ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 8

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 4日 ブログ総選挙【満田成編】

こんにちは!1年の満田です!

大学1年目の夏休みは部活づけの毎日で

人生で1番焼けてしまいました。

大学でも東進でも久しぶりに会う人に黒いととてもいじられ、

先日ある担任助手に「ダンボールみたいだね、いい意味で」と言われました。

冬までには白くなれるように頑張りたいです。

 

 

本題に入りましょう。ブログ総選挙ですね!

普段あまり東進にいることが多くない私のことも

このブログを通して知って貰えたらな!と思います!

 

 

私が今回お話するテーマは「自信につながったこと 」です!


高校でも高3の6月末まで部活に没頭していたため、

受験勉強を本格的に始めたのは遅い方だったと思います。

 

しかし、部活引退後は毎日行ける時間は東進に通い、

土日や長期休暇は開館から閉館まで東進にいき、勉強しました。

受験本番や受験が終わった時に、「もっとやっておけば良かった」

と思いたくなかったのが1番の理由です。

 

受験本番で、自分を助けてくれるのは

今までこれだけ頑張れた、これだけ努力したという事実です。

自分の努力量は自分が1番理解していると思います。

 

実際私も本番で、自分の使える時間は十分に受験勉強を頑張れた

ということがとても自信に繋がったし、悔いなく受験を終えることが出来ました。

 

これから受験が近づいてきて、

焦ったり、上手くいかないことがより気になったりすることもあると思いますが、

納得して受験を終われるように頑張って行きましょう!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

 

キャンパスは違いますが大学が同じ

あの人です!

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 10月 4日 ブログ総選挙【川岸翼編】

 

どうも~こんにちは。柏校担任助手の川岸です。

今回はブログ総選挙ということでテーマ自由になっているのですが…

 

ブログ総選挙をやるからにはせっかくなら上位になりたい。

かといってテーマを設定されずに何を書くか。

難しいものです。

 

 

 

さてさて。

今回は改めて僕の自己紹介といきましょう。

 

<ずっと>

名前:川岸翼

 

<いま>

所属:筑波大学理工学群応用理工学類(2年の有井さんと同じです!)

サークル:アルティメット(ディスクを使ったスポーツ)

 

<むかし>

高校:とーかつ

高校でやってたこと:生徒会放送局、合唱祭幹部、テニス部、新聞部

 

<受験>

科目:英語、国語、数学(Ⅲまで)、物理、化学、地理(共テだけ)

武器:数学、物理、有機化学

 

<座右の銘>

その瞬間の最適解を拾い続ける。

僕は壮大な目標もないし、緻密な計画を立てるのも苦手です。

だからこそ日頃直面するありとあらゆる選択について熟考し、最適解を求め続けようとしています。

座右の銘なんて大きい書き方をしましたが、なんとなくこういう風に生きてるな~程度です。

 

 

 

こんな感じでしょうかね。

科目の欄でお気づきの方もいるかもしれませんが、僕は筑波大学が第一志望ではありませんでした。

だからこそ得られた受験の後悔、やっておくべきだったことなど、伝えられることは可能な限り伝えていきたいと思います。

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

あ、思い出した。僕の誕生日は4月9日。多分学年内最速かな?

つまり1年で1番年寄りです。4月に覚えてたら祝ってね。

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

フレッシュな1年生2人!

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 10月 3日 ブログ総選挙【長瀬好葉編】

 

 

 

 

こんにちは! 

いきなりですが

皆さんは何をモチベーションにして受験勉強をしていますか?

 

 

私はどうしても勉強が頑張れないときに

卒業旅行でどこに行くか考えたり、入りたいサークルを調べたり、

やりたいことリストを作ってみたりして

モチベーションを保っていました!

 

そこで今回のテーマは  私の2023年 です

 

 

これを読んで大学生楽しそうだから

勉強頑張ろう!と思ってくれる人が一人でもいたら嬉しいです!

 

それでは早速2023年1月です!

1月

私は家より東進派だったので元日から東進にいました!

