です。

 

現在の時刻は6:09です。

このブログを投稿する時間は7時です。

果たして間に合うのでしょうか。

 

僕はこの自粛期間で早起きを身に付けました。

だいたい平均5時くらいに起きてそろそろ溜まりつつある課題やレポートをこなしています。

現役受験生の時も早起きを意識して勉強していましたが

ここまで徹底して実行することができてなかったです。

 

さて、なんで急にこんな話をしたのかというと

朝の時間を有効に使うことをみなさんに強くオススメしたいからです。

 

朝起きてすぐの頭の状態は1日の中で

1番リフレッシュされていて集中しやすいという話を聞いたことがあると思いますが

実践してみるとこれが本当にそうなのです。(語彙力ないですね)

 

日中や夜に考えるのが辛いと思うような問題や膨大な文章が

朝にはガンガン頭に入ってきます。

 

でもわかります。

そんなことわかっているけど、起きられないから困るんですよね。

僕も起きるのは本当に苦手でした。

できれば永遠に寝ていたいです。

 

ここで僕が実践している朝早く起きるための方法を教えます。

 

それは、、

 

1、夜早く寝る

2、起きたい時間を強く意識する

3、目が覚めた瞬間飛び起きる

4、陽の光を全身に浴びまくる

5、水を飲む

 

これだけでスッキリしてその後の作業に集中することができます。

 

まあ個人差があると思うので自分にあった時間や起き方で勉強するのが1番ですが

一定期間試してみるのを強くオススメします!

 

 

あと20分。

 

 

本題ですが、模試の勉強法ですね。

 

人によって模試の勉強法というかどう自分に活かすかっていろいろあると思うんですけど

自分のなかで模試には日々の勉強のモチベーションとしての意義がありました。

 

成果がでる自信がなくて模試を嫌だと思っている人はまだ全然勉強量が足りないと思います。

 

自信がある人は本番の練習である模試で点数をとるために

日々何をすべきか考えて勉強しています。

 

担任助手に言われたことだけをなんとなくやっていませんか?

 

勉強した分だけ点数は伸びるし、伸びなければなければ勉強の仕方が間違っている。

 

まあ目的は入試本番にあるので長期的にみて伸びる勉強をしているなら別ですが

全ての科目がそうだと言い切れる人はいないと思うので

基本的には上に当てはまると思います。

 

当たり前ですがこれをしっかり意識していて

本気で志望校に合格したいと思っていれば

自然と勉強の量・質は上がってくると思います。

 

あと、点数が良ければ担任助手に褒められたり友だちにすげーと思われたりして嬉しいですしね。

 

全国統一高校生テストまであと10日。

目標点数に届くよう頭を使って本気でがんばりましょう!

 

 

間に合った。。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

僕の唯一の船橋方面仲間

最近電車で帰ること少なくてごめんね!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

2020年 6月 9日 模試の勉強法 【早川慶吾編】

こんにちは、早川慶吾といいます。今日は、よろしくお願いします。

皆さんは緊急事態宣言が出ていた間、長い時間を家で過ごしたと思います。

特にやることが与えられていない約2か月程のこの期間で皆さん自身の素の生活習慣というか人間性が明らかになったのではないでしょうか。

さぼり体質の人、自分で計画的な生活送る人、良くも悪くも様々だと思います。こういう時期にこそ、そういった部分を見直して受験勉強への体づくりをしましょうね。

 

それでは今日の本題、「模試の勉強法」についてです。

 

認識として「模試のため」に勉強するのではなく普段皆さんがやっている「試験本番で合格点を取るための日々の勉強」が正しいかを模試の結果で検証するイメージを持ってみるといいと思います。

結論を言うと、普段やっていることをそのままやる。が僕の考えです。

は?参考にならねぇ、ふざけんな!という声が聞こえてきます。怖いです。

点数はもちろん上がったほうがいいですが、それよりも自分に最も合った方法で学習をすることのほうが最終的な結果に結びつくと思います。

普段やっていることが身になっているのか、効率よくできているのかなどを結果で確認して、継続や改善をしましょう!

