ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 282

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 固定ページ 282

ブログ 

2020年 1月 26日 センター試験以降の過ごし方【藤原侑大編】

 

   

こんにちは! 

担任助手の藤原です!

昨日の海老名担任助手からのヒントにもありましたが、テストが本当に大変です。

明日からの怒涛のテスト期間に追われております、、、

法学部のテストはほとんどが論述問題なのでただ試験範囲のところを覚えればいいという安直な考えだと全然太刀打ちできないんですよ、、

 

島田さん、一緒にテスト頑張りましょうね!(立教法学部の先輩)

 

さて、本題に入りましょう!!

 

今回のテーマは...

 

 

 

 

センター試験以降の過ごし方

 

 

 

 

 

うーん、これめっちゃ大事じゃね!? と思ったので経験をふまえつついくつかアドバイスを。

 

 

 

その1 過去のことは気にするな!

 

 

 

 

みなさん1週間前、センター試験を受けましたよね。お疲れさまでした!

結果がよかった人、思ってた通りに行かなかった人それぞれいると思います。これから書くことは特に結果があまり芳しくなかった人向けになってしまうのですが読んでいただけたらなと思います。

 

僕自身も1年前センター試験を受けました。結果は大惨敗。先日の齊藤豊馬担任助手がブログで言っていた超新星爆発とまではいきませんが、大爆発の結果でした。

 

その当時は、かなり落ち込んだし、そもそも受けた直後は簡単だったなと思っていたからなぜ間違っていたのか、点数がとれていなのかわからなったし、正直このままでどこの大学に行けるのかな、と思ったほどでした。

 

でも、その当時こうも思いました。終わってしまった試験のことを考えて何になるのか。

この先の私大の試験で結果を出すためには、終わったことをくよくよ考えるのではなく、次の試験に向けて現実と向き合い自分の苦手なところや。できていないところと一つでも潰そうと。

 

そうです。皆さんも終わってしまったことを考えても仕方がありません。みなさんが考えたところで点数は変わりますか? 絶対に変わりません。

 

みなさんが考えるべきは、終わった試験ではなくこれから来る試験です。このことは忘れないでください。

 

 

 

 

 

 

その2 頭を使って勉強しろ!

 

 

 

ん!? と思った人もいるのではないでしょうか。

 

とりあえずセンター試験が終わり少し気も楽になり、また気が抜けてくるのもこの時期です。

そんなこの時期にちゃんと頭を使って勉強していますか?

ただただ目の前にある問題集や過去問をこなしているだけにはなっていませんか?

2月に入ると多くの私大の受験がスタートしてきます。それぞれ出願した大学によっても変わってくると思いますが、ほとんどの人が最初の受験まであと約1週間ほどの時間しかないと思います。

 

この残り少ない時間で点数を上げるには、ただ単に勉強をしているだけでは不十分です。

 

自分が今一番優先して勉強しなくてはならないものは何なのか、また一つの問題を解いているときにほかの問題との関連性はないか(特に社会科目)など頭を使って勉強しなくては意味がありません。

 

”量”

ももちろん大事ですが、

 

”質”

 

がより一層大事になってきます。

 

 

 

最後に、今日伝えたいことは

 

これからの何週間がとても大事だということ

ここからの頑張り次第でいい方にも、悪い方に転ぶということ。

 

”この何週間にみなさんの次の4年間がかかっている”と考えると頑張るしかないですよね。

みなさんの未来を変えられるのはみなさん自身の頑張り、ということを忘れないでください。

 

大丈夫!!

みなさんには応援してくださっているお家の方々、友人、学校の先生、そして柏校のスタッフ、みんながついています。

 

一人で戦っているわけじゃない!

 

最後まで全力で走り切ろう!