 

お昼は友達とご飯食べてから気分転換で

元日プリを撮りに行きました

 

 

そのあとは息抜きした分集中力を高めて

閉館まで勉強です

 

共通テストまで必死に勉強しましたが本番は模試よりもかなり低くなりました。

 

受験生の10月に取得した英検準一級が無ければ

共通テスト利用での合格校は無かったレベルの

点数です。。

 

 

私はとにかく英検に救われたので、

本当に少しでもはやく英語資格の勉強を

するべきだと私は思います!

 

共通テストの失敗でかなり落ち込み、1ヶ月後の私立入試がかなり心配でしたが、

毎日出来ることを積み重ねました。

 

 

私の場合、全ての受験が終わるまで合格発表が無かったので

本当に毎日心配で心配でネットのサイトで

誰かが載せた入試問題の答えなどで

確認してしまうこともありました。

 

これ、本当におすすめしません!!

絶対やらない方がいいです!!!

 

 

心配になったり泣きたくなった人はまず、

担任助手に話してください!

人に話すの大切です!いつでも待ってます

 

 

私の受験は2月19日に終わりました。

ここからはついに幸せな毎日の始まりです!

 

 

 

2月

受験が終わった日の夜は

表参道のレストランでご飯、

2月後半は友達と行きたかったカフェに行きました

 

 

 

 

3月

合格発表がまだ出ない時に友達と熱海旅行に行き、

自然を感じで美味しいものを食べて

合否関わらず今までの自分達を褒めました。

卒業式後は胸ポケットにもらったお花が入った制服でそのままディズニーに行きました!

あとはコテージに泊まってバーベキューをしたり

部活のメンバーで大阪京都旅行に行ったり、家族と四国に行ったりとにかく

沢山旅行をしました!

あとは初めて髪を染められた時は

すごい嬉しかったです

 

 

 

 

4月

初めての大学はどっきどきでした。

友達できるかなと不安でしたがありがたいことに

すぐに友達ができました

案外なんとかなります!

 

 

今までと違う環境に慣れるまでにはすごく時間はかかりました。

 

 

また、私はずっと前から留学志望があり

その締め切りが入学式の翌日だったので、小論文を書いたり

慣れないパソコン作業を

1人で頑張ったりしていました。

 

 

サークルの新歓にも結構参加しました!

私は小学生の時にサッカーをやっていたので

受験生の頃からずっと入りたかったフットサルサークルがあり、

そのサークルに入るという

小さい夢を叶えました!!

 

 

 

5月

大学で仲良くなってくれた友達と

横浜の夜景を見に行ってそのまま泊まって

次の日にそこから一緒に埼玉のキャンパスに行く、、

という経験もしました。

 

 

他にもサークルのイベントに行ったり、友達のキャンパスに遊びに行ったり、

これもまた小さい夢だった一人暮らしの友達の家に泊まりに行ったり、

担任助手とサッカーの試合を見に行ったりしました。

 

 

 

 

6月

6月も5月と同じような日々を過ごしました。

 

 

 

 

7月

受験生で諦めた花火大会に

サークルの友達と行ったり、

地元の祭りに行きました

 

 

 

8月

長年の夢だった留学でカナダに行きました

ここには書ききれない程

沢山思い出が出来たり

英語をもっと頑張ろうと思ったり

することができました!

 

 

 

9月

日本に帰って来てからは

サークルの合宿に行ったり友達と海に行ったり

旅行に行きました。

また、受験が終わってから

遊んでばかりいる自分に嫌気がさしてきて、

オンライン英会話をはじめました

 

 

 

 

大学生になると沢山時間があって、

その分高校生よりもっと沢山遊んだり

自分と向き合ったりする時間が出来ます。

 

 

 

受験勉強は先が見えず辛いこともあるけど、

大学生になったら本当にその分楽しいことがたっくさんあるので、

息詰まったら

やりたいことリストを書くのがおすすめです!

 

 

今は辛いけどいつか絶対楽しい日がくる!!

そう思って頑張って欲しいです!

応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

本当に仕事が出来る同期です!