 

とは言っても、もちろん直前で点数を上げるための方法はあります。

とにかく基礎、基礎、基礎をやってください。英語でいう単語など。

これはまさに東進の学習の軸である高速基礎マスターで一気に基礎の復習ができますよね?!

この時期遠ざけがちな基礎を一気に復習する機会として模試の直前にやると模試のため、第一志望合格のためのどちらも満たしてくれるので一石二鳥です。

最近学習できていない人は是非試してみてください。

それではさようなら。

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼


明日のブロガーは…

 

花言葉は謙虚、誠実。


君ならわかる!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

2020年 6月 8日 模試の勉強法 【齊藤飛颯編】

皆さんこんにちは!

齊藤飛颯です。

キラキラフレッシュ名前が飛びそうな新一年生

齊藤飛颯です。

山田雄大担任助手が直視できない

齊藤飛颯です。

1回目よく読んで2回目声に出して読んで3回目で見ないで声に出して読んでください。もう頭の中に僕の名前が入ってると思います。皆さん

これが音読です

ちなむと、名前の読み方はさいとうひさです。

これ言わな話になりませんね。

 

昨日、山田さんが前置き長いオブザイヤー2020を受賞されたそうなので、来年は僕だという気持ちで挑みたいので、前置きは長くなります。これは前置きの前置きですね。

 

前置きの前置きも前置きは前置きなんで前置きとして来年度前置きオブザイヤーの審査基準には入っていると思います。前の前置きが前置きの前置きの前置きになってしまいましたね。もうわけわかんないですね。本題の前置きに入ります。

 

結局前置きなんですね。

 

最近眠気に対する必勝法を見つけてしまいました。

 

 

皆さん何よりも知りたいことではないですか?

眠気に勝てたらもう怖いものなしです。

やりたいことし放題です。

なんだと思いますか?知りたいですよね!そうですそうなんですよ

 

 

 

寝ることなんです!

やめてください罵声を浴びせるのは。

結局それが一番なんですよね。

前日3時間しか寝ていなくて完璧なパフォーマンスを発揮できるんかて話なんです。

 

大変な悪循環に陥ります、、、、

 

モン〇ターエ〇ジーで延命するなんて一番よくないですよ!

 

だから皆さん

睡眠に恋してください

そのうえで皆さん

睡眠を愛してください

そうすることで皆さん

睡眠の女神様が我らに微笑みます

素敵な眠眠ライフをエンジョイしてください。きっと見ていますよ。

 

それでは本題に入りましょう!

今回のテーマは、ズバリ

 

模試の勉強法です。

 

まず言いたいのが、模試だからと言って、特に意識しすぎないことです。

 

 

 

今まで皆さんががんばってきたことを存分に活かすいい機会です!

 

 

 

模試の前日までなにをしてきたか?なにをおぼえたか?と言うことを確認してみてください

 

 

 

こんなに覚えたんだ!って自信になります。

 

 

 

僕が現役のころ6月の模試は英語合宿のクラス分けがかかった大切な模試でした。

 

 

 

皆さんは何か目標がありますか。何か小さなことでも構わないです。その目標に向かって勉強を進めることが大切です。

 

できることはまだまだあります。受講おろそかにしていませんか?高速基礎マスター五冠していますか?

 

まだまだ!まだいけます!自分を信じて突っ走ってみてください!

 

皆さんの模試がうまくいくことを願っています!

 

以上になります

 

どうもありがとうございました。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼
明日のブロガーは…

 

みんな大好きあのモノマネ王子

 

東葛サッカー部出身

さわやかお兄さん

 

k-POPだいすき



わかるわかる!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 


(さらに…)

2020年 6月 7日 受験のモチベーションについて【山田雄大編】

 

みなさんこんにちは!


