ブログ | 東進ハイスクール 柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 31日 この時期の勉強法 物理ver. 【宇野泰規編】

 

こんにちはー、実は座高が100cm(高1時点)ある宇野と言います、以後宜しくお願いします

ちなみに身長は179cmなので典型的に足が短いんですねー

 

 

そんな自己紹介は置いておき、今回のテーマは「この時期の勉強法【物理】」ですね

僕は以前(いつだかは忘れました)にブログで「過去問をめちゃめちゃ解いてた」と書いたんですが、物理はまさにその通り、

 

過去問しかやっていませんでした!

 

そうなんです。なので物理にこれ!といった方法を持っているわけではないですが、物理は苦手だったのでその中でもセンター試験本番で90%弱くらいの点数を出す勉強法をお伝えします!

 

①まず自分がどんな分野・問題ができていないのかを判断するために過去問をやってみる

自分がどこが出来ていないかを知っておかないと出来ないところから中心に!とかもできないですよね。今できない分野は最大の伸びしろです!

 

②出来ていない範囲の復習をする

これは特に物理のエッセンスを使ってやっていました。公式とかを覚えるには最適です。ここを抜かすと絶対成績は伸びません!

 

③復習ができたら演習して応用力、アウトプットが出来るようにする

これは良問の風というテキストを使っていましたね。問題を解くうえで大事なのは自分にあったレベルの問題集を使う事なのでそこは書店とかで中身をみてから買いましょう

 

それと今まで上げた3つよりも重要なことが

 

「なるべく早く、今すぐに勉強を始める事」ですね

 

これは高3の人に向けてというよりも2年生以下の人に伝えたい。ぜひ物理と化学でどっちを先にやるかを悩んでたりする人は物理をやって下さい。

 

物理は時間のかかる科目です。公式を覚えても使えるようになるまでに時間がかかります。ぜひ今から始めましょう。

 

 

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

担当だったころはマセガキだった

 

えびけん

 

しんぷるいずべすとだよね

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

2020年 10月 29日 この時期の勉強法 日本史ver【酒谷橋蔵編】

 

 

こんにちは!柏校担任助手3年の酒谷橋蔵です!

最近はちょっとずつ大学にも行き始めて、友達とも会えるようになったので徐々に日常に戻りつつあるかなって感じです!

でもやっぱりみんなでご飯とかは大学で禁止されてるのでそこは残念ですが大人しくします。笑

 

さて早速本題に入りますが、今日はこの時期の日本史の勉強ですね!

一言で表すと、、、

演習→復習の繰り返しです!

 

インプットは夏である程度終わらせたので

ここからはずっとセンター過去問をやっては復習ということを毎日繰り返してました!

 

具体的にいうと、過去問演習講座の中にある大問別演習を1-6全部毎日やってました!

要するに毎日センター日本史を解いてたって感じですね!

今、色を変えていてふと思ったんですけど東進の人って日本史といえば緑ですよね!!(多分世界史も)

はい、関係ない話すいませんでした。

あとは私立の過去問も日本史は基本的に毎日触れてました。

自分の受けない大学の問題も関係なくどんどんやってました!

 

本当にいろんな演習をやっては復習を繰り返していましたね~

ただ、今振り返ってみてこれが落ちた原因だと思うものが一つあります。

 

それは復習の甘さです。

僕は過去問演習をやって点が取れたら喜んで

取れなかったら悲しんでを繰り返していたため、復習が疎かになってました。

間違えた問題をノートにまとめるだけにとどまりあとはさらっと該当するテキストのページや一問一答を眺めるだけ。

そんな感じでしたね。

あの時の自分に言いたい言葉があります。

「手段」と「目的」をはっきりさせろ!!

復習の「目的」って何だと思いますか?

僕はもう一回同じ問題が出た時必ず解けるようにすること、

こういった問題を自分の中に蓄えることで

結果的に第一志望校合格する事だと思っています。(今は)

 

ただ、あの時の自分は復習をすることが目的になっていて

何のためにやっていたか全然分かってなかったと思います。

強いていうならやらないとやばいっていう焦りに襲われるのを回避するためですかね。

皆さんはこれからたくさん演習をすると思いますが、何のためにやってるのかをしっかり意識してください。

意識が変われば行動が変わりますよ!