まじで尊敬してます

 

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 10月 3日 ブログ総選挙【飯塚思温編】

こんにちは,理系受験生の皆さま。飯塚です。

今回は一緒に『単振動』を復習していきましょう。

なお当記事の図はオリジナルなので,ミスなどありましたらすみません。

 

1.結論

時間が無い人のために,結論だけ先にお伝えしてしまいます。

単振動は,運動方程式を以下の形に変形できれば終了です。


(後ほど説明しますが,xの上に2つドットが付いた記号は”加速度”です)

この式は,x=Cを振動中心とする角振動数ωの単振動を表します。単振動の運動方程式は全てこの形に変形できます。むしろ、運動方程式に限らず物理量xがこの形で表せるとき、物理量xは単振動をするといいます。

具体的には,次の3つの手順で考えるだけで良いです。

位置 x での運動方程式を立てる

左辺に加速度だけを残す

右辺を x の係数でくくる

以下の鉛直ばね振り子の例で確認していきましょう。ばねが自然長のときの位置を原点とし,ばね定数をk,質点の質量をmとします。

③で得られた式を記事のはじめに載せた式と比較します。すると,これは x=mg/k を振動中心とする角振動数ω=√k/mの単振動を表していることがわかります。もし周期を問われたならば,関係式 T=2π/ω を用いればすぐに求まります。これで単振動は終わりです

ばねに限らず,すべての単振動はこの手順で解けます。地球トンネルや浮力で運動する物体,断熱変化するピストンに平行板コンデンサの極板の運動など,単振動が出てくる問題は数多くのバリエーションがあります。

運動方程式さえ立てられれば解けるわけですから,落ち着いて作用する力を見つけて,正しい運動方程式を立てるところから始めましょう

 

さて,ここから本題に入ります。ちょっと踏み込んで『単振動』を見ていきましょう。

 

2.位置と速度・加速度の関係

前準備として,微積分の考え方を少しだけ学びましょう。

(以下では1次元の直線上の運動であると考えてください)

まず速度について復習します。

100m10秒で走ったときの速度は何m/sでしょうか。

そうです。10m/sですね。

そして皆さんはこれが「平均の速度」であり,「瞬間の速度」ではないことはご存知でしょう。スタートからゴールまで一定のペースで走っているというのはあまり現実的ではありません。そこで,瞬間の速度を求めるためには,限りなく小さく区切った時間での変位を考えればよいのでしたね。

Δt秒間の変位をΔxとすると,平均の速度は Δx/Δt で表されます。つまり,瞬間の速度を求めるためには分母を限りなく0に近づける,すなわち数学的にΔt→0とすればいいわけです。この操作を微分と言います。

物理では,時間tでの微分上にドットを付けて表すことがあります。「xドット」と読みます。

加速度についても同様です。

さらに1つドットを増やして表し,「xツードット」と読みます。

このように,速度と加速度は位置の微分で表されます。

 

3.単振動

さて,ここで最も簡単な単振動の運動方程式を見てみましょう。ばね定数kのばねに繋がれた質点の運動方程式です。

よく見ると,時刻tの関数であるxと,その2階微分が両方含まれていますね。このように,ある関数の微分(導関数) が含まれている方程式を微分方程式と言います。単振動に限らず,運動方程式は加速度を含んでいるので,すべて微分方程式であると言えます。

この運動方程式を解く,すなわちxをtの関数として表してみましょう。見やすくするために少し変形します。

この式はつまり,xは2階微分するともとの関数にマイナスが付いて戻ってくる関数であるということを表しています。そんな関数を皆さんはご存知でしょう。そうです,三角関数ですね。つまり,x=sinωt, x=cosωt は上の方程式を満たす解となっています。

少し踏み込んだ話をすると,上の2つの解は基本解と呼ばれ,今回のような形の微分方程式のすべての解は基本解の線形結合(それぞれを定数倍した和の形)で表せることが知られています。つまり単振動の運動方程式の一般解は以下の形で表されます。

さらに三角関数の合成を用いると,

よく見る形になりました。高校物理では少々誤魔化されていましたが,たしかにグラフが正弦波の形になることを確認できましたね。このとき,aを振幅δを初期位相といいます。