担任助手の山田です

 

柏校も再開して、

担当の生徒や話したことの無かった生徒の皆さんと

対面で接することが出来て嬉しい

山田です。

 

 

ちょと余談ですが、

前のブログでも少し触れたような気がしますが、

みなさん歯医者に行ったら必ず思うことありますよね。

 


「サメみたいに歯が抜けやすくて

何度も生え変われば歯医者になんて行かなくて済むのに」


ってね。

 

あぁ、わかる~と思いましたね?

 


そうです、

サメの歯は抜けやすく何度も生え変わります。

 


ではなぜ、

魚類より進化している人は

歯が永遠に生え変わらないのか。


エターナルなティースではないのか。


みなさん歯磨きしながらも毎日疑問に思っていることでしょう。

 

ではもし人間の歯が抜けやすかったらどうでしょうか


口に含んだ食べ物に抜けた歯が刺さり、

そのまま飲み込んでしまうと食道が抜けた歯によってずたずたになり、

大惨事になりますよね。

想像もしたくないです。ぴえんですね。


人は頑丈な歯を使うことで、

食事を安全に楽しむことが出来ます。

 

頑丈な歯のおかげで、

人特有の食文化というものが発展した

といっても過言ではないですよね。

 

 

それに比べてサメの歯は、

狩りのための武器として使われます。

狩りの武器の状態を最高に保つために

サメの歯は生え変わり続けるのです


サメも人に負けずおジョーズです

 

まだまだサメの歯とヒトの歯について話したいことありますが、

このへんにしないと、、。
まだ聞きたい人は校舎で聞きに来てください。

待ってます

 

 

この歯の話、どうですか?

少しはおもしろいと感じませんでしたか?
これも立派な生物学です。


少しもおもんないわあってひと、

ごめんなさい。


みなさんも将来やりたいことなどが見つからないとき、

こういった自分の興味のあるものから

派生して考えてみてください。

 

志や夢を持って目の前のものに取り組むこと

 

とても大切です。

 


東進生で低学年の人はいま志作文を書いていると思います。
なかなか進まない人はまず興味あるものから整理してみてはいかがでしょう。
校舎で相談のりますよ~

 

ごめんなさいやっと本題です
前置き長すぎオブザイヤー2020受賞してしまいました


今日のテーマは
「受験のモチベーションについて」
ですね

 

モチベーションの保ち方は様々な方法あると思います。

世の男子が乃〇坂〇6のメンバーに
「勉強がんばって!!」
と言われたとしましょう

 

おそらく一週間くらいは

もう死に物狂いで勉強頑張れると思います。

しかしそのやる気は長くは続かないでしょう。

 

なんのためにこんなに頑張っているのか

わからなくなると思います。

 

やはり

自分が今何のために勉強しているのか考え直すことが、

大切です。


特に東進生の人は5月で多くの受講を新しく取り、

早く終わらせることばかり考えてしまって、

受講というものを重くて量が多いただの終わらすためのものとして見ていませんか?

 

それは黄色信号点滅してますよ!

 

受講はあくまで第一志望合格のための手段です。

 

そして大学の先にはさらに様々な道が待っています。

 

今の目の前でやっている勉強が

自分の人生を決めるものかもしれないと思うと、

なんだか見方が変わってきませんか?

 

えらそうにすみません。

でもやっぱり大事だと思うんです。

 

遠い未来過ぎて実感沸かない!


って人は、

興味ある大学のパンフレットなど持ち歩いて

勉強が行き詰まったときなどに見ると、

やる気上がりますよ。

 

まだまだ自分に合うモチベアップの方法を探ってみてください。

 

ではでは。

このへんで。

アリーヴェ・デルチ!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

新1年生担任助手!

フレッシュで爽やかすぎて直視できないです。

名前的になんか飛べそうです。

県柏出身!

 

 

 

ふふふ、わかるかな??

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