模試の勉強法【吉川千晴編】 | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 柏校 » ブログ » 模試の勉強法【吉川千晴編】

ブログ

2020年 6月 18日 模試の勉強法【吉川千晴編】

 

こんにちは、吉川です。

 

最近、家に「人をダメにするソファ」が届きました。

母が注文したらしいです。

 

さっそくあけました。

部屋におきました。

座りました。

 

 

ダメになりました。

 

 

本当にダメになります。すごいです。

一度座ったらもう立ち上がれない、そんなソファです。

 

そんなダメダメな私ですが、模試となれば本気で取り組んでいました。

 

ちょっと語弊がありますね。

 

模試を頑張る」というのは模試本来の価値を潰してしまいます。

正確には、「試験本番で合格点を取るための日々の勉強が正しいかを検証する」ための模試を

全力で受けていたということです。

 

え?早川担任助手のブログと一語一句一緒だって?

知らん知らん。

 

なんだか某雑貨屋と響きが似ていますが、それはさておいて。

 

でもそうです、早川担任助手のブログを

参考にした(パクった)のは

模試に対する認識に共感したからです。

 

なので、ここから書くことを

「模試で点数をとるための勉強法」ではなく

日頃の力を模試(本番)で発揮するために事前にやっておいた方がいいこと

くらいに受け止めてください。

 

私が思うのは以下の二点です。

①試験本番の時間割を知って経験しておく

②試験直前に確認できる最強アイテムを作成しておく

 

まず①について。

例えばですが、リスニングから試験が始まることはないですよね。

受験科目によって時間割は各々変わると思いますが、

事前に分かっているのであれば

その時間」で「該当する科目」に「100%の力を出せる」ようにしておきましょう。

「時間」だけではなく、ある程度の疲労感だったり、

本番に近い形をつくって、勉強しましょう。

(理系科目受験で模試と共通テスト本番の時間割が大幅に変わる人は、共通テスト本番に合わせた学習がいいと思います。)

 

②はそのままです。

私は苦手な範囲を直前に確認すると安心できたので

「間違えた問題専用ノート」を作って持っていきました。

でもここは何でもいいと思います。

好きな範囲の方がやる気があがるならそれでもいいし

いつも持ち歩いている一問一答でもいいし

 

大切なのは、本番でベストパフォーマンスを出すことです。

 

タイトルと離れた内容になってしまいましたが

みなさんの日頃の努力が結果としてあらわれることを祈っています!

 

頑張れ!

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

明日のブロガーは…

 

おおきな心と

かわいらしさで

だれからも愛される

 

あの人です!褒めすぎだねー!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