 

 

 

おわり。

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

イケメン

優しい

こんな先輩になりたいなぁ

え、誰だろ!? 気になるね。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 1月 24日 センター試験以降の過ごし方【望月舜介編】

 

皆さんこんにちは!今回もあっちそっちこっちもっちーと紹介を預かりました担任助手の望月です。

 

この紹介ブログではよく使っているのですが、実際に外で使ったことがないですね…

 

かといってもなかなか使うタイミングもないのでこのまま使わないまま生涯を終えそうですね…

 

さて、そんなことは置いておいて本題に入りたいと思います

 

今回のブログのテーマは「センター試験以降の過ごし方」ですね

 

とりあえず皆さん1日か2日間センター試験以降のお疲れ様でした!

 

色々な結果で、色々な状況の人がいると思いますが僕から伝えたいこととしては2つあります

 

 

①センターボケを治す

 

多分ほとんどの人が1月中センターの対策ばっかりをやっていたと思うので私大や二次の形式の感覚が抜けていると思います。

 

なので少しでも早くセンターボケを直して、私大や国立二次の形式の問題を解くときの感覚や、記述の準備をしましょう!

 

僕はセンター終わった次の日に残しておいた二次の過去問を全科目1年分解いたりしてました。

 

②センターの復習をする

 

これはしていない人が多いかと思いますが結構重要なことだと思います。

 

多分もうセンターの問題なんて見たくないわ!って思う人がほとんどだと思いますが、

 

今までの模試などと同じで特に間違えた所やわからなかった所は必ず復習してほしいです。

 

これから受ける私大や二次試験で全く同じ問題が出たり、センターで出た題材などが扱われたりします。

 

僕も実際に去年センター化学で出た類題が色々な大学で出てきたのでこれに関しては個人的には絶対にやってほしいと思っています!

 

 

以上、僕が思うセンター後にやってほしいことです!

 

センターが終わってホッとしている人もいるかもしれないですが、まだ受験は始まったばかりなので

最後まで絶対に諦めず、油断せずやりきってほしいと思っています!

では皆さんのいい結果が聞けるのを楽しみにしています!頑張ってください!!

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

去年センター後の受験でめちゃめちゃ強かった人!

きっと一番参考になるはず…?

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 1月 23日 センター試験以降の過ごし方【遠藤陽香編】

 

 

こんにちは!担任助手の遠藤です。

 

岡田くんの紹介だと免許取りたて!って感じがしますがまだ仮免です。

筑波はテストの時期がずれていて、クリスマスに苦しんだ分今はゆとりがあるので頑張って免許取ります。

 

そして、実は今回のブログ、1回データが飛んだので書くの2回目です。

書きかけだったのでパソコンをシャットダウンしないでいたのですが、ある担任助手に貸したらシャットダウンされて見事消え去りました。

反省しました。もう極力人に貸さないし、こまめに保存します。

 

さて、珍しく前置きが長くなりましたが、本題に入ります。

今回のテーマは「センター試験以降の過ごし方」ですね。

 

受験生の皆さん、センター試験どうでしたか?

大成功した人もコケてしまった人もいると思いますが、どちらにしても大事なのはここからです。

 

国立の後期まで受けたとしても、あと2か月たたないうちに結果が出ます。

早い人は一昨日、私大の入試を受けています。

つまり、意外と時間がないです。

 

そんな限られた時間で、私が大切だと思うことを書こうと思います。

前3人と被る部分も多いかもしれませんが、大目に見てください。

それだけ大事ってことです(たぶん)。

 

1.切り替えること

センターが良かった人、浮かれる気持ちはわかります。

でも、まだ受かってないです。

同じところを受ける人と差を付けられたことは素直に喜んでいいけど、気を抜かないで、何なら二次も高得点取って余裕で受かってやる!くらいの気持ちで勉強してください。

センターが悪かった人、落ち込む気持ちはわかります。

でも、それでくよくよしててもセンターの結果は変わりません。

ショックで勉強が手につかないかもしれないけど、そんなこと言ってる暇はないです。

終わったものはもう変わらないけど、二次私大の結果ならまだ帰られます。

だからこそ、切り替えていい方向に変えてください。

 