全国の受験生はみんなおんなじくらい勉強頑張っています。

その人たちに勝つためにはほんの少しの意識の差だけでも変えていかないといけないと思います。

いよいよ本番まで残り少なくなってきましたね。

ここからは一日も後悔は許されませんよ!!

僕を含め担任助手のみんなが全力でサポートしてくれます!一緒に頑張りましょう!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

 

苗字がめっちゃ珍しい

名前も珍しい

最近めっちゃ髪の毛短くした

本当に生徒想いな一年生の

あのひとです!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 28日 この時期の勉強法 数学Ver【和田直己編】

えー、みなさん

どうもこんにちは、俺です(和田です)

みなさん模試おつかれさまでした。

復習はもちろん終わりましたよね?

解いた問題は全て消化して、力にしましょう!

今回は真面目な話なのでぱっぱといきましょう

テーマは

この時期の勉強法 数学Ver

ということですが、

多分今の受験生の勉強と僕がやっていた勉強はちょっと変わってくると思います。

あとごめんなさい、僕は文系なのでⅠA・ⅡBしかやってません

僕が受験生の時は、単元ジャンル別演習というものがなかったからです。

いやーほんとに便利になったと思います。

僕らが自分でやってたことをAIがやってくれるようなもんですから。

なので今回は僕ら実際にどんなことやっていたかを書いていくので、

それを単元ジャンル別演習に置き換えて勉強に活かしてほしいと思います。

この時期の数学はとにかく演習量をとって、

解法の引き出しを増やすことを意識していました。

解法の引き出しというのは

「この問題に対してはこの答え方」

ではなく

「こういう問題にはこういう対処をする」

という解く上での武器のことです。

まぁ普通のことなんですけど、

よほどレベルの高い問題じゃなければ

解き方は思いつくものじゃなくて思い出すものだと思ってるので

武器集めはかなり大事になってきます。

実際にやっていたこととしては

センター過去問・大問別演習

私立大過去問

参考書

ですね。普通のことをやってました。

でも意識していたこととしては、

一度やった問題は二度と間違えないように復習することを徹底していました。

ただ解くんじゃなくて、それこそ解いた問題はすべて武器にするようにしてました。

これを入試が終わるまで無限に繰り返していましたが、

苦手なところとかをピンポイントでやるのは難しかったので

全てのコンテンツを2周以上してました。

なので数学にかなり時間をとられました。

もう少し効率良くできたらなぁと当時もおもっていましたが、

それを可能にするのが今ではおなじみの単元ジャンル別演習だと思います

いままでは自分でやるところを考えなくてはいけませんでしたが

それをAIがやってくれるのでとっても効率的だなと思ってます。

僕の時にも欲しかったですわ。

だからみなさんは単元ジャンル別演習を大いに活用してください。

ただ解くのではなく武器を増やすイメージで取り組めば

かなり成績上がるんじゃないかなと思います。

共通テスト模試も残すとこあと一回!

こう聞くと本当に迫ってきた感ありますね。

怯えていても仕方ないので楽しんでいきましょう!

この世の全受験生を応援しています!頑張れ!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

ガタイがよくて

就活で忙しそうで

ガタイがいい

 

あのひとです

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 27日 この時期の勉強法 国語ver.【山口晋平編】

みなさんお久しぶりです!!

割と最近前回のブログを書いた気がするのでお久しぶりってわけでもないですね。

日曜日の模試、どうだったでしょうか??自己採点はできましたか??

上手くいった人もいれば、思うようにいかなかったという人もいると思います。

成績が確認でき次第、すぐに復習をしましょう!!

 

 

前置きはこのくらいにして、今回のテーマに話を移したいと思います。今回は、、、

 

この時期の勉強法 国語ver. 

です!!!!

最近生徒の皆さんからこの時期何してましたか??という質問をよく受けます。

そこで昨日から一週間にわたって各科目ごとにこの時期何をしていたかを科目ごとに担任助手のみなさんが書いてくださいます!!

楽しみにしててください!!!!

 

というわけで、今回は僕が「国語」を担当します!!!

