春休みの過ごし方[内山雅教編] | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 春休みの過ごし方[内山雅教編]

ブログ

2024年 3月 28日 春休みの過ごし方[内山雅教編]

「寒暖差もうちょっとどうにかならないかしら」と思う今日この頃。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

新年度に向けて、新しいことに手を出し始めました内山です。

春休み当初の予定では大学1年時の復習主体に勉強しようと意気込んでましたが、

ちょっと無理だと悟った1か月でした。

でも、ボチボチやってますので継続しようと思います。

 

 

そんなところで今日のテーマ「春休みの過ごし方」に移ります。

今回は勉強をするにあたっての優先順位心持についてです。

他の要素に関しては他の担任助手が書いてくれているはずです。

(受験生でもそうで無くても関係することを書いていくつもりです。)

 

まず、どうですか?今年度を振り返ってみて、充実してましたか?

授業、部活、趣味、勉強…etc、沢山やることあると思いますが、

それぞれどれ位やれて、どれ位できませんでしたか?

(東進のブログなので、特に勉強面を気にしてくださいと言っておきます)

 

まずは

自分の過不足、能力の総量を確実に把握する所からです。

これをやったら、春休みの活動開始です。

 

そして、勉強方針について考えていきます。

優先順位としては、

1.受験で使う教科(まだ触ってない分野)の勉強

2.各教科の基礎(単語、文法)勉強の習慣化

3.不足している教科の勉強(復習)

になるのかなと思います。

 

勉強していくに当たって、

まずは「知らない、分からない」をなくすこと

が大事だと思います。

なかでも、数学理科社会に関しては「知らない」「出来ない」

直結する教科だと思いますので、どんどんやりましょう。

そして、英語国語はこれまでの知識で何となく理解できるかもしれませんが、

結局はどれだけ単語を学び、どれだけ身に付けられたかが

結果につながると経験を踏まえて考えています。

 

ここまでこのようにお話してきましたが、

皆さんを取り巻く事象は勉強だけではないはずです。

なので、自分の能力の総量を把握することが活きてくるんです。

「自分は1日でここまでは頑張れる」という量が分かれば、

それを目標に努力し続けられると思います。

 

いずれ、その生活に慣れてくれば、

「もう少し頑張ってみたらもっと面白いんじゃないか」

という思考になってくると思います。

 

どうですか?一旦、やってみませんか?

 

最後に、勉強は探索と研磨の連続です。

楽しんでやっていかないとつまらないです。

自分のために「ちゃんと」やりましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

多分今回でブログに出現するのも最後になると思います。

ではでは~。ノシ

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは….

[感想文]:

この人の卒業生へのメッセージを読んで、

高校時代の自分に該当する話だと感じました。

 

同期の中でも周りをちゃんと見てる人です。

お楽しみに!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

冬期特別招待講習