試験当日も切り替えは大事です。

センターで1科目目とか得意科目とかでミスって引きずった人もいるでしょう。

本当にもったいないです。ミスったなら次でそれをチャラにするくらい取ろうという気持ちを持ってください。

残されたのが苦手科目でも最後まで足掻けば1点2点多く取れる可能性はあります。

 

2.自分に必要な勉強を考えること

最初にも書きましたが、意外と時間がないです。

だからこそ、時間の使い方は重要です。

がむしゃらにやるのではなく、自分に必要なものを見極めて、

頭使って効率よくバランスよく勉強しましょう。

 

3.第一志望の試験の前に抑えの抑えでもいいから1個以上合格を持てるように出願すること

*いろいろな考え方があるし、お金も関わってくるので、あくまで私の個人的な考えだと思ってください。

 

こう思うのには2つ理由があります。

 

1つは私の経験からです。

実は私、いろいろあって(長くなるので端折りますが8割自分が悪いです)、

センター後最初の試験が第一志望である筑波大学の二次試験、最初の合格発表も第一志望である筑波大学の前期でした。

つまり、私立の一般もセンター利用も1つも出願せず、正真正銘第一志望1本でした(さすがに国立後期は出願しました)。

今考えると頭おかしいです。どうかしてました。

運よくセンター大成功したので何とかなりましたが、それでも精神的にきつかったです。

ここの合格取らないと後がないという状態で試験を受けると緊張とかプレッシャーで実力が発揮できない人も多いと思います。

第一志望の試験がそんな状態は嫌ですよね。

 

もう1つは、現役のとき友達を見てて感じたことからです。

恐らく皆さんの中で、もし第一志望に合格できなかった場合、抑えで受けたこの大学は受かってもいかないとか基準があると思います。

でも、この基準変わる人も結構います。

私の友達も、ここ受かってもいかないと言っていた大学の合格が出たときこれで大学生になれるって言ってました。

特に皆さんは試験が変わってしまうので結果に納得がいかなくても浪人するって決断が難しいと思います。

だからこそ、第一志望の試験より前に1つでも合格して心に余裕を持ってほしいです。

 

私が大切だと思うことは以上です。少しでも参考になればと思います。

 

 

さあ、長かった受験勉強も残りわずか。

残りの期間は短いけど、1番大事な時期です。ここの時間の使い方で結果はいくらでも変わるし、本当に最後まで何があるかわかりません。

途中どんな結果が出ようとも最後までやり切ってください。全力でサポートします。応援もしてます。

 

頑張れ!

 
 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

あっち

そっち

こっち

〇〇〇〇

この人のブログ読んだことある人ならわかるはず!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2020年 1月 22日 センター試験以降の過ごし方【岡田直也編】

 

 

こんにちは!担任助手の岡田です

 

昨日の三浦君と同様絶賛テスト期間中です!

法学部の三浦君よりはきつくないと思いますが僕にとっては暗記するものが多すぎてしんどいです、、

カレンダー見るたびにまだこんなにテストあるのか、あーーーーーーーーーーってなります(笑)

そんなときはテスト終わってからの楽しみなことを考えると気が紛れるので皆さんも精神的にきつくなったら楽しいことを想像してみてください!

「あーーーーーーーーーー(しんどい)」から「おーーーーーーーーーーー(頑張ろ)」に変わるかもです!(笑)

 

 

さて、今回は「センター試験以降の過ごし方」についてです

 

センター試験が終わって結果がよかった人もいれば悪かった人もいると思います

僕はセンターを2回受けていて(受験生のみなさんは共通テストも受けるようなことにならないように頑張ってください!)、

結果がよかった時と悪かった時を経験したことがあるので自分の話をしながらアドバイスしていきたいと思います!