国語ってなかなか成績の伸び感じにくくないですか?? 古文、漢文はまだしも

現代文

自分は受験期、担任助手が橋蔵さんで、「現代文は得点の波をなるべく穏やかにするのを目標にしろ」と言われていました。

かみ砕いて言うと、どんなテーマの問題が来ても対応できるようにしろ、ということです。ちなみに僕は歴史的なものについての問題が苦手でした。

 

この時期何をしていたかという話に移るのですが、

 

①基礎の徹底

これに関しては特段この時期にやっていた!!というわけではなく日々やっていたことです。

漢字、現代文用語、古文単語、、、などなど国語って暗記することが割と多いです。たかが漢字!!と侮っていると痛い目みます。

今までコツコツと基礎を勉強できている人、できていない人で差が出てくる時期です。できている人はこれまで通り、できていないと思った人は今すぐ勉強しましょう。手遅れになっちゃいますよ。

 

②受講で解く力を増強

現代文の解き方、古文の主語の見分け方など受験で使うテクニック的な部分はすべて受講から得ることができました。皆さんも東進の偉大な先生方からたくさんのことを学んで、学んだ知識を自分で使えるようにしてください!!

 

単元ジャンル別演習&大門別でとにかく演習

僕の中で国語、特に現代文は問題をたくさんこなすことが唯一成績の伸びを自分で実感できることだと思っていました。

例えば英語、「完了形の範囲の成績を伸ばしたい!!」って思ったら、東進のテキスト、問題集の該当部分を解けるようになるまで解く、解けるようになったら「できるようになった!!」そう思うと思います。

でも現代文ってそうはいきませんよね。だから何回も何回もいろいろな問題に触れるしかないと僕は思います。そうして演習を重ねていって得点の波を穏やかにすることが大事です。日々解く分量を決めて、問題に接する機会をどんどん増やしていきましょう。

 

 

いかがでしたか?ここに書ききれないこともあるので、聞きたいことがあれば校舎で話しかけてください!!

明日は数学がテーマです!!見てくださいね~

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

いつも校舎にいる守護神てきなイメージ

熱い男

  ハイキュー!!

 

 

って感じの頼れるあのひとです!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 26日 この時期の勉強法-英語ver-【吉野将司編】

 

こんにちは!

担任助手の吉野将司です!!

 

みなさん、昨日の全国統一高校生テスト本当にお疲れさまでした!!!

成功したなと思った人も失敗してしまった人も、それぞれ何かしら思うところがあると思うので、

その記憶が薄れないうちにしっかりと復習・分析を行い、これからの勉強に生かしていけるようにしましょう!

 

 

 

今回のテーマは『この時期の勉強法-英語ver.-』です!

 

いよいよ共通テストまで3ヶ月を切りました。

この時期になると、僕もそうでしたが、今の自分の勉強のやり方は合っているのだろうか、と不安になる人も多くいるのではないでしょうか?

今回は英語に関して、僕が受験生の今の時期に実践していた勉強法を紹介していこうと思います!

 

 

①基礎事項の徹底

今の時期は、共通テストあるいは二次私大の過去問を解きまくっている人が多いと思います。

そういった応用的な問題を解くことももちろん大切ですが、それと同時に基礎の勉強もとても重要になってきます。

基礎的な内容がしっかりとできていなければ、いくら演習をしたところで試験問題はできるようになりません。

そのため僕はこの時期、単語や熟語、文法といった英語の基礎を毎日少しずつでも触れていくようにしました。

 

 

②過去問を有効活用する

①でも触れたように今の時期は過去問をたくさんやっていると思うのですが、

過去問は類似問題がたくさん出たり良問が揃っていたり、とめちゃくちゃ優秀な問題集なのです。

 

なのでとりあえず数をこなすというよりは、ひとつひとつに大切に向き合って復習するようにしていました!

 

 

③とにかく演習量をこなす

長文やリスニングに関しては、長期間触れていないと頭がなまってしまうような感覚がしていたので、

過去問単元ジャンル別演習などを使ってこまめに演習をするようにしていました。

 

 

 

こんなかんじです!

今後の英語の勉強において参考にしていただけると嬉しいです!

 

直前期はいかに効率の良い勉強をするかがとても重要になってきます。

他の人を参考にしたりして自分なりの勉強法を見つけ出してください!!!

 

 

 

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽▲▽

明日のブロガーは…

 

ちっちゃい

 

優しい

 

この間誕生日だったあのひと!!

お楽しみに!!!

▼△▽△▼△▽▲▽△▽▲▽△▼△▽△▼