ωは角振動数と呼ばれ,単振動を等速円運動の射影と見たときの,円運動の角速度に対応していると習いました。ゆえに周期Tは円を1周する時間なのでωT=2πを満たし,T=2π/ωとなります。周期の逆数 f=1/T 振動数と呼ばれ,単位は[/s]の代わりに[Hz]を使います。関係式 ω=2πf は覚えておきましょう。

このように、運動方程式が単振動型で表された時点で、位置や速度は時刻tの正弦(余弦)関数になることが決まってしまっているわけです。だから、運動方程式を記事冒頭の式で表した時点で、初期条件さえ与えればどんな単振動をするのかは全て分かってしまうのです。

一般解に登場したA,Bといった任意定数は,初期条件,つまり最初の位置や初速によって定まります。試しに t=0x=x₀, v=v₀ としてA,Bを求めてみましょう。2つ未知数があるため微分して無理やりもう一本の式を作り,代入して計算すると次のように求まります。

一番下の式は覚えておくと,初期条件と角振動数ωさえ分かれば単振動の式が求まるので試験での時短に繋がります。ちなみに,これは一般解に初期条件を代入して得られた解なので,特殊解と呼ばれたりします。

 

さて,ここまで読んでくれた人はいないと思いますが,単振動はとにかく一番上に書いた手順で進めればどんな問題でも太刀打ちできないということは無くなるはずです。振幅やエネルギー、速度の最大値などは触れられませんでしたが、適宜ご自分で勉強いただければ幸いです。今回の記事は完全に私の自己満足で書きましたが,物理に興味がある受験生の方もすこしは楽しんでもらえる内容になったかな,と思います。

最初で最後の学習支援ブログ!楽しかったです!怒られないといいけど…。

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

明日も2人です!!

どっちも仲いいし話せる仲間,頼りにしてる

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

2023年 10月 2日 ブログ総選挙【伊藤直樹編】

 

こんにちは!1年生担任助手の伊藤直樹です!

最近、日中は暑いのに夜中はとても風が冷たくなったり、朝起きたら寝違えてしまって首が右に固定されたり本当に変な季節になってきましたね。今回重度な寝違えでベットから起き上がることができなくて大学を休んでしまいました。

そこで僕は調べました。寝違えてもも学校に行く方法を。湿布して気合で行くそうです。皆さんも寝違えて苦しくなった時ためしてみてください!

 

        そんなことはおいといて、、、、、今回のテーマは自分にしかできないことです。

 

皆さんは自分にしか出来ないことについて考えたことはありますか????

僕は、これについて考えることが結構多くて、自分の役割についてよく考えます。このように考えるようになったきっかけは、高校時代の部活の先輩Tさんがいたからです。Tさんは僕が高校1年生の秋ぐらいまでは選手として活動していたのですが、そこから元々分析をすること自体が好きだったのもあり、選手兼アナライザーとして立場を変えていきました。

 

選手兼アナライザーなど前代未聞で、最初は毎週やるせんぱち(1000×8本)が嫌で逃げたのかなとか思ったけど、ちゃんと走りにも参加してたので、本気でみんなのために分析してくれているんだと感じるようになりました。

 

試合ごとにビデオをとって、週に一回みんなで集まってTさんが分析した結果を共有して、その週の練習メニューを作り上げるというのを始めて、先輩後輩関係なく意見を言えて、よりいいチームができるきっかけになりました。

 

この先輩からどのようなことを学んだのかというと、例え負担が増えたとしても自分にしかできないことをみんなのために率先してやる姿勢です!!ここから、ちょっとしたことでもいいから自分にしかできないことあるかなっていうのを頭の片隅に入れながら人生楽しんでいます!

例えば無理やりいうと、このブログ(【伊藤直樹編】のやつ)かけるのも僕しかいません(笑)こんなちょっとしたこととか笑笑

 

皆さんにもあります!それは皆さんが今やっている受験勉強です!

家族、担任助手、友達、先生、みんな応援しています!でも実際、勉強して、試験を受けて、合格するのは皆さんにしか出来ないです!残り数か月、自分にしかできないことをやって乗り切りましょう!!

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

僕最近気づいたんです、

意外と手がでかくないか??

 

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