 

まずは悪かった時の話からですが

率直に言うと現役の時のセンターの点数は悲惨なものでした

振り返ってみるとシンプルに勉強量が少なすぎたましたね

でもなぜか自信だけはあって二次でどうにかなるとか自分はどっかしら受かると思ってたしワンチャン法政とかならいけるかもと思ってました

いざ受験が始まると今回はダメだったなー、この大学もダメだったなーでも次の試験は自分ができる問題が来るはず!

と思っているうちに受験が終わっていました

厳しい話になりますが受験をなめてたら痛い目見ることになります

センター決起会で吉野さんが言ってた通りワンチャンはないのです

なので自分ができる問題が来るはず!とかそういう考えではなく自分から死ぬ気で点数をもぎ取りに行ってください!

どこができないか、自分の弱点はどこかなどは自分が一番わかっているはずです

1点にこだわって今からでも一つ一つできないをできるに変えていきましょう!

 

 

次はセンターがうまくいった場合の話にうつりますが

こちらも率直に言うと、浪人の時のセンターはなかなか高かったです

正直センターが終わって調子にのってたし気が抜けていて集中力がなくなってだんだんと勉強する時間が減っていってしまいました

あの時なんで勉強以外のことをやってしまったのか後悔です、、

1年前の自分にばかか君はと言いたいです

センターが終わって浮ついている人がいると思いますが、みなさんはひたすら勉強を続けてください!

勉強以外のことは受験が終わればいくらでもできます!

気分転換に友達とおしゃべりとかをするのは全然いいと思いますが時間を意識してください

試験までに残された時間は限られています

気を抜かずに最後まで後悔しないように勉強し続けてほしいです!

 

 

みなさんが合格することを全力で祈ってます!最後まで頑張りましょう!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

えっとー、

んー、、

どうしよう何も思いつかん、、、

運転の練習頑張っている人!

 

tateniyomuyatuyattemitakatta

2日前のさいとうほうまくん真似してごめんなさい許してください

 

明日も楽しみにまっとってな~^^
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

2020年 1月 21日 センター試験以降の過ごし方【三浦康平編】

 

皆さんこんにちは!担任助手三浦康平です!

ただいま絶賛テスト期間中です。辛いです。

大学生のテストは基本60点以上で単位をもらえます。つまり59点以下は赤点です。

きつくないですか❔(笑)

高校生の時30点とればいいのに、ヒィーヒィー言いながらやってたころが懐かしいです。

高校生の皆さん赤点は取ってはだめですよ!

 

はい!

今日のテーマは

「センター試験以降の勉強法」

です。

 

自分が伝えたいことは二つあります。

 

1つ目は

「切り替えること」

です

センター試験うまくいった人は気を抜かないで、第一志望に向けて死ぬ気でやること!

失敗しちゃった人も、そこからなぜ間違えたのかを分析して二度と間違えないことが大事です。

 

自分は去年センター試験がうまくいって少し慢心していましたが、担任助手の村上さんから喝をいれられて切りかえることができました。

皆さんセンター試験が大学受験じゃありません!!

第一志望合格までやりきってください!!

 

二つ目、これが勉強法になってくるんですが

「弱点の克服と学力の維持」

です!!

「弱点の克服」は今までの勉強や、センター試験で露呈したところなどをやっていくものです。

それをこれからの期間はさらに重点的にやってください。

 

本番で

「うわ、これ俺が苦手なところだ、オワター」

ってなるより、

「おっ、苦手だったところやん、ま、今は余裕だけど

ってなったほうが絶対いいですよね!がんばってください!

 

「学力の維持」は私大に向けて覚えた難しい用語などを忘れないようにすることです。

もちろん基礎基本を忘れないことも大切です!

でももう一回難しい単語などを覚えなおすのは

骨が折れます

だから一度覚えたものは復習を何回もして忘れないようにしましょう!!

 

それでは皆さんが第一志望に合格することを心よりお祈り申し上げます

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

本科出身のカリスマ性抜群のあの人です

お楽しみに!次回もみてな~
▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